
赤ちゃんが夜間授乳を飛ばした場合、心配しています。これが普通の成長段階なのか、起こして授乳すべきか悩んでいます。皆さんはどうでしたか?
授乳間隔について
生後1ヶ月と14日の娘がいます!
いつも夜はだいたいですが21時の授乳、2時、5時という間隔だったのですが、今日はよく寝て2時の授乳がありませんでした。
私自身いつも娘が起きて発するあっうっという声で目を覚ましオムツと授乳をしているのですが、娘が寝てしまっていて一緒に寝てしまっていました。
脱水症状が怖くて今慌てて授乳させています。
今日はたまたまかもしれませんが、こんな風にだんだんまとまって寝るようになるのでしょうか?それとも起こして授乳間隔があまり開かないようにしたほうがよいのでしょうか?
皆さんはどうでしたか?🙏🙏
- あやか(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ケイティ
うちは3ヶ月くらいの頃までは2〜3時間で泣くタイプでした💦
3ヶ月すぎてだんだん開くようになったので、息子の睡眠に合わせていたら、ある日起きたらおっぱいがカチカチに😫
それ以降半年くらいまでは3〜4時間で授乳するようにしていました💨

退会ユーザー
2ヶ月ぐらいまでは3時間おきにわざわざ起こして授乳してましたが、予防接種の時に起きなかったら起こさなくていいと言われたので少しずつ時間があくようになりました。
ただ、私も授乳時間があきすぎておっぱいが痛くなったので、適度に起こして授乳してました😭
-
あやか
無理に起こさなくていいんですね😳💗
こっちのおっぱい次第ですねー!- 7月1日

あやか
1ヶ月と12日の息子がいます!
この時期になると まとまって寝る時間が増えてくるみたいですよ(^^)💡
ちなみに息子は昨日22時に授乳して3時45分までぐっすり眠っていました!
その後は大体いつも4〜5時間後に起きて授乳するといった感じです。
元々よく眠る子で、退院後は
私も起きられず 夜中の3時間おき授乳はほとんど成功した事がありません。。(すみません)
以前同じ理由で心配になり
赤ちゃん訪問の保健師さんに聞いたところ、寝る時は寝かせちゃっていいよと言われました!
ただ これからの季節は暑くなってくるので、汗をかきすぎたりしないように 部屋の温度の調整をしてあげるようにとの事でした。
初めての事だらけで不安は尽きないですよね😭💦
私もしょっちゅう産院やら保健所に電話して相談してます(笑)
どうしても不安な時は産院とかに電話して聞いてみても全然大丈夫だと思います😊
ちなみに私が赤ん坊の時なんて 7.8時間平気で寝ていたと母に言われて
衝撃…(笑)
そんな話も聞き、最近はちょっと気が楽になりました😂
あまり良いアドバイスではないかもしれませんが お役に立てれば幸いです!
-
あやか
よく寝る子いいですね☺️💓
保健師さんがおっしゃっていたなら安心ですね!7.8時間寝てくれたら幸せです😭💗💗
室内の環境に気を付けながら様子みてみます🌟- 7月1日

るぴ
始めは2.3時間ごとの授乳でしたが、1ヶ月半すぎた頃から夜中まとまって寝るようになりました。
5時間とか6時間とかあいたりします。昼夜逆転でなくなって本当に楽になりました😭
寝たいだけ寝かせてますが、元気ですよ!途中心配になって、何回か生きてるか確認しますが(笑)
-
あやか
やはりこの時期くらいからまとまって寝るようになるんですね💕
生きてるか心配になるのわかります!(笑)- 7月1日
あやか
開くようになるとおっぱい張りますよね😭やはり3〜4時間がベストですよね!