![mAar](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市中央区在住の方が育休延長について相談。育休1年後の再来年4月に保育園入所希望。不承諾通知は毎月受け取るのか、同地域の経験者の対応を知りたい。
大阪市中央区に住んでいます。
育休の延長についての質問です。
来月の7月後半に産前休暇入り、8月中旬あたりに出産と思います。
来年4月ではなく、延長して再来年4月に保育園入れたいと思ってます。(一年半ほど育休)
育休一年終わり延長する場合は、年度途中に申し込んで、不承諾通知がいるのはわかってるんですが、年度途中で申し込んだ場合、毎月毎月、不承諾通知はもらえないと思うんですが、(役所から、空きができたら連絡あるみたいな感じ)同じ地域に住まれてて、育休の延長をされた方はどうなさってるのか、教えていただきたいです。毎月毎月、会社に何か提出してますか?不承諾通知、一回だけですか?
- mAar(5歳5ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
近隣の地域ですが…
うちの地域も申請した月のみ不承諾通知が来て次の月からは通った場合のみ案内が来ます!
うちの子も8月生まれで、8月分の不承諾通知を渡してその後は2月の不承諾通知を役所に出してもらって会社に提出しました!
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
大阪市外に住んでいます。
丁度、今年の8月で1歳になる為、延長手続きしました。
ハローワークに問い合わせたところ、1回不承諾通知を提出すると半年延長できるそうです。
今回提出すると次は半年後の2月になりますかね?
mAar
再来年の四月入園、復帰希望なら、8月の不承諾通知と、2月の不承諾通知いるから、二回、申し込みをすればいいんですね。ありがとうございます。
就労証明書も、8月2月、二回書いてもらわないといけないですか?8月に提出分、使い回せないんでしょうか?
mama
うちの市では、申し込みを取り下げないかぎりその年度の3月入所までは選考にかけられるので2月になっても入所できなければ不承諾通知の発行をしてもらうだけです。
ただ4月入所は秋から冬にかけての一斉申込みになると思いますが、その時は再度就労証明書が必要でした!
mAar
八月の不承諾通知もらって、二月に不承諾通知の再度の発行を区役所に行って言えばいいんですね?
会社に書いてもらうのは、八月だけでいけるってことでしょうか?
mama
8月分と4月分の2回でいけると思います!
ただ申込みを取り下げてないと途中で空きが出て受かったら入所しないといけません!
細かいルールは自治体によっても変わると思うので役所で確認しで下さいね😊
mAar
再来年ね三月末まで育休をしっかりとりたかったら、不承諾通知が来てから、申し込みを取り下げればいいんですね!
ありがとうございます😊
mama
そうです!
うちは入れる見込みが無さそうだったのでそのままにしましたが、際どいラインで毎月はらはらするのが嫌なら取り下げて2月で再度申込みをしてもいいと思います😊
mAar
あっ、八月の不承諾通知もらってから申し込みを取り下げたら、二月の不承諾通知もらうのに、またやはり再度申し込みが必要(就労証明とかのだしなおし)なりますよね_:(´ཀ`」 ∠):
mama
期間も空いてるので必要になると思います😱
ただうちの地域は1〜3月入所希望は4月入所と同じタイミングで申込みが必要になるので、もしかしたら1枚の書類でも大丈夫かもしれないですね🤔
mAar
一度来年途中入園の申し込みしたときに、役所で、聞いてみます!大丈夫と思いますが、まさかの早く決まってしまったらハラハラしますね💦ありがとうございます😊