
サラリーマンの給料は40代がピークで、将来の不安や収入減少について相談しています。産休中で薄給で不安を感じ、同じような経験をした方の対処法を知りたいと思っています。
一般的なサラリーマンなら、
何歳くらいが1番お給料もらえるんでしょうか?
30代より40代になったら減った!
なんてことあるんでしょうか…?
FPさんのすすめで
定年後までのキャッシュフロー表を作って
人生プランをしっかり立ててはみましたが
給料が毎年微々たる額ですが
あがる予定の計画表を見て、
本当にこんなにうまくいくのか?と疑心暗鬼です。
最近お金のことばっかり考えて病みます。
起きてもないことで不安になります。
もし夫の給料がガクッとさがったら…とか
考えちゃいます。
今まで下がったことはありませんが…
サラリーマンだってどうなるかわかりませんよね。
自分が産休中で、復帰しても薄給なので
この先やっていけるのか…💦
子供ふたり抱えて私はちゃんと働けるのか…。
夫ひとりの収入で生活していくことへの不安。
同じような方いますか?
こんな漠然とした
不安を皆さんどうやって乗り越えてますか?
- ままり(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

jpj
サラリーマンでも職種によりますよね、、
順調に昇進していけば上がるとは思いますが難しいですよね(*_*)

ポケ
一般的には、40代で減る企業は少ないと思います。(もちろん国全体の景気が悪くなったとか外部要因は別として)
40代は一番働き盛りなので、企業も減らすことはできないと思いますよ。減らしたら、そこまで育てた貴重な人材が外に行っちゃいますからね😂
私の狭い範囲では、50代後半まで上がっていき、後半からは一定か緩やかな上昇で60の定年後はがくっと下がる印象です😅
-
ままり
ありがとうございます!
FPさんにもそのように言われました💦職種も話しての結果なんですがどうも信じられなくて…笑
でも一般的には40代で下がることは少ないですよね🥺💦- 6月29日

退会ユーザー
40代だと思います❗️働きざかり☺️
-
ままり
ありがとうございます!
やっぱりそうですよね🥺今30代なので今からの10年が勝負ですね😅- 6月29日

まち
基本的には40代が一番もらえる時期だと思います。
50代を越えると40代のmax時より下がる人もいるみたいですね。
ただ私が以前働いて会社は、残業代ありきって感じで、残業代も満額もらえて手当もつく主任は稼げるけど、そのあと係長クラスになると微々たる管理職手当だけついて残業代がなくなるので、一気に給料が減ってたそうです。
(ボーナスは多くなるので、それでトントンorマイナスみたいな…)
なので大体30代後半が多くて40代前半で減って、もっと役職手当や基本給があがる課長クラスになる40代後半でまた増えるって感じって言ってました💡
-
ままり
ありがとうございます!
やはり会社によって変わってきますよね💦
うちは残業ほぼなしの役職付き(管理職)なのでこのまま基本給が順調にあがってくれればいいんですが、将来に期待するのも危険ですよね…😭- 6月29日

神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
40~50代が1番貰えるのかなーと思ってますが、ライフプランを組む時は昇給は一旦無い前提で組みましたよ!
退職金もなし、かかるお金は最大に設定して、なるべく厳しく作りました😣
-
ままり
ありがとうございます!
FPさんに作ってもらった表があまりに昇給しすぎてたので自分でかなり厳しめにして作り直しました…💦 将来をアテにしてるわけじゃないですが、このまま昇給全くのゼロだと教育費とか結構厳しい気がします😢- 6月29日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
そのFPはどこのFPですか🤔?
ハウスメーカーや不動産会社の提携だったりすると、かなりポジティブなライフプランを組んできますよ🤣笑- 6月29日
-
ままり
どこにも属してないフリーのFPさんです!FP協会経由で相談しました!
- 6月29日
-
神田ッツェル松茸ッツォ❤️祝❤️👶👶
それでもそんな前向きに組んであったんですね😳
旦那さんのお勤めが大手の会社なんですかね?
うちの主人は大手なのでFPは昇給も退職金も企業年金も…って盛り盛りに盛り込んだライフプラン作ってくれたんですが、全然信用してないです🤣笑
厳しめに考えて将来に備えておいた方が安心ですよね☺- 6月29日
ままり
ありがとうございます!
今まで15年間順調に上がってはいますがこれから先の方が長いし、
公務員とかじゃないからドキドキします💦