※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の足の問題で小児外科の相談を考えています。小児科が管轄か、外科の予約は適切か不安です。

発達が遅れていて、まだつかまり立ちもできなく、立たせてあげて支えてるとなんとか、立ちますが、足の外側が浮いています。
以前、ここで相談したら外反踵足や外反扁平足ではないかと言われ一度、かかりつけの小児科の先生に聞きましたが、足の力がないから力をつけてあげてとしか言われませんでした。
ほかの先生の意見も聞いてみたいのですが、これは小児科の管轄ですか?
今度、小児外科の予約が入っているのですが、管轄外てますか?

コメント

なつき

ざっくりいうと小児科でいいと思います
細かくなると小児外科や小児の整形外科とかかもしれませんが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科の先生から外科なり整形に紹介という形になるってことですかね。

    • 6月29日
  • なつき

    なつき

    かかりつけとは別の小児科に自分で相談しに行くということであってますかね?😯
    自分で相談にいけるタイプの診療所だと、外科や整形に特化してないとおもうので、小児の外科や整形に特化した、もしくはいろいろな診療科の入ってる大きい病院の紹介になるんじゃないですかね?

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度、大学病院の小児外科の診察があるので、そこの先生に聞いてみようかなと思ってます。

    • 7月1日
deleted user

外反扁平足の娘がいます。今日療育センターに行ってきました。専門のとこです。整形外科でみてもらいましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    整形外科になるんですね。
    今度、大学病院の小児外科の診察があるので、そこでついでに聞いてみようと思ってますが、整形で診てもらったってことでしたら管轄外になっちゃいますよね。

    うちも来月、療育に行くための発達相談を受けに行く予定です。

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    普通の小さい整形外科に行って紹介状書いてもらってから療育センターの中の整形にみてもらいましたよー!

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね。
    ありがとうございます。

    • 7月1日