※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん
家族・旦那

一人目の娘を出産して四年になります。孫ができてから義母は変わりまし…

一人目の娘を出産して四年になります。
孫ができてから義母は変わりました。孫に一直線。私の気持ちはさておき…なんです。
可愛いがってくれることは有り難いんですが、行動や言葉1つが鼻についたりして嫌な気持ちになったりします。
どうすれば結婚した当初のように嫌な気持ちを持たずに接することができますか?

コメント

ことら

自分の子どもだし、義母に口出しされるのが鬱陶しいって感じてらっしゃるんですか?
素直になるのが手っ取り早いと思いますがなかなかそうはいきませんもんね。
義母からしても血の繋がりのない嫁より、繋がりのある孫が可愛いに決まってるので、義母が変わらなきゃ、嫌な気持ちを味わうままかなと思います。

  • いっちゃん

    いっちゃん

    最初の始まりは初めて出産した時から…こっちは疲れてるところに、毎日病院にきて孫の顔を見に来たり…
    孫、孫、孫って感じで、自分の娘が結婚していないので私の子供を娘にやたらなつかせようとしたり…
    遊びに行くと孫に一直線で私へ挨拶しなかったり…色々です(>_<)

    • 6月28日
  • ことら

    ことら

    いやー。それは酷いですね🤭
    挨拶しないとか人間的に終わってます。
    会う頻度減らすとかできないですかね?

    • 6月28日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    今、住んでいる所が転勤して新幹線で1時間30分くらいの所なので出産した時よりは会う頻度がかなり減りました(>_<)

    • 6月29日
ママリ

私も一人目の出産後から義両親との距離感変わりましたよ。
結婚〜出産前はたまに会う程度で、会えばドラマの話や最近あったことなんかもよく話していましたが、孫ができてからは孫の話しかしません。

孫に会うためアポなし訪問、小児科に行っているので会えないと言っても「待ってるね」、私がこんにちはと挨拶しても、孫しか見てないので目もあいません。
私の都合も気持ちもおかまいなしですよ。

私が嫌われたわけではなく、本当に孫しか見えてないんだなと思います。

可能であれば、やはり少し距離を置くのが自分の気持ち的には一番だと思います。
それでもゼロにはならないと思います。


せめて、

  • ママリ

    ママリ

    すみません、せめて、は打ち間違いです💦

    • 6月28日
  • いっちゃん

    いっちゃん

    アポなしはきついですねー(>_<)
    でも私の義母と同じで孫しかみてない、見えてないです(>_<)

    そうなんですよね~ゼロにはならないですよね(>_<)

    転勤して頻繁に会える距離ではないのでホッとしていますけど、会う前は憂鬱になります(>_<)

    • 6月29日
なんとかなるさ

うちの義母も孫フィーバー半端なくって
回り見えてない感じでした。
可愛がってくれるのはありがたいけど
あまりにも嫁が見えてなさすぎると辛いですよね。
うちの義母は
産んでくれて、育ててくれてありがとうっていつもいってくるんでイラっとします。
自分が母親かのように振る舞って預けろ預けろしつこすぎて
段々行くのが嫌になって会う回数減らしました。
赤ちゃんのうちは特にだっこしたり大人の好きにできるとこがあるので
回り見えてなかったけど
大きくなって子供にも自我が芽生えてくると
ママがいいっていたり、ばあばのダッコいやがったりするときもあるし
大きくなるにつれてちょっとは落ち着いてきたかなと思います。

  • いっちゃん

    いっちゃん

    そうなんですね…
    大きくなると変わってくるものですかね…(>_<)

    • 6月29日
雨

すごーいわかりますぅーー!!
私もいちいちイラッとしちゃいます。
行動も言葉もキリがないくらい…

私も今後どうしていったらいいものかと悩んだ結果(現在進行形でもありますが)

①嫌な気持ちはなくなることはない!

②いい人だと思っていたが、もともとそういう素質がある人なんだと解釈!
(自分優先まわり見えなくなるタイプ)

ということで関わりを最小限にする!
話も自分からはしない。
挨拶くらいは無視されてもしておくけど…

私は、一度会うたびにイライラメーター満タンになっちゃうので、いかに接触しないかで自分の中で戦ってます(笑)
あと義母と孫との関わりを遠ざけるかってのも戦ってます(笑)


それと、うちも小姑(義姉)が未婚で…初孫だしなおさら執着!
小姑よ早く結婚してくれ!と願ってます。。。