
離乳食があまり食べない赤ちゃんが、最近ミルクの量も減って心配。熱もなく元気はあるが、どうしたらいいか迷っている。小児科を受診すべきか。
離乳食開始当初からあまり食べないのですが、ミルクをたくさん飲むタイプなので問題ないと思っていました。
しかし、ここ1週間ミルク量も減ってしまいかなり心配しています。
200〜240ml×5回飲んでいたのに、80〜150ml×4回しか飲まなくなりました。以前の半分以下しか飲まないときもあります。
今のところ熱はなく機嫌も良いです。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
小児科に連れて行った方が良いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

MImama
近くに体重測れる所はありますか😊?
減ってないのであれば問題はないと思いますが……。
気になるようであれば
病院で聞いてもいいと思います😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね。とりあえず近所のイオンで測ってみようと思います!
今後も食欲ないようだったら次の健診で相談してみます💦