
コメント

はじめてのママリ🔰
8月から復職して二人目産休までに11日勤務、12ヶ月に達さない分は一人目産休前にさかぼります。
育休手当自体はもらえます。金額に関してはどのくらい復職したか、時短にしたかなどにより一人目育休よりは下がったりします。
はじめてのママリ🔰
8月から復職して二人目産休までに11日勤務、12ヶ月に達さない分は一人目産休前にさかぼります。
育休手当自体はもらえます。金額に関してはどのくらい復職したか、時短にしたかなどにより一人目育休よりは下がったりします。
「産休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
くましゃけ🐻
早速のご回答ありがとうございます。
重ねてのご質問になってしまいますが、復帰後1年働かなくても1人目の産休前に勤務している実績があればそこも加味してもらえるということでしょうか?
また、復帰後は部分休業を取得する予定でその分給料が減額になります。
その場合はむしろ早めに2人目の産休に入ったほうが1人目の産休前の勤務実績(フルタイム)が反映されて、もらえる育休手当としては多くなるのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません💦
はじめてのママリ🔰
そうです。例えば復職5ヶ月となると、足りない7ヶ月は一人目育休前7ヶ月で計算します。
私は一人目二人目の間2ヶ月復職(不足は一人目育休前10ヶ月)、二人目3人目の間約9ヶ月復職(不足は二人目の産前産後休暇2ヶ月、復職2ヶ月あたり)でそれぞれ支給されています。
そうですね。復職期間が長いほど時短で給料減る分減ります。そのあたりは給料(育休手当)をとるか、短期間の復職が気を使うと思うかどっちをとるかですかね🥹
くましゃけ🐻
そうなんですね!知りませんでした!
ご丁寧な回答、ありがとうございました🙏✨