![*こっちゃん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園長と保育園でトラブルがあり、保育士としての自信を失ってしまった女性の相談内容です。市役所に相談すれば解決できるか悩んでいます。
園長と言い合い(バトった…)をしてしまいました。。
ずっと待機をして、やっと、6月から保育園に入れた2歳の娘…
私の仕事は7月からで、一ヶ月かけてゆっくり慣らしが出来て良かった〜と思いながら始まった保育園…
この一ヶ月、心配をしながらも心を鬼にして『楽しんできてね!!』と言いながら娘を送り出す。
娘も我慢して泣かない日や、我慢出来なくて泣いてしまう日があって娘も頑張ってくれていました。
1週目…預かり一時間。。。
2週目…預かり二時間。。。
→うち、2回電話が来て、『泣き止まないので早く迎えにきてください。』
3週目…預かり5時間。。。
→うち、2回電話が来て、『泣いてないんですが早く起きて、不安そうな顔してるので迎えに来てください。』
4週目…預かり5時間。。。
→金曜日(今日)娘の祖母が引越しのため、私がハイエースを運転して自力で引越しをする為、『すみませんが、16時まで見てもらっていいですか?』と、連絡したところ、『無理ですね。』……は?
『娘さん、不安そうな顔してますし、今我慢してるんですよ。』
そんなの分かってるし…
『私が、仕事始まったら18時まで預かってもらうんですけど。』
園長『でも、泣いたらお婆ちゃんが来てくれるんでしょ?その為に、こっちに引越してくれるんでしょ?』
いやいや…何かあった時にはお願いするけど、基本母親が頑張ります。保育料も標準時間で払ってるし。
園長『うちは保育料とか関係ないから。子供中心に考えてるから。』
それは当たり前だし、預けたくて預けてる訳じゃない!!
実は私も保育士…
見えなくて良い所も、見えてしまって本当にやりづらい…
娘を預けて初めて気づいた…
保育士にならなきゃよかった。。
全く安心して預けることが出来ない…
もっと、『保育士に任せて下さい!!』
って気持ちない訳?!
プロなら保護者のケアも大事なんだけど!!
別にケアされなくても良いから、子供が楽しく保育園に行けるように頑張れよ!!プロだろ?って思っちゃう…
保護者のケアも出来ない、子供が泣いてるから迎えに来い、、
なんなの!?
どこに相談していいか分からないし、園とバトるして娘に被害出てもヤダし…
そういう、場合って市役所とかに言ったらなんとかしてくれるんですかね!?
- *こっちゃん*
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
なかなかすごい言い分の園長ですね😅
不安ならその不安を取り除いて欲しいし、『最初はみんなそうですよ!大丈夫ですよ!』との答えが普通かと思います!
ウチは私が2人目出産で長期入院した時も、『私たちがしっかり見るから大丈夫よ!』と堂々と言ってくれて安心しました。
本当プロとしてやって欲しいですね😤
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
そもそも、最初の時点で慣らし保育の計画ってお話されてないんですか?🙂✨
保育士さんなら、そこら辺ご存知かと思いますが😌😌❣️
泣いてどうしようもない時にお迎えというのはどこの園でもある程度あると思いますが、3週目、4週目の園の対応がイマイチですね。
結論、そもそも入園の時点できちんとどう慣らし保育していくのか計画してお話しておいたらよかったですね…
もう復帰されるようなので、色々不安ですね…😭😭😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
何だか先行きが不安ですね。ママの都合は関係ない!子供が辛そうなんだから今すぐこい!って言われたら預けてる方もごめんねって本当は辛いよねってなっちゃいますよね。うちの子が通う園は苦情の窓口がありましたがそういうのはないのでしょうか?待機児童が居てやっと入れたなら転園も難しいとは思いますし、苦情言って改善されるなら様子見てはいかがでしょうか。同じ保育士さんならなんでこんな事も言えない?!ってイライラする気持ち想像出来ます。そんな対応だったら楽しく通える日なんか来るのかなぁ・・・って不安になっちゃいますよね。
![ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha
泣き止まないので早く迎えに来て下さいって、何のための慣らしなのか?って感じです。
家の事情を知って、泣いたら迎えに来てもらうとか、なんじゃそりゃって感じです。ちなみには私も保育士です。
そんな事をいう園、初めてしりました。
保育園は私立ですか?
私、私立も公立も働いた事ありますが、私立なら市役所に言ったとしても、その場だけ良い顔して終わるだけだと思います。
![ゆりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりちゃん
預かり1時間で1週間て長くないですか!?!?
うちは初日から2時間様子見て3日目から昼ごはんまで
2週間目からはお昼寝まで→おやつまで→四時まで
3週目からは通常保育の流れです。
本当にご飯が口に出来ないとかで長引くことはありますが大概の子は2週間で慣らし保育終了です。
熱とかではないのだから急を要する事ではないので預かるのに無理です。はないですね!
保育士さんだと色々自分の職場と比べてしまいますよね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
泣き止まないので早く迎えに来てはないですね~😭
本当にプロなの?って思っちゃいます!
お金もらってるんだから、その分して欲しい!という気持ちは親ながらありますよね😢
私の姉も保育士なので色々事情は聞いたりするので、保育士としての立場の気持ちも分かるけど!って感じですね😅
でも、これは理由が理由なんでそこに任せるより普通に親に任せた方がいいってなりますね!
コメント