3歳の発達障害の息子が他害が治らず、噛む問題が悩み。保育園や療育で相談したが、解決策が見つからず、困っています。どこに相談すればいいでしょうか?
発達障害の3歳の息子がいます。
他害がなかなか治りません。
もうどうしたらいいんでしょう?
家では妹に、保育園ではお友達に噛んでしまいます。
おもちゃの取り合いとか理由がある時もありますが、何もしてないのにって時もあります。
もう、通り魔みたいです。
2歳の後半から噛むのは減ってきたのに、最近噛むことが多いです。
保育士さんも気をつけてくれてはいますが、一瞬の出来事で間に合わなかったりします。
噛まれた子と親御さんに申し訳なくて…
1歳くらいの時はお互い様だと思ってくれる方は多いと思いますが、3歳になって噛む子なんて殆どいませんよね?
療育にも通っています。
もう主人もお手上げ状態で施設に預けたいって言ってるくらいです。
どこに相談したらいいんですかね?
療育の方や保育士さんにも何度も相談してますが、繰り返し伝えていくしかないって言われてしまいます。
- ゆるふわぽわ(6歳, 8歳)
コメント
けい
以前療育をしていましたが、発達障害のあるお子さんで他害がある場合は一般的な対応をしていてもなかなか無くすのは難しいです。お子さんは発達検査はされていますか?発達年齢があがってきたら、やってはいけないということがわかってやらなくなることもあります。
保育園に預けている間のことは、保育士さんにきをつけてもらうしかないので、もう割り切ってお願いするしかないと思います。
療育も通われていて、お子さんにできることはしっかりとやられているので、すぐすぐ噛むことを無くすのは難しいですが、お子さんに合った環境設定や声かけをしっかりとしていくことでお子さんのストレスが軽減して状態を安定させることが大切だと思います。
最近噛むことが増えた、というのはもしかしたら気候のせいとか、環境の変化とかでお子さんのストレスが増えているのかもしれません。この時期はジメジメするので、発達障害のあるお子さんは気圧の変化や湿度の不快感に敏感な子が多く、不安定になるお子さんが多かったです。
猫餅
加配はついていますか?
他害が頻繁にある場合は専属の加配をつけるのがベストだとは思います。
公立なら市の管轄か、福祉課などに切羽詰まってると強く頼んでみてください。発達支援機関があるならそちらに。
言葉は出ていますか?
発達検査は受けられましたか?
保育園なら働いていらっしゃるかもしれませんが、お子さんにとっては集団がストレスなのかもしれません。
もう一つの方法は発達検査などを受けてからになりますが、保育園ではなく療育専門の通園施設で少人数でみてもらう、というのも検査結果によっては考えてよい道なのかもしれません。
いずれにせよ保育士さんに任せる、というのは難しいとは思います。
-
ゆるふわぽわ
コメントありがとうございます。
加配は付けたいと2歳児の担任の先生にお話していたのですが、正式な手続きが必要と知らず年少になって付いてないことがわかり、改めて申請したら、夏頃に書類が来るのでその後ってことになりました。
しかし、3クラスの副担を兼任されてる先生がほぼついていてくれてるようです。
それに加配を申請しても専属ではつけれないと言われました。
言葉は出ていません。
発達検査は去年の12月にしました。- 6月29日
-
猫餅
追記読みました。
発語が無いならおそらく一年以上の遅れがあるとは思います。
お子さんも、気持ちを伝えられない苛立ちや不快感もあるのかもしれません。
療育は週1くらいですか?
もしお住まいの自治体に障害児通園施設があるならそこに毎日通園し、言語療法など専門的な対処をしてもらう道もあるとは思います。
うちも通っていましたが、集団が苦手な子はまずハードルを低く、人数を少なく少しずつなれるのが近道だとは感じています。ちなみうちは今高学年ですが支援は必要なくなっています。
うちの場合向こうから道を示してくれる事はなく自分で調べて自分から行きたい、というしかなかったです。
保育園なら引き続き加配をしつこいくらいお願いするしかないかなとは思います。
クラスの学年を一つ下げたら落ち着いたというケースも中にはあります。ただ保育園の先生は専門家ではないので、基本的には加配を、とは思います。- 6月29日
-
猫餅
個人的にはどうやったら他害が治るか?ではなく、何故他害をしてしまうのか?
原因によりそって対処を考えていくのがよいかなと思ってます。- 6月29日
-
ゆるふわぽわ
そうですね。
1年くらいの遅れでした。
住んでいる自治体に療育園ありますが、通える基準はわからなくて…
今度聞いてみます。
確かに集団苦手です。
保育園、マンモス校で1学年3クラスあります。
クラス単位の遊びの時は噛んでません。
噛む時はいつも他のクラスの子です。
差し支えなければ、お子さんがどのような言語療法受けてらしたのか教えていただけませんか?
今、民間の療育センターに通おうと調べているところで悩んでいます。
何故他害をしてしまうか…
今は主にストレスの発散なのかと…
家では「ダメ」と言われた時にすることが多いです。- 6月29日
-
猫餅
言語療法は言葉を上手く喋る、というよりは気持ちを伝えるコミュニケーション方法を学ぶ感じでした。先生にもよるかもしれないですが。
お子さん、何か伝えたいのに伝わらないもどかしさがあるんじゃないかな?とは感じます。
うちの子も泣き喚くばかりでしたが、喋るようになってから皆んなが色々周りで喋るのが嫌だった、など何故泣いたのか教えてくれて、そうだったのかって理解出来ました。
言語療法は例えば耳鼻咽喉科でやっている場合もありますし、療育園で言語だけ通うというパターンもありました。
探せば民間療育でもあるかもしれません。
コミュニケーションイコール言語と思いがちですが、言葉でなくても絵カードや手話のような表現でもよいので気持ちを相手に伝え、理解してもらえる。人との関わりが出来て嬉しい、というのが第一歩なのかなと感じます。- 6月29日
-
ゆるふわぽわ
お返事遅くなってすいません。
詳しく教えてくださりありがとうございます。
コミュニケーションの方法学ばせたいです!
病院で言語訓練やってるんですが、民間の療育を探している話したら、もう少し先にしましょうと言われて…
絵カードで噛んだり叩いたりがダメってカードを作ったんですが、効き目がなく、療育の先生にプラスの事から始めないといけないって言われました。
人との関わりができて嬉しいと思ってほしいです。- 7月3日
ナル
保育士で、マンモス園にも勤務したことあります。
私が勤務していた園も年少からは1学年3クラスあるとこでしたが、3クラス集まると…集団や賑やかなのが苦手なお子さんにはかなり辛いと思います💦
他のクラスと一緒の活動の時だけ起こってるのなら、その時間、別の静かな場所で遊んだりして過ごすことは難しいでしょうか?😫
お子さんの中で他のクラスの子も一緒の環境はまだ辛いんだと思います。
保育園の先生も徐々に集団に慣れていって欲しいという思いがあるのかもしれませんが、今現在のお子さんの集団のキャパはクラス単位なのかな、と思います。
他のクラスとの合同の活動の時は違う場所で過ごしながら、みんなが何してるか部屋の外から見てみたり、興味を示して入りたそうだったら一緒に入ってみて、やっぱり賑やかな環境が辛そうなら静かな場所に先生と戻る…とかでも今はいいのではないかな…と思います💦
発達障害のあるお子さんは音に敏感なお子さんが多くて、私達が何気なく聞いてる生活音とかも、その子には全て大音量で洪水のように入ってくるイメージ…というのを聞いたことがあります。
他クラスとの一緒の活動で、全部の音や声が取捨選択できず、洪水のように全部流れてきたら、それはすごいストレスだよなぁ…と思います😫
すみません、療育や発達の専門の先生ではないので、あまり詳しくはないのですが…💦
-
ゆるふわぽわ
コメントありがとうございます。
お返事遅くなってすいません。
そうやってくれたらありがたいですが、加配の先生の申請をしても専属ではつけれないと言われているので難しいんじゃないかと…- 7月3日
ゆるふわぽわ
コメントありがとうございます。
一般的な対応ではなく、どのような対応をしたらいいんですかね?
発達検査は去年の12月くらいにしました。