※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みすばに🐰💕
家族・旦那

義母のことで、、、出産のときのことを考えると不安になります。10月に2…

義母のことで、、、
出産のときのことを考えると不安になります。
10月に2人目を予定帝王切開で出産します。

1人目のとき、孫フィーバーしてしまってた義母はこっちがいくら説得しても舞い上がってしまい、妊娠中から私たちの言うことなんて聞いてくれませんでした。

例えば、、、
必要なものは全て買い揃えたと言っているのに、切迫&貧血&前置胎盤で安静にしてなければいけない状態なのに、何度も何度もしつこく買い物に誘われ、買い物に付き合わされました。
必要なものは全て買い揃えたあとだったので、2時間連れまわされたあげく結局なにも買わずに解散。
「なんのために買い物に来たのよ」と怒られました。
そのあと私は体調が悪化して寝込みました。

前置胎盤での帝王切開だったため不安が大きく、手術当日は来てほしくないこと、体調が落ち着いてから病院に来て欲しいと何度も何度もお願いしましたが、毎日義母から「当日私も病院にいたい」とLINEがきました。
手術の前日まで毎日LINEがきて病みました。
当日は来なかったものの、結局我慢できずに次の日に無理やり押しかけてきました。
痛み止めが使えず、子宮収縮剤の点滴を全開で入れられて激痛、、、そんな中手術の次の日には歩かされて3時間おきに授乳室に行かなければならず体調は最悪な状態だったのに義母がきました。
手術で2リットル出血したこともあり顔色が悪かったため、さすがの義母も私の顔をみてマズイと思ったのか5分くらいで帰っていきましたが、それでも不愉快でした。


今回不安になっていることは、先日義母に会ったときに「10月は年休たくさん取るから何でも言ってね」と言われたことです。
入院中は上の子は私の実家に預けるつもりだし、むしろ今まで義母に預けたこともないので最初から頼るつもりはありませんでした。

なのに義母は仕事を休む気満々。
上の子を預かる気満々。
また手術の当日に病院に来る気満々。
この状態になってる義母になにを言っても通用しないことは1人目のときで学んでいるため、今から頭を抱えて悩んでしまってます。

断れば
「なんで?嫌なの?私じゃダメなの?」としつこいです。

旦那ですら義母の暴走はとめられませんでした。

10月の手術の日はすでに決まっているんですが、いまだに義母には言えてません。
仕事の休みをとられちゃうと困ります。
でも勝手に休みをとられたあとに病院に来ないで、娘は私の実家に預けるから大丈夫と言っても「せっかく休みを取ったのに!」と怒ると思います。


めちゃくちゃで分かりにくい文章で申し訳ありませんが、こんな義母にはどんなふうに対策したら良いでしょうか?
本気で悩んでいます。


また、私はもともと犬アレルギーなんですが義母は犬を飼っています。
妊娠前はそこまでひとい症状は出なかったのに、妊娠中の今、義母に会うと咳がとまらず喘息になります。
この前は家に入らずに家の前で短時間義母に会っただけなのに咳がでてそのあと数日間喘息。
それが辛くて義母に会うことができないんですが、このことを説明してもきっと理解はしてくれず、むしろ怒られるだろうなと思って言えずにいます。

なにか上手く伝えられる言い方ってありますか?


妊娠初期のころ切迫&ツワリで具合が悪く、義母からご飯食べに行こうと誘われましたが旦那が説明してくれて断ってくれました。
しかし義母からは「〇〇(旦那)は気を使いすぎだよ」と言われたみたいです。
妊娠初期で具合が悪いと言ってるのに「気を使いすぎ」と言ってくる義母です。

なにを言っても通用しないと思ってしまい、毎日義母のことを考えては悩んで解決策が見つからず凹んでしまってます。。。

長々とすみませんでした。

コメント

afsgmama

すごく自分中心なお義母さんなんですね😭
同じ義母を持つと想像したら想像しただけでしんどいです😭

もう旦那さんやお義父さんからじわじわ言ってもらうしかないんじゃないでしょうか😖
himawariさんが言えば言うほど怒られたり余計なことを言われて更にストレス溜まりますし😭

今後も付き合いをして行かなければいけないなら、いろいろ言われても旦那さんが反発したり、とにかく義母とhimawariさんの関係が悪化しないように仲裁に入るべきだと思います😅😅

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    旦那も義母に対してまったく注意しないわけではないんですが、、、
    どうも旦那が怒ったところで義母の脳内では私に言わされていると変換されるみたいで。。。

    旦那が怒ると私の立場が悪くなると思って旦那も言い方を考えて悩んでいるようです。

    手術をする私のことよりも、赤ちゃんに会いたい自分の気持ちばかりを優先するんだなって思ったら悲しくなり、嫌いになりました。

    • 6月30日
PON

私も喘息持ちなのですごく大変な思いをされてるの分かります。喘息辛いですよね。
私ならかかりつけの病院の先生に何か一筆書いてもらうかもしれません。(処方箋などに「犬アレルギーのため、できるだけ犬との接触を避けてください」など、、、相談したら書いてくれそうな気もしますが(*_*))

あとは私なら旦那と実母に泣きつきます。実母から上の子はこっちで預かる旨を電話してもらいます。それでも「なんで私じゃだめなの?」と言われたら素直に「実家のが何かと安心だからです」と素直に言います。今後の仲が悪くなってもいいので、嫌なことは嫌と伝えます。

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    喘息つらいですよね。
    特に最近は夜になると息ができなくなって吸引器が手放せません。
    吸引器もそろっと無くなるタイミングなので、そのときに先生に相談しようと思います。

    実は妊娠初期のころ1ヶ月入院してしまい娘を実家に預けてました。
    入院中は娘も落ち着いていて大丈夫だったんですが、私が退院してから我慢が爆発してしまったのか実家でもダメになってしまって、、、

    今はまた落ち着いて実家でも大丈夫になったけど、こういうこともあって慣れてない義母の家には預けられないなと旦那と話しているところです。

    義母には私から言うんではなくて、旦那と母から説明してもらった方が良さそうですね。

    • 6月30日
かなゆず

うちの義母と全く同じタイプですね。。。
わたしは義母のストレスで不整脈にまでなりました。それでも過干渉等は止まらなくて、結果実家の母がぶちギレて電話をして説明しても義母は止まることなかったです😰
うちはもう旦那が絶縁宣言までしたので私に関わってくることはなくなりましたが、生まれたらきっと何も無かったかのように接してくるんだろうなと毎日不安です。
とにかく嫌なことがあったら毎回毎回旦那さんに義母へ伝えてもらって、それでも止まらない場合、病院は面会謝絶にして無視しちゃいましょう!
はっきり言っても伝わらない義母ってほんとめんどくさいですよね😅

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    同じタイプの義母ですか、、、
    心中お察ししますm(._.)m

    1人目のとき順調だった母乳が義母からのストレスで4ヶ月で止まりました。
    それは今でも根に持ってます。
    うちの義母もなんでも把握していたいタイプです。
    「聞いてない、知らなかった、あんた達はなんにも連絡してこない」と毎回会うたんびに文句を言われてましたが、それでも相手にしてなかったら少し過干渉は減ったような気がします。

    私も一時期、義母と絶縁したいところまで追い詰められましたが、義父が他界してることや、義祖母・義兄夫婦は大好きだったので、そこを心のよりどころにして思い留まりました。

    手術や入院中は病院側へも相談してみようと思います。
    旦那には1人目のときに義母の押しかけが辛かったと訴えてあるので、今回こそは阻止すると言ってくれてるけど、旦那で義母の暴走をとめられるのか不安です。。。

    • 6月30日
み

ヒドイですね…私も帝王切開なので、術後のツラさ凄く分かります。あの状態の時に他人に押し掛けられるなんて。産まれる前も安静なのに連れ回されて体調崩してるのに。その辛さ旦那さんに伝わってないんでしょうか?前科がそんなにあるのに老婆1人止められないって、本気で止めようと思ってないとしか…嫁に我慢させた方が楽なんでしょうね。
旦那さんが使い物にならないなら、2週間くらい手術日遅く伝えます。胎児が小さめだから、もう少しお腹に入れとくことになったとか適当に言い訳して。
産後に、寂しさ募らせた上の子対応、新生児のお世話、役立たず旦那、自身の体調不良、これに暴走義母なんて、トドメでも刺したいんでしょうか。
私なら後から関係悪くなっても、それはそれでいいかな。これを機にとことん疎遠になりたいです。

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    旦那に、以前までは義母を不機嫌にして怒らせるよりも、私に我慢をさせて怒られる方が楽だった、、、と言われたことがあります。
    でもそれって結局、旦那自身が1番楽な方を選んでるだけであって、私のこと全然守ってくれてないじゃん!って本気でキレたら旦那もようやくわかってくれたようで、今では義母から守ってくれるようにはなりました。
    が、それでも何を言っても通用しない義母なので、また暴走するのではないかと悩んでしまってます。

    1人目のとき、育児の悩みは子どものことではなくて義母が悩みでストレスでした。
    2人目は上の子のフォローもあるし、ほんとに義母のストレスに邪魔されたくないです。。。

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

うちの義母も1人目の時出産に立ち会いたいとか寝ぼけたこと言ったりしてました。
2人目出産を控えた今は上の子預かる気満々✨で入院中~産褥期に1~2回保育園のお迎えお願いしたいと言ったら「チャイルドシートレンタルして、お泊まりして朝も保育園に送る!」と…💦
いやいやそこまで頼んでねーから💦

切迫なのに連れ回すとか殺人未遂ですよ😱怖すぎる…
産後すぐに義母の顔見るなんて最悪の気分ですよね…

なんで世間の義母は「見守る」って事が出来ないんでしょうね…

「なんで?」→なんでもです
「嫌なの?」→嫌です
「私じゃダメなの?」→ダメなんです
ハッキリ迷惑だって言いたいです😭

予定日は絶対教えちゃダメです!
旦那さんが味方になってくれるといいですね😖

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    うちの1人目のとき義母も陣痛きたらすぐに連絡してね!立ち会うから!とずっと言われてました。
    帝王切開になったら日にちが決まってるから、私も病院にいたいと大騒ぎで、断ってもしつこすぎて私も病んでしまって、、、
    2人目こそは穏やかに静かに手術の日をむかえたいです。

    買い物に連れまわされたのは切迫で1ヶ月入院して退院したあとの出来事です。
    うちの親と体調がいいときに買い物に行ったと伝えたら「ずるい!私とも行こう」としつこくて。
    買い物の当日の朝、貧血がひどくて無理かもって言ったら怒られてしまい、、、それにビビって言いなりになって買い物に行ってしまいました。

    ほんと、、、「見守る」ということをしてほしいです。

    • 6月30日
りょう

同じ状況でした!
1人目帝王切開が決まり、当日来ると行ってきましたが私が断固拒否、絶対来ないでください嫌いになります。と言ったにも関わらずわたしの両親に「当日朝から行きますので」と連絡あり。私がブチ切れ旦那からキツく言ってもらう&病院も実親と旦那以外面会謝絶にしてもらいました。

今回も帝王切開で日が決まってますが伝えてません。入院中、上の子の世話をしにうちに来たいようですが引っ越した先の住所も教えておらず、私の両親が預かってくれるので結構です。いりません。と拒否してます。万が一私の両親に連絡が来た場合は私が再度ブチ切れます😄こんなに「あなたのこと嫌いですよ~」と伝えても老後面倒見てもらおうと、「今までのことは見ずに流しましょう」⟵実際言われました。と言ってくる奴もいます。「無理ですね~」と流してますが!笑
ご主人をアテに出来ないなら自分でがんばるしかないです!嫌われても大丈夫!産まれてからもファミサポ、病児保育等サポートはたくさんあります✨
私も毎度「帝王切開いつ?」「上の子と遊びたいから家に行く」と連絡が来ますが「まだわからないですねー」「その日は予定ありますー」とスルーしてます(その後既読スルー笑)!
お互いなるべくストレス少なく妊婦生活送って、元気な子を産みましょう😊💕

というか、安静のときに無理矢理連れ出すような義母、赤ちゃんにも何するかわかりませんよね💦信用出来ない!

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    手術の日にまで義母のことでブチギレたくないですよね。
    穏やかに過ごしたいのに。
    1人目のときの義母の暴走がかなりトラウマになってるので、2人目こそは本当に静かに穏やかに手術の日を迎えたいです。

    きっとうちは手術の日を伝えない、というのは難しいので、ギリギリまで言わず、旦那から強く病院には来るなと言ってもらう予定ではいるんですが。
    義母が暴走しそうで。。。

    実母にも相談はしてあって、入院中は義母に預けるつもりはないから絶対に引き渡さないでねと伝えてあります。

    はい、、、ご想像の通りで、上の子が産まれてからは、黙って勝手に外に連れて行かれたり、ダメと言ってるものを食べさせたり、書ききれないくらい色んなことをされてきたので、義母のこと信用できないんです。

    • 6月30日
  • りょう

    りょう


    手術の日を伝えないわけにはいかないですか…
    それなら、病院スタッフを味方に付けることは出来ませんか?わたしは1人目帝王切開前夜にゴタゴタがあり、義母が朝から行くと実母に連絡していたことを知り泣きながら看護師さんに訴えました!笑
    元々嫌いだったのでどうしても会いたくなくて。
    日付変わっても訴え続けてたら、病室には入れないようにしてもらえましたよ。実母も手術当日は来るつもりなかったようですが、万が一来たら連れ出すからと言ってロビー待機してくれてたようです。ちなみに赤ちゃんは保育器に入ったので丸一日触れませんでした🤣

    そうですよね。わたしも非妊娠時から今までされてきたことがあるので、上の子を預けたことは1度もありません!何度も「預かるよー」とは言ってきますが、「いいです!」と言ってます😁
    ご主人、もし来てしまったら義母を追い返すことは出来るのでしょうか?孫を見せてあげたいと思うのかもしれませんがこっちがどんな想いで手術台に上がってると思ってるんだ!ですね。
    私は実家が遠方ですが、ファミサポ等を使って何とかやってます!ご近所さんにも助けてもらってます。近くの義母はじめ義親族には頼りません!
    大丈夫です!嫌われても大丈夫😊むしろウェルカムです❤笑

    • 6月30日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕


    遅かれ早かれいずれは伝えなければいけない気がします、、、
    伝えないことが1番最悪な状況になりそうです。
    ヒステリックになって怒られそう。

    今回は1人目のときと病院が違うので、旦那・実親以外は面会できないというのは使えそうな手だなと思いました!

    私は22歳で結婚したにも関わらず、なかなか子どもができなくて4年間の不妊治療のすえやっと1人目を授かりました。
    その間義母からの孫の催促はひどかったし、「ちゃんとヤってんの?」って聞かれたこともあったし、義父の法事には「家族だけでやるから来なくて良い」と言われて呼ばれなかったり、、、
    なのに妊娠した途端にすり寄ってきて嫌悪感しかありません。
    上の子がまだ赤ちゃんのときには「この子は私のオモチャだから」と言われたこともあり、そんな人には預けたくないと思って、1度も預けたことないです。

    1人目の術後に容体が酷かった私の姿を旦那も見ているし、産後義母にされて嫌だったことも伝えてあるので、今回は絶対に病院に来させない!と旦那は言ってくれてるけど、、、
    そんなのお構いなしに義母は暴走しそうだなと不安です。。。

    もうじき上の子は3歳になりますが預けたこともないし、風邪ひいたときに頼ったこともないし、2人目の妊娠初期のときに1ヶ月切迫で入院してたけど義母には黙ってて頼らなかったし。
    これだけ頼られてないってことに気づいてほしいくらいです。

    • 6月30日
  • りょう

    りょう


    最悪な状況になってもいいんです。それ覚悟で動かないと、これから先もずっと「あの時ああされた」っていう気持ちを持ったまま接することになりますよ!介護をすることになるかもしれません。
    ヒステリックに怒っても、病院でそんなことをすれば引っ張り出されるだろうし家は居留守で大丈夫です😀わたしはアパートに住んでたときのアポ無し訪問はすべて居留守です😝
    前の方へのコメ返で、親戚に自分の良いように話をすり替えて広めるとありましたがそれに対して旦那さんはどうされてるんでしょうか?
    義親族の集まりなんて顔を出さなくていいんです。だって家族じゃないんでしょ?私は盆正月も顔を出しませんよ!でも義祖父母は大好きなので旅行に行ったりします💕
    あとは、病院のスタッフに「誰か来た時に私がナースコールを押す時は助けての合図なので、その時は何か理由を付けて私を連れ出すか訪問してきてるばばあを退室させてください」と伝えておくのも手です!
    もちろん子どもを抱っこさせたことなんてないですし笑、徹底してます!ここまでしてても本気で嫌ってますと伝わらないような義母ですが笑
    himawari🐿🍎さんが本当に義母と縁を切ってもいいと考えて動かないとダメだと思います!旦那さんにどこまで伝えているかわかりませんが、私は旦那共々義母とは関わりたくないと考えてるので強気にいけます。きっと優しい方なんでしょうね。でも、我慢し続けてhimawari🐿🍎さんとお腹の赤ちゃんに悪影響だと良くないです。赤ちゃん守れるのはhimawari🐿🍎さんだけです!勇気を出してください!頑張りましょう!

    • 6月30日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕


    返事が遅くなりすみません。

    義母のことは苦手から嫌いになり、生理的に受け付けないときもありました。
    会えば喘息が出るし、、、
    できることなら縁を切りたい。もう関わりたくないとまで思ったこともあります。

    だけどやっぱり旦那の母親だし、義父は他界してるし、義兄夫婦も遠方に住んでてなかなか実家には帰ってこないので、、、
    義母は嫌だけど。そこは旦那と結婚した以上しょうがないことなのかなと思って我慢してます。

    ただ!出産のときぐらい、帝王切開で手術したときぐらいは、いつも我慢してる分、私の気持ちや体調を優先してほしい。
    別に赤ちゃんに会わせないって言ってるわけじゃないんだから、2〜3日くらい待ってほしいってだけなのに。
    そこが義母には伝わらなくて嫌いが大きくなってしまいまきた。

    強気にいけたら楽なんでしょうが、なかなか言えない性格なので自分で自分を苦しめてるような感じです。。。

    • 7月5日
  • りょう

    りょう


    ご主人や、義兄さんには今の状況を伝えられてますか?また、それに対してどう言ってきてるんでしょうか…
    今1番大事にしないといけないのはhimawari🐿🍎さんの体です。精神的にも支えてもらわないといけないときなのに、さらに追い詰めてくる義母なんて放っておけばいいんです!旦那さんの母親だから何?家族だと思われてなかったんですよ!義兄家族より近くに住んでるから我慢しないとダメって、そんなことないです。いつまで我慢し続けるつもりですか?
    旦那さんがもっとしっかりしないとダメです!ママリのこのトピ、見せれるものなら見せてやってください。帝王切開だと術後どうなるのかわかってるはずですよね?
    厳しいことを言いますが、そういう人種には短文で要件のみ伝える必要があります。
    絶対に来るな、来たら今後子どもには会わせない。と!

    出産予定日を帝王切開日と伝えて、破水したか陣痛来ちゃったので緊急で帝王切開しました!は無理ですか?旦那さんには、「入院準備でバタバタしてて連絡出来なかった」と伝えてもらうことは出来ないですかね?
    いまいち、旦那さんがどういう動きをするのかが他の方へのコメ返を読んでもわからなくて。旦那さんが味方についてくれてるなら強気にいきましょ!無理なものは無理です!
    himawari🐿🍎さんが私の友達だったらガッツリ協力するんですけど!!😭

    • 7月5日
とむ

そんな方がいらっしゃるのですね…
読んでて驚きました…

病院で面会拒否は出来ないですか?
私の行っていた病院では面会に来た人がいたらまずナースコールで(〜さんがいらっしゃってますがお部屋に案内してもよろしいですかー?)と連絡がきて体調が悪いことや前もってこの人は部屋に通して欲しくないって人がいたら看護師さんたちがお断りして部屋には入れないようにしてくれていました!!

にしても本当に自分のことしか考えていないのですね。まるで子供のよう…いくつだよって言いたくなりますね。

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    私も、、、こんな人いるんだって絶望してました。
    手術を受ける私のことは気にかけず、自分が赤ちゃんを見たいって気持ちばかりを優先させる義母だとは、、、
    そして話が通じない。

    今回は1人目のときと病院が違うので、旦那と実親以外は面会できないというのは使える手だなと思いました!
    実際にインフルの時期は旦那ですら面会謝絶になるので、10月だけどそれで押し通せないかなと思えてきました!

    ほんといくつだよ、、、って感じですよね。62歳です。笑

    • 6月30日
PON

自分と子供のことだけ考えたいのに義母からのストレスは身体に良くないです。

私も産前は何度も深夜に救急では病院行ってたのですごく分かります。

自分のお身体とお子さんが最優先です!義母には病院にも来ないように旦那さんがキツく言うべきです。それこそ大喧嘩になってでも言うべきです。(なんならご夫婦と義母で今後についての話し合いの席を設けて、「これ以上干渉するなら絶縁も考える」など言ってもいいかもですよ)
結局は他人ですから、家族が幸せなら義母や他の人にどう思われても私は気にしません(^^)それでもうるさいなら、実母さんにお願いしましょう!!

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。

    絶縁できるものなら義母とは縁を切りたいくらい許せないときもありました。
    だけど義祖母は好きだし、義兄夫婦も好きなので、なんとかその人たちを心のよりどころにして耐えてます。

    母にも入院中、絶対義母から預かりたいと連絡が来るだろうから、絶対引き渡さないでと伝えてあります!!
    実際義母には懐いてないので、本当に預けるのは無理だと思ってます。

    • 6月30日
deleted user

だいぶ思い詰めていらっしゃるようですね。妊娠中でただでさえ不安定になりやすいのに、義母さんに振り回されてかなり辛いと思います。

手術日に関しては、私だったら予定より遅い日にちを伝えます。急遽手術が早まった、突然のことだったので上の子は実母に預けた、などと言うと思います。

義母さんに関しては解決策が見つからないと悩んでいらっしゃるようですが、このまま我慢して義母さんの勝手に付き合うか、himawari🐿🍎さんが絶縁するつもりで強く出るかどちらかだと思います💦こういう方はやんわり言っても効かないし、行動を改めさせようなんてことも無理です。義祖父母さんや義兄さんたちとは、個別にお付き合いを継続すればいいと思います。義母さんがご親戚やご友人にあれこれ言うのを気にされているようですが、もうすでに悪く言われてしまっているのですよね🥺ご親戚やご友人も、段々おかしいのは義母さんの方だと気づくと思いますよ。もしかしたらもう気づいているかもしれません。

色々厳しい事を言ってしまってすみません💦💦だけど、自分と赤ちゃん、お子さんを守れるのはhimawari🐿🍎さん自身しかいないと思うんです。今が頑張り時なんだと思います。本当、お体大変な時にきつい事言ってごめんなさい🙇‍♀️

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。
    返事が遅くなりすみませんでした。

    1人目のとき毎日毎日「手術の日に病院にいたい」と連絡がきたときは、自分なりにはっきりと断ったつもりでいたんですが、こんなにも伝わらないものかと絶望するくらい毎日連絡がきました。
    その時にこの人には何を言っても通じないんだと思ってしまって、、、

    別に赤ちゃんに会わせないと言ってるわけではなくて、手術した私の体調や気持ちを優先してほしくて、義母には2〜3日くらい我慢してほしかっただけなのに。
    こんなにも義母は自分のことばかり優先して私の心配なんてしてくれないんだなって悲しくもなりました。

    できることなら絶縁したいし、関わりたくもないです。
    でも旦那と結婚した以上しょうがないことなので、これは私が我慢すべきことなのかなって思ってます。

    全然厳しくないです。
    コメントもらえて嬉しかったです。

    出産予定日は伝えてはいるけど、手術の日はまだ伝えてません。
    ここ数日旦那とも話し合ってますが、私からはなにも言わず、すべて旦那を通して言ってもらおうかなって思ってます。

    • 7月5日
のりたまこ

うちの義母に似ててコメントしました⤵️

切迫や前置胎盤が理由で入院してること事態不安でストレスなのにそうゆうときに義母ってやたら会いに来たがったりして許可がでるまで、または何度もしつこく言えばこっちが折れると思ってめちゃくちゃ連絡してきますよね⤵️
うちもそれで旦那に泣きながら「お願いだから越させないで」って病室で電話しました。
上の子も実家にしか預けたことないし、はなから義実家になんか預ける気さらさらないのにうちでも預かりたいと旦那の仕事中1日3回電話してくると言うのを何日間か続け、最終的には私の実家の番号を教えてくれと言ってきたので断ったら電話局にかけて勝手に調べてかけましたといってかけてきたと母から聞きましたwそして「息子たちには言ってあるので明日上の子を迎えにいきます」とも嘘ついたそうでそれを聞いてもう病院で私は大泣き、寝れなくなって睡眠導入剤点滴でおとされる始末ww

なので私も帝王切開だったのですが二人目の生まれる日は何日とは言いませんでした。
そして生まれたら旦那から報告、そして面会は謝絶にしてもらいました。
うちも押し掛けてくる可能性もある人だったので病院側にもお願いしておそらく「母です」っていうからフルネームで聞いて旦那の姓だったら面会謝絶とそちらからも伝えてもらい病室も教えないでください、ネームプレートも出さないでくださいとお願いしました‼️

  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕

    コメントありがとうございます。
    返事が遅くなりすみませんでした。

    1人目のとき切迫で入院してるとき、1週間に1回しかシャワーも浴びれなかったし、来てもらってもストレスだからお見舞いには来ないでほしいって言ってたのに無理矢理きました。
    1時間居座って、好き勝手喋って、結果お腹が張って点滴の量が増えました。
    このこともあったので手術の日くらいは私の体調を優先して来ないでほしかったのに伝わらず、、、

    うちの義母もきっと実家の母に預かりたいと電話してきそうです。
    頼んでないのに預かる気満々です。
    そのことも不安要素です。
    母にはこの前「絶対に義母には引き渡さないでね」と伝えてわかってくれてますが。
    それでも不安です。
    きっと母にも迷惑かけてしまうと思います。

    私も病院側には手術の日は旦那と娘と母以外は面会謝絶にしてもらおうと思います。


    それにしてもそのお義母さん、、、
    嘘ついたり、電話番号調べたりすごいですね。
    うちの義母にも似てるからこそ、義母もおんなじことしそうで怖いです。

    • 7月5日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    ほんとにそうですよね、
    いやほんとに実母はこっちがもう愚痴りまくってるから義母がこうゆう人間っていうのをわかってくれて味方になってくれるから絶対何があっても引き渡さないで‼️って伝えるのでいいと思いますよ❗
    私もつたえましたし💦

    ほんと電話はもうこの前実家に行ったときこっそり義家族分の携帯と家電を着信拒否してきたんです‼️
    でももしかしたら今度は電話が繋がらなかったから来ましたとかってアポなしでも突撃してくる気がして怖いんです😭
    実際1人目の里帰り中会いたくないから里帰り終わったらつれてくるからまっててって言う約束も同意してくれてたくせにそれも嘘でアポなしで来たんですよ⤵️
    怒られると思ったからいわなかったってばかですよね。

    ほんと義母のせいでせっかくの人生の一大イベントをもう最悪なものにされたくないし、出産する女性の気持ちを一番優先しないといけない場面だと思うので面会謝絶でいいと思います👌👌

    • 7月5日
  • みすばに🐰💕

    みすばに🐰💕


    うちも里帰り中の実家にきましたよー2回ほど。
    しかも1回目は退院した日に。
    1ヶ月検診が終わったら連れて行くって言ってて、それで「わかった」と言ってたくせに。
    しかもいつも微妙な時間帯にくるから、実家のことも考えろよってイライラしてました。

    それは本当に思います!
    人生の一大イベントを義母のせいで台無しにされた悔しさは一生消えないですよね。
    出産のことを思い出すと義母の顔がチラついて最悪な気分になります。

    旦那にも「今回こそは静かに穏やかに手術の日を迎えたいし、良い思い出にしたいから」って伝えてます。
    そこだけは絶対に守ると旦那も言ってはくれてるけど。
    1人目のときも旦那の制止を振り切って強行突破してきたので。。。
    ほんとに恐怖です。

    • 7月5日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    私今回3人目の妊娠は旦那にお願いしてもう生まれるまで妊娠中ということも伝えないで、生まれたら妊娠して生まれましたって連絡してってお願いしました‼️

    ほんとそうですよね!
    今回が私は帝王切開3回目なので本当に最後の出産だから私も最後ぐらい穏やかに妊娠生活送りたいし何事もなくただただ赤ちゃんの事を考えながら手術してもらいたいからって思いますよね😭

    ほんと何してくるかわからない人は普通じゃないから普通の人には考えられない行動とってくるからこわいですよねすごいわかります⤵️
    頑張りましょ⤵️

    • 7月5日