※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お金・保険

産休、育休中のボーナスについての質問です。夏のボーナスは満額で出たが、冬のボーナスは少ないか不明。産休中も給料は出るが、冬のボーナスは産休分も含まれるか不明。

公務員の産休、育休中のボーナスについてしりたいです。


5月末から産休に入りました。

本来は6/4〜だったのですが、年休を使って5月末にしました。
毎年6/30と12/15にボーナスが出るのですが、今回夏のボーナスは満額でました。
6/4〜9/24まで産休予定で、以降は育休になります。

産休中は通常通り給料が出ると言われてます。

12月の冬のボーナスは少しでるのでしょうか?
12月は6/2〜12/1までの勤務に当たると思うのですが…産休分は勤務とみなされるのでしょうか、、?

想像以上にお金がかかっているので、もし少しでも出たらありがたいなぁとおもってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が4月29日生まれですが、夏は満額で冬も少し出ました(^ ^)

  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね!少しでるだけでもありがたいです✨

    • 6月30日
清華

4月8日に出産して6月のボーナスは満額
12月のボーナスは基本給くらい分もらいました
6月の数日間と産休がかぶっていたから12月のボーナスが出たと思うので産休分は勤務扱いだと思いますよ

  • ゆき

    ゆき

    4月出産なら、6〜12月はもうお休み中ですもんね!産休も勤務扱いにしてくれるとありがたいです😅

    • 6月30日
ぺんちゃん

公務員で、総務で産休育休担当してます。

冬のボーナス満額ではないですが出ますよ🤗
産休中は出勤扱いなので出ますよ!

  • ゆき

    ゆき

    職場の総務の方には聞きづらかったので、とても有り難いです!産休中は勤務扱いなのですね💡ありがとうございます!

    • 6月30日
さ

昨年度11月から悪阻による特別休暇、1月から産休、3月に出産しました。5月3日から育休です。
昨年度12月のボーナスは満額
今年度6月のボーナスは期末手当のみ満額で、勤勉手当は出ませんでした。
うちの自治体は、産休を勤務扱いとするのは期末手当のみらしかったです!🧐

  • ゆき

    ゆき

    ご丁寧にありがとうございます!なるほど、たしかに出勤してないと勤勉手当分の評価できないですもんね…😅でも、少しでももらえるようで、安心しました✨

    • 6月30日