
友人の結婚式に妊娠7ヶ月で参列する予定。心配事があるため友人に相談しようか迷っている。結婚式に参列した経験のある方、アドバイスありますか?
今度9月に友人の結婚式があります。
そのとき、私は妊娠7ヶ月の予定です。
友人から結婚式の声がかかったのは妊娠発覚前で、
もちろん参列しますと返事をしました。
そろそろ招待状が送られて来ると思うのですが
もちろん、参列したいと思っています。ただ、切迫流産?やその他妊娠中ってなにがおこるかわらかないし、直前のキャンセルは申し訳ないし、、、
場所は自宅から1時間程度の場所で
行き帰りは旦那が式場まで送り迎えをしてくれるとのことなので、そこはあまり心配していないのですが、、、。
まずは、そのむねを友人に伝えた方がいいですよね?
みなさん、妊娠中結婚式に参列した方いらっしゃいますか?
また、友人(結婚式の主役)にどう伝えましたか?
- るー(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

怪獣あんこら
二度ほど、妊娠中出席しましたよ。七ヶ月なので伝えといた方が良いと思います☀️旦那様の送迎なので特に問題はないと思います😆
妊婦さんだと食事ないよう配慮してくれるかもです☺️

あんず
妊娠7カ月で自分の結婚式もしましたし、友人の結婚式も行きました。スピーチを頼まれましたが妊娠中だから何が起こるかわからないからとスピーチだけ断りました💦
友人には伝えた方がいいと思います。最悪の事を想定して、もし直前で欠席になったらごめんねと。そうなったとしても祝い品を送るとか…
-
るー
そうですよね💦
欠席してしまうかもしれないというむねをしっかり伝えようと思います!- 6月28日

はーさん
妊娠中の参列は食事の関係もあるので、早めに伝えた方がいいと思います!
経験者ではありませんが
「実は最近妊娠発覚して、式はもちろん行くつもりなんだけど、もしかしたら、直前で体調によってキャンセルになるかもしれない😱そーなったら迷惑だよね?予め、もーキャンセルしたほうがいい?」
って私なら聞いてみます☺
長くなりすみません😱
-
るー
ご丁寧な回答例ありがとうございます!ぜひ参考にさせていただきます☆
お料理の件もありますし、早めの方がいいですよね!- 6月28日

くろねこ
先週出席してきました☺️
ガッツリつわりの時期と被ってしまっていましたが、どうしても出席したかったので、妊娠した旨と急に欠席になるかもしれないことを伝えた上でどうしても出席したいことも伝えました😅
もし欠席になってしまったら後日ご祝儀とプレゼントを贈ろうとは思っていました!
友達も快諾してくれましたが、当日は体調もよく無事に出席することができました😍
-
るー
もし、最悪欠席になってしまった後のことも頭の中に入れておきます!
ありがとうございます!- 6月28日

あいこ
7ヶ月で参列しました!ご主人が送り迎えしてくれるのなら大丈夫かなぁと思います。万が一のことがあって直前キャンセルになった場合はご祝儀だけお送りすれば良いかなと思います。ご招待があるくるいだから、仲良い方だと思いますし理解してくれると思います!
私の場合は、妊娠してることは伝えてありましたが、もしかしたら式に参列できないかも...などは敢えて言いませんでした。式が近くなって体調大丈夫?と連絡くれたので、こちらから連絡するのもいいかもしれないですね😉
-
るー
私の結婚式にも来てくれて受付もお願いした仲なので、私も行きたいなぁと😌👍
最悪欠席になったときのことも、
考えていこうと思います☆- 6月28日

ナッキー
私はもうすぐ9ヶ月というぎりぎり8ヶ月のときに、結婚式と披露宴に行きました~!
検診の状態はどうなのでしょう?もし、今までに少し異常がある状態なら気にした方がいいですが、体調が良いなら大丈夫だと思いますよ🎵他の式で、妊婦で新幹線に乗って5時間くらいかけて来てる子もいましたよ(笑)その人の体力や状態によりますが(笑)
私も一時間くらいのところで、送り迎えは旦那にしてもらいました‼️
妊娠していることはもちろん友達には伝えていましたよ‼️今のところ体調が良いから参加できるとかも。現時点で体調が悪いならやめた方がいいですが、あまりにも心配なら医師に相談されてはどうでしょう?
-
るー
検診では、ありがたいことに今のところ特に問題ないです!
ただ、つわりがだらだら続いているので7ヶ月の頃にはなくなっていて欲しいなぁと願っています😭
近くなったらお医者さんにも相談してみようと思います‼️- 6月28日

はじめてママリ
私も3月に出席予定でしたが、3月初めの5週から切迫流産でもちろんハガキにも出席で出しましたが、ギリギリにキャンセルしました😅
7月に妊娠24週で出席する予定です!
9月の32週も呼ばれてますが、断る予定です!
前々から妊娠は分かっていて、わからないと伝えてましたが何もアナウンスなく先週招待状が来てしまいました💦
私の時に祝ってくれた子なので、お祝いを送って欠席にします。
ちなみに7月の子には元々切迫流産で安静だったこと伝えてあって、キャンセル料がかからない日はいつか確認してそれまでに確定させる旨は伝えてます😅
-
るー
なるほど!
キャンセル料がかからない日って式場によって違うらしいですね💦私も聞いてみようと思います!- 6月28日

退会ユーザー
34週のとき、結婚式いきましたよ👰!
友達には、妊娠中だからもしなにかあって行けなかったらごめんね🙏って伝えてありましたー!あとは、生物とアルコールはお料理から外してもらうように伝えてました♪
私も何があるか分からなくて心配でしたが、友達も、何かあったらゆってね!って感じだったし、妊婦の友達も何人かいたので一緒に参列しました☻
ただ、普段よりかなり疲れたので、お気をつけて(;_;)♡
-
るー
ありがとうございます!
いつもと違う雰囲気だとそれだけでも疲れてしまいそうですよね💦
気を付けます!
ちなみに、二次会は参加されましたか?
もし2次会があっても、さすがに参加は遠慮しようかと思っているのですが😌💦- 6月28日
-
退会ユーザー
結構仲良い友達でしたが、さすがに二次会は行きませんでした💦💦周りも気使うし悪いかなぁと思って😰
あと、挙式から参加したので、時間もかなり長くなるし、大きいお腹で長時間過ごす自信もなくて😫😫💦- 6月28日
-
るー
そうですよね(>_<)
私も行くとしたら挙式からなので、
2次会はやはり遠慮しようと思います!ありがとうございました😌- 6月28日

ぬぬ
7ヶ月で四国→関西の結婚式に参加しました!
夫との共通の友人たちだったので2人で参加しました。
招待状の返信にアレルギーを記入する欄があると思うのですが、そこに妊娠中なのでアルコールは避けていますと記入して返信した上で、体調・経過は順調のため参加する気満々だが万が一なにかあったときはキャンセルになるかもしれないということと、何日前までなら新郎新婦に迷惑がかからないか(キャンセル料がかからないか)を確認しました!
会場にもよるみたいですが、私が参列した会場はかなり配慮をしてくれて、生物にはすべて火を通したメニューに変更してくれたり、クッションや膝掛けを貸してくれました🥰
式の間はかなり快適で楽しく過ごせましたが、やっぱりかなーり疲れました😅!
そしてコースをしっかりいただいたのでその後の検診では体重注意が入りました笑
-
るー
私も、太りすぎないよう軽く言われているので気を付けないと😂😂
ぜひ、参考にさせていただきます☆- 6月28日
るー
やっぱり伝えた方がいいですよね💡
ちなみに、食事の件はどうやって伝えましたか?
怪獣あんこら
招待状にアレルギーや食べられないものがあったらお知らせくださいとあったので、生物が悪阻で食べられないと書きました🍀お肉等に変えてくれましたよ☀️実際自分が式をあげるとき妊娠中の方がいたら同じように聞いてあげました🍀☺️
るー
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😆