![にゃんこママ(´・ω・`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中。張り止め薬が効かず、張りは病院ではほとんどない。退院したいが、同じ経験の方、流れを教えてください。
今日のお昼から切迫早産のため入院になりました(>_<)
子宮口は閉じていて、子宮頚管の長さも問題はなかったのですが、張り止めのウテメリンを飲んでもお腹の張りが強いため様子見もかねて入院になりました。
しかし、体質なのか、上の子の時と同様に病院にいると張りはほとんどなく、特に点滴をしているわけでもありません。
自宅安静と同じような過ごし方です。
上の子の事や、金銭的な事もあり早めに退院出来ればなと思っているのですが、同じような体質の方、切迫早産で入院経験のある方いましたら、退院までの流れ等教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします(>_<)💦
- にゃんこママ(´・ω・`)(8歳, 10歳)
コメント
![ぶさみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶさみ
切迫で入院しましたが入院断って自宅安静を選べばよかったと思いました(´・_・`)一度入院したら中々退院できませんでした😂1人目の時なのでよかったですがいまは2人目なので私は入院はできないと思います😩
![ルルロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルルロロ
私も4人目妊娠中に管理入院しました。4回目の帝王切開ってことで危険すぎたので出産まで1ヶ月近く入院してました。
上の子達は実家でみててもらいました。
幼稚園の送り迎えもやってもらってました。
旦那は家で呑気に一人暮らし状態でした(笑)
-
にゃんこママ(´・ω・`)
返信ありがとうございます!
1ヶ月近く❗
長く安静にしていると肩も腰も痛くなってきますよね。
本当にお疲れ様でした(>_<)!
旦那さん(笑)
慣れているならご実家に見ててもらえた方が意外と安心な気もします(^^❤- 3月21日
-
ルルロロ
体力消耗してました。
今までバタバタでいきなり安静は慣れず体は痛くなるし、精神的におかしくなりそうでした。
ありがとうございます🌼
旦那役立たず(笑)
出産時も電話出ず爆睡(笑)
いらないです(笑)
旦那より母のが安心します🎵- 3月21日
にゃんこママ(´・ω・`)
返信ありがとうございます!
私も一回断って帰宅したのですが、結局自宅だと安静にしていても張りが治まらず今回は帰せないとなってしまいました(>_<)
でも病院だとほとんど張らず💦
私の子宮は自宅と病院の違いが分かるのかとびっくりです😥
上のお子さんの時はなかなか退院出来なかったんですね💦
ぶさみ
私の場合は経管長?が短くなってしまったらしくわけもからず入院でした。2週間と少ししましたね😂上のお子さんは親御さんたちが見てくれているんですか?
にゃんこママ(´・ω・`)
そうだったんですね(>_<)💦
2週間ですか(>_<)💦
夜は主人が見てくれています。
日中は一時保育です。
一人目も切迫早産だったのと両親共働きで頼れなく、妊娠がわかってすぐに一時保育や宅配弁当など手配していたのですが、こんなに早く入院になるとは思っておらず、まだ慣らし保育だった娘には突然の夜までの保育園預かりになってしまった上に、忙しい主人、両親にも申し訳なくて、何だか自分だけ安静にしている事に罪悪感でいっぱいです。