※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみ
子育て・グッズ

娘が6ヶ月でイライラしてしまうことが増え、自己嫌悪感が強い。娘は昼寝が少なく、私がそばにいないと泣く。家事もできず、1人の時間が欲しいと感じる。

可愛いのに…イライラ…

明日で6ヶ月の娘がいます。
最近精神的に余裕がないのか、娘にイライラすることが増えました。
声の声量も大きくなり、泣き出すと頭に響いて気が滅入る…。
娘にイライラすることなんて絶対ないと思ってた。
イライラしてる自分に自己嫌悪…。
娘はあまり昼寝をしないので日中はほとんど起きてるのですが、私がそばにいないと基本的に泣きます。
家事は進まないし、やりたいこともできない。
抱っこ紐駆使してますが、それも途中から気に食わないと泣き出すし…。家事はほんとに必要最低限のことしかしてません。というか出来ない…。
けど、必要最低限のことすら危うい…。
前夕飯作ってる時に泣きだした時は放置したら1時間以上泣きっぱなしでした。
1人の時間が欲しい…そんなこと思うわけないって思ってた。
自己嫌悪がすごいです(´つω・`)シュン

コメント

はじめてのママリ

イライラしますよね💦
後追いもはじまりますし…。
まなみさんが感じてるのは
普通の感情だとおもいます。
一人になりたいときももちろん、
ありますよー
自己嫌悪しなくていいとおもいますよ☺️
一時保育とかはどうですか?
リフレッシュも必要かなと✨

  • まなみ

    まなみ

    普通の感情だと言っていただけて少し楽になりました。
    リフレッシュ、旦那に相談してみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月28日
たっぺ

わたしも同じくらいの息子がいます!
全く同じことを思ってました!!
すっごくかわいいのにイライラしちゃう時ありますよね💦
イライラしたくないのに…。

  • まなみ

    まなみ

    これくらいの月齢ってそうなんですかね…。
    イライラしたくないですよね…。
    ワンオペ育児なのでなおの事しんどい😭言葉が通じない相手とずーっと一緒って、思った以上に精神力もってかれるのかもしれませんね…

    • 6月28日
ゆきんこ

わたしもです!
イライラなんてしないいつもにこにこ
家事も完璧にする
ひとりの時間欲しいなんて思わない
なーんて思ってたら、全部ダメです😭
ミルク離乳食とか息子の事を
やれることだけ頑張ろう✨

  • まなみ

    まなみ

    理想通りになかなかいかないですよね😭おっぱいの時間が唯一泣かないからおっぱいあげまくってて、一日の終わりにちゃんと遊んであげた時間が無かったことに気づいてさらに自己嫌悪…

    • 6月28日
(๑•  •๑)

毎日の子育てお疲れ様です😌

子供は可愛いですよね。
自分の大切な何にも変えられない宝です。
それでもやっぱりイライラしちゃう時
なんなのよ。も~!となってしまう時
あります。やりたい家事あるし
それをこなしたい自分も居るし。
ペースを乱されてばかりだと
それはストレスにもなります。
主様も人間です。感情があるんですもん。
うまい事やりたいように家事が進まず
イライラした。というお母様は
たくさん居ると思いますよ!
だから少しでも子供と離れて1人に…
と思ってしまった気持ちだって
多かれ少なかれみーんなあると思います。
わたしだって何度思った事か…(笑)
そんな感情も普通の事です。
綺麗事ばかりが子育てではないと思います。
一生懸命頑張ってらっしゃる証拠です!
あまり自分を責めず自分なりに
のんびり頑張ってください(^^)!

YU

お互い1人の人間同士なので
イライラしてしょうがないです!
私もめっちゃイライラしちゃいます😂
家事育児に追われてなかなかゆっくりできないですもんね😢

2児mama

毎日お疲れ様です😌
イライラしてしまいますよね😭
支援センターとか行ってみてはどうでしょう?
刺激あるみたいですし体力も使うのか帰ってきてから寝てくれるのでその間にちゃちゃっと家事してます!
ママも先生や他のママと話をすると息抜きになりますしね😌
そして旦那様が休みの時にお子さん見てもらってリフレッシュしたりその間にしたいことしましょう!
一人の時間も必要ですよね😣

すてぃんぴー

ものすごいわかります!!
気に食わないとこの世の終わりみたいな泣き方されるし、最近は暑くて窓開けてるんですが、虐待疑われてないか心配になります😓
夜寝てからやりたいこと全部やってるんですが、結局自分が寝るのは0時過ぎるし😭
旦那が休みの日は、旦那が見てくれるので、その日のために毎日頑張ってます😂

きっとかっと

息子はおとなしい方ですが、それでも泣いてたら感情スイッチがオフになるときあります。
そういうときは保育士ということもあり、仕事モードになるかトイレに行って気持ちを切り替えます😊

みんみん

私もまなみさんと全く同じです。大変ですよね。新築ブルーまで重なっていやになります😅ただ、イライラではなく、気持ちが沈みます。特に夕方になるにつれ、家事も出来ないし一日中縛られてるのがいやになります。

鬱にならないように、リフレッシュ出来たらいいですよね。

私は完母なのであずけて出かける事はほとんど出来ません😭でも日曜に美容室にカットだけ行かせてもらいます。1時間もかからないし😵3時間くらい1人で出かけれたらと思いますが🤤

☃

お出かけすると寝てくれたりしませんか?
うちの上の子も家にいると物音ですぐ起きちゃって寝てる間にご飯の準備なんて論外でした😫
家にいてもイライラするだけなので、ほぼ毎日寝かせに外出てました😂笑
何故か外ならうるさくても起きなくて😂
行くとこなくて隣駅まで歩いたりしてました(笑)

洗濯?服がある限り洗濯しなくても生きてていけます(笑)
掃除?とりあえず目に見える大きなゴミだけ拾っときゃ大丈夫(笑)
あとはもうおんぶですね😂今下の子はせっかく寝ても上の子がうるさくて起きちゃうので家の中ではほぼおんぶです😂

一人の時間欲しいですよね😫
唯一寝てくれた数分、数時間でもゆっくりしてください☺️

y♡mama

わかります。。私も同じくらいの息子がいます!可愛いけどでもやっぱりイライラすることもありますよね!母親だって人間だし!って思ってます(笑)でもイライラしたり泣いてる顔を見るとごめんね。。っていつもなって毎日こーゆー繰り返しです😂なので近場のショッピングモールとかお散歩がてらたまにお出掛けしてますよ!自分の気分転換にもなるしベビーカーや抱っこ紐の方が家にいるより全然寝てくれるので😌👍

みーな

私の娘も明日で6ヶ月です!誕生日一緒ですかね?

混合で育ててましたが6月入ってからずっと哺乳瓶拒否で色々試しても飲んでくれずついイライラして精神的に参ってしまいます。。
家事もなかなか進まないと思いますが、支援センターなどに行くと自分も娘も気分転換になるので、外に出るようにしてます🤗

みや

明日で5カ月になる娘がいます。

めまぐるしい成長で、声量も甘え泣きも、運動量も増えて今までと違った悩みが出ますよね。

お母さんだからイライラしないなんてことはないと思います^ ^ 誰でも感情はありますから、自分を責めないでください!

遊んでいる時もたまには、スイッチオフ気味で休んだり、大人と会話するとストレスも多少減ると思うので、子育て支援センターへ行って、職員さんに愚痴を言ってみるとか?お母さんの負担を減らしてみてはどうでしょう?

家事は最低限できなくても、母子ともに元気で楽しく過ごせたら◎と思って私はやり過ごしてますよー

桜桃🍒

お疲れ様です❗️
声量も大きくなってきて頭に響きますよね💦

おんぶはどうですか❓うちの子おんぶでよく寝てくれます。なのでおんぶして家事できるので、ぐずったらだいたいおんぶです❗️

みるくてー

毎日お疲れさまです👍
お気持ちお察しします✨

5、6ヶ月ともなれば声は大きくなるし自我の芽生えで甘え泣きが増え、うちもほんの1ヶ月前は置いて小一時間出掛けられるんじゃ?と思うほど静かでしたが今では10分気配が無いとワーワー言い出すように😅

ぜひ気分転換をオススメします❗
まだ言葉も判らない赤ちゃんと毎日2人きり…テレビにでも話し掛けたくなっちゃいますよね📺大人と話したい❗と思えば友人と遊んだり自宅に呼んだり🏠
1人の時間が欲しい❗と思い立てば旦那に頼んで出かけたり👜

お出かけ言うても近所の本屋やショッピングモール、カフェでもどこでも「1人でお出かけ」ならどこでもいいんです💡
昼から3~4時間出てれば夕方には息子に会いたくなって帰宅します😌

自己嫌悪だなんてトンデモ💦💦
あたりまえー、あたりまえーですよ😄

早くリフレッシュできると良いですね😉

HDM🌻

まなみさんの気持ちがすごい分かります😂
イライラしても仕方ないので旦那がいる時に見てもらったりしてますか?

うーたん

すっごく分かります!
すごく可愛くて愛おしいのに、ギャン泣きされたりするとイライラしちゃいますよね〜!自分の時間なんて皆無ですし。

うちは昼寝はよくするのですが、なんせ下で寝ずにずっと抱っこ紐で…座れもしません(笑)1日何時間も抱っこ、おんぶって本当に体キツイですよね💧もう相当重たいですし!まさに筋トレ!
おかげで二の腕がちょっと細くなったねって言われました(笑)
しかも主人はほぼ家にいません〜平日は朝起きて少し話すだけ、土日も日曜半分くらいいるだけです。あとは全部私。

私も病みそうです💧
でも皆さん回答されてるように、リフレッシュは相当大事だと思いますよ!!
四六時中一緒で休みなしの育児、本当にお疲れ様です!!
心から頑張ってると思います!!
そして、体が疲れると心も疲れます。
もし可能な時間があれば、1時間でも1人で外出されると気分転換になると思いますよ!
私は足つぼに行きました☺️

体が元気になると不思議とまた頑張ろう!と思えると思います。自己嫌悪になる気持ちもとてもよくわかります。でも大丈夫です!きっとそれが普通です☺️同じことの繰り返しかもしれないけど、疲れたら疲れを取って、また頑張って、また休んで、でいいと思います!

男性にも休みがある分、育児してても女性にも休みはあって当然だと私は思います😍!

長文失礼しました。
一緒に自分を大事にしながらいきましょうね❤️

deleted user

うちもうるさくなりました😅6カ月ってそんな時期みたいですね。
私は家だとずっと求められて大変なので、なるべく出かけています。
あと、なぜかベランダで過ごすと機嫌がいいので、ベランダ菜園をしています。私が黙々と植物の世話してると黙って見てるので助かります。