
旦那よ、理解してあげられなくてごめん。同じ会社で、元々同じ部署で、…
旦那よ、理解してあげられなくてごめん。
同じ会社で、元々同じ部署で、
大変なのはよくわかっているし、
私が現役だった頃より、
今の方が大変なのも分かる。
だけど、残業代も出ない、休日出勤手当てもでない、
みなし残業がついてるわけでもない。
ただたんに、昇給してるだけで、
役職手当てもない。
私からみても妥当な給料、ボーナスだとは思わない。
なのに、日付が変わってから帰ってくる、
月末でもう振替が出来ないのに急な休日出勤。
有給取得予定だった来月のシフトも
有給じゃなくなってるし。
どんだけ家族の時間を犠牲にしなきゃいけないの
なんで、いつも旦那が駆り出されなきゃいけないの?
手当て出さずに、働かせることができるから?
社内結婚だったら、
常に旦那のことを理解してやらないといけないんですか?
嫁のことは理解してもらえないんですか?
こっちだって、こっちの都合があるんですよ。
それよりもお金がでない仕事の方が大事ですか?
こんなに家族を蔑ろにするような会社で、
社内結婚なんて誰がすすめてんだよ。
頭おかしすぎるだろ。
家事育児は女の仕事って、考えが古い。
旦那の所得だけで養えるようになってから言え。
もうイライラが止まらない
- amk :)(8歳)
コメント

アンパンマン
私も主人の会社に常に苛立ってます。
給料もボーナスも見合ってないし昇給もほぼしてません。
残業代と休日出勤は一応出ますが有給もありません。
給料が低いのでいつも出張に行って土曜の夜に帰ってきて日曜休み月曜の朝4時に家出てまた1週間居ません。
こんな生活を1年近くしてます。
息詰まりますよね…
amk :)
同じですね…
いや、うちよりひどいかもしれません。
私は職場復帰してるので、同じ事務所に旦那がいますが、
娘の発熱で帰ると上司に報告して、旦那も知ってたんですが、そのまま飲み会に行きました。
上司も2人の子持ち。
状況はわかるはずなのに、帰らせることもしなかった。
幻滅です。
去年は有給を10日ほど取得できず、流してます。
買い取りもしてもらえなくて、取得も出来ないとか本当にありえないです。
これから子どもに手がかかる時期にお金だって必要ですが、子どもとの時間は今しかないので、仕事大変なのはわかりますが、もう少しバランスを考えてほしいです。
私は辞めてくれて構わないと言ってあります。
今より待遇がよい会社なんてごまんとありますもん。
今の会社にしがみつく理由がわかりませんし、理解できません。
アンパンマン
本当にわかります。
今の会社にしがみつく意味がわからないしもっと主人の頑張りを認めてくれる所はいくらでもあると思ってます。
主人は人間関係を築くのが苦手なので今のところで苦労してない分しがみつくのですが…
役職のある人や上の人達は充分なお給料だろうと思いますがうちはそうではないので余計に低いし…。
主人は家族の時間か給料どっちか犠牲にしなきゃ行けない。どっちもなんて無理なのわかるだろ?と言いますがわかりませんww
amk :)
うちの場合は、母体である大きな会社が潰れることがないはずなので、それを考えると安心できるから。とか言ってますが、来年以降には年間休日も減らされるし、ますます働きにくい会社になります。
娘も旦那に寄り付かなくて、休みの日に旦那がいても、正直使い物になりません。
ゴロゴロして、寝てるだけ。
家事育児をやるわけではないので、私も休みが潰れて、疲れが取れません。
だって、残業も出ないのにそんなに必死に仕事する必要ある?って思います。
その分の対価が見合ってないのに、早く辞めてくれればいいのに。
私も他の会社でもやっていけると思っています。
旦那は、「今は大変。ここを越えれば楽になる」と言いますが、その時に子どもの一番の成長盛り。
かわいいのは今のうちなのに。
「俺だって、早く帰りたいよ。」が最近の口癖です。
じゃ、サークルとか行ってないで帰ってこいよ。
飲み会、同窓会なんていかずに帰ってこい。
なんで、家族が一番後回しになるのかほんまにわからないです💔
アンパンマン
うちもめちゃくちゃ同じ事言ってます。
「まだ働いて浅いから」とか「俺だって本当は一緒に居たいよ」と言うけどじゃあ他のところ行けば?ってなるし。
「じゃあ俺が他のところ行って使い物にならなくていじめられたりしたらお前責任取れんの?」などと脅してきます。
ちなみに主人の会社は有限会社の外仕事系です。