
確定拠出年金を活用している方いますか?平均参加率知りたいです。保険についても質問しています。忙しい方は参加・非参加で教えてください。
ご自分が働いている方、旦那さんでも構いませんが個人ではなく会社で行ってくれている確定拠出年金を活用されている方いらっしゃいますか?
今回初めて資料を見ましたが、自分で貯めると引き出せてしまうことから天引きで強制的にためてもらったほうがしょうに合ってるかもしれないと思い前向きに検討しているところです😂
最近のご時世では入る方が多いものなのかどうかわからなかったので平均を知りたいです✨
複数の商品に割り振るので大きな変動は期待出来ないですが、変動することをふまえると素人目で見る限りは現在ソニーのドル建の保険に加入していますが、利率は別としてそれと似た認識で間違いないのでしょうか?😅
忙しい方は入ってる・入ってないの回答だけでも参考にしたいので是非いいねで教えてください🙏
- よー(7歳)

よー
確定拠出年金入ってます!

ミク
うちの会社は給与天引きではなく、年金ポイントで運用する感じです✨
今年入社9年目ですが、1度もマイナスなく9年のプラス総額200万になりました!!
-
よー
コメントありがとうございます✨
たしか、うちの会社もポイントと書いてあったのですが、マッチング?で自分でプラス出せば運用額を増やせると聞いてるのでイマイチはてなが残ります😅
総額200万とはプラスの利益分だけでですか?!
だったらすごいです🙌
参考までに、ミクさんは分散投資ってことでしょうか?- 6月29日
-
ミク
うちの会社と似てますね🎵
総額は、プラスの利益だけです✨(1度もマイナスなし)
私は分散でやってます✨- 6月29日
-
よー
返信できずに申し訳ありません😭
9年の総額でそれほどとはすごいですね👀
私は資料を見て理解してもいざ申請となるとどの割合で、どのくらい分散させようかイマイチ理解できず...
リスク高低の希望によってもかわってきますよね…
とは言っても手元にあるとつかってしまいそうなので、思い切って申請してみます!
ありがとうございました🙏- 7月28日

よー
確定拠出年金入ってません!

そよかか
私の前の職場ですが、確定拠出型年金で万が一引き出したかったり解約したかったりってときがかなり面倒でした💦
野村證券とかので1回口座作らなきゃとかだったようなで。。
なのでもし会社に財形貯蓄があるなら財形方が私はあってたなーって思ってます!
今ろうきんとかゆうちょとかもですが、自動で定額貯金に回せるものをあるので、それも一つの手かと思いますよー!
-
よー
たしかに、引き出しや解約は大変そうだし原則不可のようなので基本は転職先へ引き継ぎなり何かしら必要そうですよね...その万が一の時は大変そうだなと思ってます💦
子供の分はなんとかなっても自分の分がためられなそうなので確定拠出年金と財形貯蓄両方にするかを迷っていて財形貯蓄は検討してます😅
定年まで継続するかにもよると思うのでよーく考えてみます!
ありがとうございます☺- 7月28日
コメント