
夫と産婦人科をめぐって意見が分かれています。自宅近くのクリニックと遠い病院での検診について悩んでいます。どちらを選ぶべきか迷っています。
夫と産婦人科をどこにするかでもめています。
最近、徒歩5.6分の所にレディースクリニックができたので
私はそちらで診てもらいたいと思っています
理由は
徒歩でいけるため検診が楽
交通費がかからない
娘と一緒に簡単にいける
デメリットはお産はできないので他の病院でお産はするしかないです
夫は1人目を産んだところにいけといいます
確かに検診からお産まで全て1度うけているところなので安心なのはわかりますが、交通費毎回1000円かかりますし、時間も30分以上かかります。(バス移動のみ)
そして、バス降りてからも歩きます
バスでベビーカー移動は困難だし、お腹大きくなったら抱っこ紐つけられないし…
そして、わたし的にははやく検診に行きたいのに、初めて行く方に行くなら絶対俺と行かなきゃダメだといって1人で行かせてくれません。
今日給料日なので明日行きたいのですがお金貰えないと思います…。
みなさんだったらどっちに行きますか?
私が間違っていますか?
- ふがし(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ショコラ
分娩がないとのことですが、お産する病院は決められていますか?

ます
おはようございます。
私が同じ状態だったら近いところで健診、出産は別のところです。
これからずっと毎回旦那さん付いてきてくれるんでしょうか??移動の苦労とか考えていない様に思います。
その他、旦那さんの言い分がわからないですが出産予約さえしっかりできれば近いところでデメリットは感じられません。
-
ふがし
仕事あるし、毎回ついてくるのは無理だと思います
新しく出来たから、信用出来ないとのことでした
出産するのは娘と同じところでいいかなと思っています
娘を産んだ病院は、検診から何から全て高いので、なるべく安くおさえたいのに、わかって貰えません😣- 6月28日
-
ます
信頼できる、出来ないはママが通ってみてママが受け付けとかドクターと接してみてからの判断になると思います。
初産で他と比べられない!ということはないと思うので前回の経験から「あり、無し」という判断をするべきかなと思うんですが。
毎回付いてきてくれないなら尚更のこと。
分娩予約の事もあって産院にも行く機会あるでしょうし、旦那さんにお子さん預けて一人で面倒見る大変さとか分かってもらうこと、出来なさそうですかね?
あと、初診だけ分娩希望の産院に行って、その場で近くのクリニックで間の健診を受けたいと相談するとか。そうすれば1回目は旦那さん一緒ですし、2回目からは旦那さん居ないので近くのクリニックに行ける、とか…。- 6月28日
-
ふがし
面倒を見といてくれるってことはないと思います
何回か試そうとしたことありますが全て断られました
初診の時に行って相談、それいい考えかもしれませんね!- 6月28日
-
ます
そもそものところ、出産した希望の病院で「他院での検診を許可」してくれなかったら今の悩みも無くなってしまいますからね…
普通里帰り出産があるから大丈夫だと思いますが。
うまーく旦那さんを手のひらで転がすくらい扱える様になったら良いですね!- 6月28日
-
ふがし
そうですよね🥺
私がなにかいって、自分の気に食わないことがあると大きい声出して話し合いにもならないんです。- 6月29日

しょーちゃんまま
1人目の時はなんだかんだ1人身なので少し遠くても通うの困らないですが、上の子いるとバスの乗り降り大変ですし、時間も長いとぐずぐずされると困りますよね💦
徒歩で行けるところだと安心だと思います❗️
うちも今家から近いところに行っていて、そこは出産はしてないので、34週頃から出産できる病院に移ります←タクシーかバスなので交通費がかかります💦
お腹大きくなってくると遠いところに行くのもしんどいと思うので、近くの産婦人科がいいのかな、と思います!
-
ふがし
そうですよね…
今まさにその状況なんですね🥺
やっぱり子ども1人いたら移動も大変だし近い病院の方がいいですよね?
本当に最近できたばかりなので信用出来ないからやめておけの一点張りです- 6月28日
-
しょーちゃんまま
体の負担考えると近い方が安心ですよね
信頼できないんですね、旦那さん💦
出産をその信頼できない病院でする訳でないので、大丈夫かな?と思いました!- 6月28日
-
ふがし
口コミとかまだ全然ないくらい最近なので…
検診が大事なんだよ!って怒られました
初診うけてみて気に入らなかったら病院変えるってことも可能ですよね??- 6月28日

退会ユーザー
なんで旦那さんがそこまでこだわるんですかね、産むのはふがしさんなのに。
毎回全部の検診ついてきてはくれないのなら、近くのところがいいですね。
分娩予約は1人目産んだところでとれるか確認してみては?
1人目の時とは違う状況を毎日事細かに説明しないと旦那さんはわからないんだとおもいます。
-
ふがし
本当につい最近できたばかりのクリニックなので、信用出来ないと言っています…
近いところで毎回ついてくるのはいいのですが、娘と同じ病院になるとしたら正直ついてこられても困ります(交通費2倍になるので)
移動がそこまで大変じゃないと思ってるんですかね??
それも含めもう一度話してみたいと思います😃
ありがとうございます- 6月28日

おってい
私もまさにそんな感じで、近くに決めましたよ〜
2人目を出産した病院を分娩に選べたので、分娩はその病院ですが検診はセミオープンシステムの35周まで家から近い病院です。
時間も勿体無いしお金も勿体無いし、何より大きいお腹で下の子を連れて行くのに近いのが一番です。
旦那様は何が嫌なんでしょう。。
絶対旦那と行かなきゃ行けないなら早く旦那様に予定合わせてもらうしかないですよね(><)
-
ふがし
2歳にもなっていない子を連れていくのはやはり大変ですよね、
わかっていないんですかね
遠くの病院は交通費もかかるし何より検診とかほかの病院より高いのでお産までなるべく違う病院でと思っていたのに😣
わたし的には悪阻があって薬欲しいので早く行きたいんです🥺
明日は仕事だから絶対無理と言われました
そしたら来週まで病院行けないことになります- 6月28日
-
おってい
赤ちゃんに何かあったら責任取れるの?とりあえず赤ちゃんが安全かどうか安心させてって言うてもダメなんですかね…命には変えられないのにワガママ言うな!と一括してやりたいですね…(><)
- 6月28日
-
ふがし
まだそんなお腹も大きくないし体調悪いと言っても自分じゃないからわからないんでしょうね😩
- 6月28日
ふがし
お産するところは前と同じ病院でいいかなと思っています💭