※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
妊娠・出産

34歳で1人目出産、2人目希望。36歳でリスク不安。高齢出産経験者の意見聞きたい。障害リスク、経済的余裕なし。

不快に思われることを承知でお伺いします💦

34歳で1人目を産み今1歳になったところなんですが2人目も欲しい!と主人が前から言っています。

36歳になりましたし染色体の異常や障害があったら....と不安です。
だったら作ろうなんて思わなきゃいいだろ、と言われるとは思うんですが。。

皆さんは高齢で出産された方、いますでしょうか?
障害持ってても我が子を育てる!と胸を張って言えるほど経済的にも余裕がなくて....

リスクの確率は歳と共に上がっていくし
若くてもリスクあるとは思うんですが😢

コメント

deleted user

私の母が高齢でした!
39歳で私を産んでいます😊
私は次女です!

最初は、産むか迷ったみたいですが母が産みたくて私を産んでくれました😂
私は小さい頃から健康そのもので、大きな病気もアレルギーは全くないです!
逆子だったみたいですが、自然分娩で問題なく産まれています!
妊娠中も順調そのものだったみたいです♬

かといってやはりリスクはあると思うので、こんな人もいるなくらいで見てください🙇‍♀️

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    娘を出産する時も
    不安はありましたが
    五体満足で産まれてくれて、とても嬉しかったです!

    まずは主人ともう一度ちゃんと話し合って決めていこうと思いますね😊
    ありがとうございました✨

    • 6月28日
deleted user

私ではないのですが…
親戚が41か42の年に出産しました
30代後半で出産した人もいます!
至って健康で元気な子ですよ!
高齢だと精神的な余裕はあるけど体力がキツイわー(親戚は1人目2人目それぞれ20.30代で産んでます)と言ってました😂個人差はあるでしょうが!

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    私も今の段階で
    20代で産んでいたら....と思うことあります😅💦
    毎日バタバタで、、、
    体力追いつきません😭💦💦

    • 6月28日
りんご

障害持ってても我が子を育てると胸を張って言えるほど経済的にも余裕がないならもう答え出てるんじゃないですか?
まして高齢出産に不安感じてるようですし、そんな状態で妊娠しても不安だけが募るだけでしょう。
子作りはキッパリ諦めて、ちゃんと避妊して一人っ子を育てることに人事を尽くしてください。
年齢と共にリスクが上がるのは当然ですよ。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、主人ともう一度ちゃんと話し合ってみますね!

    • 6月28日
  • りんご

    りんご

    キツイ言い方してごめんなさい。
    本当ならそんなこと気にしないで頑張ってほしいのが本音なんだけど、
    軽々しく私はこうだからあなたも大丈夫!とは言えない事だと思ったから。
    やっぱり覚悟して子作りはするものだと思います。
    私自身も腹くくったところあるので。
    ご主人とじっくり話し合ってくださいね☆

    • 6月28日
  • シウ

    シウ

    いえいえ!
    デリケートな事ですし
    大丈夫大丈夫〜なんとかなる〜なんて方が軽く考えてしまいそうなので...

    共に色んな事を考えなきゃいけないって、つくづく考えさせられる年齢です。。

    そして何だかんだ言いつつ
    2人目を望んでいる自分がいます!

    なので葉酸ちゃんと取って
    ベストな状態に寄せていきたいと思います^^!

    • 6月28日
  • りんご

    りんご

    少しでも気持ちが伝わって嬉しいです。
    一応、初産は35歳以上が高齢出産で、
    二人目は40歳以上が高齢出産となってるようです。

    葉酸サプリ私もずっと飲んでいました(^^)♪
    二人目望んでおられたんですね!
    てっきり旦那さんだけが望んでいるのかと思っていました!
    大丈夫とは絶対言えないけど、、
    後悔の無いように頑張ってください。

    私個人としては応援しています(*^^*)

    • 6月28日
  • シウ

    シウ


    40ってまだまだだと思ってたんですが
    意外とわりとすぐで
    ちょっと焦るところあります💦💦

    葉酸サプリ妊娠前から飲むといいとかですよね🙂
    ちゃんと飲まないとです!

    ありがとうございます!
    頑張ります(^^)

    • 6月29日
みゆひろ

私自身が41で1人目、43で2人目を出産しました。
高齢出産になるので、少し不安はありましてけど、せっかく授かった命なので産む決意をしました。
性別は男の子が良かったのですが、高齢出産ってこともあり、五体満足で産まれてくれればどちらでもいいっていつも心の中で思ってました。
今のところ、姉妹2人共元気に育ってくれています。諦めずがんばって良かった、産まれてくれてありがとうって2人によく言ってます(^-^)

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    高齢出産となると
    色々不安ありますよね....

    一度流産してしまったので
    その事も不安要素であります(;_;)

    私も娘を出産した時
    五体満足で産まれてくれて
    本当に良かったと涙が出てきました。
    今も毎日愛しくてたまりません!

    • 6月28日
メメ

母が40歳で出産、そのせいかどうかは分かりませんがきょうだいに障害がありました。
子供の私達は楽しく、仲良く過ごしてきましたがやはり母は苦しんでいたように感じます。
それを見せなかったけど…。
当時は金銭的には何とかなりましたが、それ以前に母の負担は大きかったと思います。


私も子供は歳を離したいと思ってるので、そうなると高齢出産になります。
なのでその分確率は上がるので、それでも受け止められる環境を整えるために夫と頑張るつもりです(その為にも歳を離すつもりなんですが)。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    20代でも40代でも
    リスクはあるだろうとは思ってはいるんですが...(;_;)

    まずは主人とキチンと話し合ってみますね!
    男の人って、卵子の老化とか
    分かっていないし...

    • 6月28日
  • メメ

    メメ

    子供を、人を産み育てるって大変ですよね…。

    卵子とかピンと来ないかもしれませんが、高齢になれば男性も精子の質が落ちるのは確かですし、 その辺もお話しすると良いかもですね☺️

    • 6月28日
  • シウ

    シウ


    そうですね!
    お互い身体は老化するんだよ、って事を含めて話してみようかと思います(^^)!

    お互いに葉酸とかちゃんと取るようにします😌

    • 6月28日
とし

私は42歳で出産しましたが、どんな子でも育てる、と出生前診断は一切しませんでした。それをして、下手に何%の確率で、、とか知って迷いが出ても嫌だったので。
それに周りで成長過程で発達しょう害が出てきている子供を育てている友達も居ます。
予め分かるしょう害だけを排除しても仕方がない気がしました。
うちは、母も姉も支援学級に勤務していたし、そんな姿を見てきて、自分が結婚や妊娠を遅くしたのであり産まれてくる命には責任がないので、私がきちんと受け入れる、と決意したのです。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    妊娠する前から出産するまで
    色々、確率とか調べて
    さらに不安になったりしました( ; ; )

    確率であって、絶対ではないと頭ではわかっているんですが....

    こんな気持ちで2人目!とは
    すぐには考えれなくて。
    主人とちゃんと話し合ってみますね。

    • 6月28日
めここ

それ考えてたら産めないですよ。
私の周りにも40過ぎても健康な子を産んだ知人もいれば20代だけど障害があった人もいます。
さらに20代ですが出産時にトラブルがあり、子が重い身体障害を負った友人もいますよ。

高齢になるほど確率があがるダウン症や臓器骨格の障害はまだ事前の検査で分かるからなんとかできますが、発達障害とか自閉症とか生後何年もしてから分かるものもありますし、事故で何かを負う事もありますし。障害でなくても重度のアレルギーを持つ子のママさんも大変そうです。

リスクを回避したいなら産まない。それか健常な子を引き取るとかですかね。

欲しいなら風疹の予防接種とか検査とかできることはやって覚悟はして作るしかないですね

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね。
    そんな事考えてたら妊娠も出産も無理ですよね....

    若くても歳を取っても
    リスクは確率なだけであって
    何が起こるか分からないんですよね。

    娘の時は、風疹の検査や予防接種していなかったので
    その辺はキチンとしていこうと思います!
    教えてくださって
    ありがとうございました^ ^

    • 6月28日
ゆうとマミー

36歳になる年に出産しましたが、一人目で産むか産まないかというよりは万が一染色体異常や障害があった場合、
仕事を辞めなければならないかもしれない事も判断しなければならなかったので
出生前診断のクワトロ検査をしました。
特に問題はありませんでした。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、仕事の事もありますよね..
    キチンと主人と話し合ってみますね。

    クワトロ検査は自分から
    検査しますと言ったんでしょうか?

    超音波の検査で大丈夫と言われたので娘の時は自分
    何も検査しなかったので、、、、

    • 6月28日
  • ゆうとマミー

    ゆうとマミー

    クワトロ検査は自分でお願いして申込みました🙂
    特に超音波で異常が見つかったわけではありませんが、
    念のために知りたかったので☺️

    • 6月28日
  • シウ

    シウ

    そうなんですね!
    色々教えてくださってありがとうございます🙂✨

    • 6月28日
くりまんじゅう

私3人目を37で出産しますよ🙂体力は流石に落ちたと感じてますが😅

🍑🍒

今更だけどコメントさせてください!
私は一人目をシウさんより年ですが出産しました。
結婚も遅かったので、夫との間に子供がほしい、子供産みたいってことしか考えてませんでした。
できればもう一人産みたいとも思っています。
高齢だから云々っていうのは本当かにも書いてあるし事実かもしれないけど、30代なら今はたくさん出産してるし子供がほしいって気持ちあるなら産んでほしいです。
妊娠出産って、リスクはつきものだし、何歳でも無事産まれてほしいとか気持ちは一緒かなって思います。
子供としても、自分的にもお母さんが若いに越したことはないと思うけど、それは子供に愛情を注げば大丈夫だと思います。
私の子も無事産まれてくれました。
大事に育てて、無理はしないけど兄弟を作ってあげたいとも思っています。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    何だかんだ言いつつ
    やはり2人目欲しいと考えています(^^)

    色々なリスクはありますが...

    1人でも幸せなので
    2人いれば、もっともっと幸せになれますよね(^^)✨

    年齢のせいにして諦めないで頑張っていこうと思います^ - ^!!

    • 7月5日
  • 🍑🍒

    🍑🍒

    自分もやるべきことはやって、出産に耐えうる身体づくりして産みたいです。
    前向きに頑張りましょー。

    • 7月5日
  • シウ

    シウ

    お互い頑張りましょうね!^ - ^

    • 7月6日