
コメント

まさこ
参考になるかわからないですが。
ストローマグをとりあえず渡してました。
そしたら最初はまぐれで吸って飲んでだんだん勝手に飲めるようになってました笑
たまに隣でストロー使って飲んで見せてました笑

うさぎ
スパウトから入って、ストロー型の細いスパウトに付け替えて練習していたら、普通のストロー渡してもいきなり飲めるようになってました💡
-
トイマー
コメントありがとうございます。
スパウトもダメでした<(_ _)>
吸う力?がまだ弱いのかなと思ったりもしてます。
気長にがんばります!- 6月28日
-
うさぎ
そうなんですね💦
うち、その前にダイソーのスパウト??(口もプラスチックで、傾けたらちょっと出るやつ)使ってスパウトに入ったら、スムーズに行けましたよ(^-^)- 6月28日

まぁまぁ
ウチも7ヶ月頃に試したときはストローで吸えなくて(ストローマグもスパウトもダメ、パックは押してあげると口に入った分はごっくん出来る)、そこからずっとコップマグを使っていました(大人がコップを傾けて飲ませてあげる感じで)😁
ある日(9ヶ月頃)にたまたまパックの麦茶をテーブルの上に置いておいたら勝手に飲んでました🤣
9ヶ月検診の時に保健師さんに聞いたら、ストローを吸うのは口の筋肉が発達していないと出来ない(おっぱいは舌でしごくので、吸ってるわけではない)ので、コップで飲めるようになれば必然的にストローでも飲めるようになるとのことでした🧐
私的には偶然の一致でしたが、もしトイマーさんもストローで悩んでおららるなら、気分転換的な感じで試しにコップで飲む練習をしてみてはいかがでしょう😀♪
-
トイマー
コメントありがとうございます。コップマグですね(>_<)保育園に入園するとコップになるのでコップマグと一緒にやってみます!!- 6月28日
-
まぁまぁ
その子の性格もあるしいつかは飲めるようになるので、コップマグやストローマグ、スパウトなどうまく活用しながら焦らず様子見てあげてください☺️上手くいきますように✨
- 6月28日

りぃこ
丁度8ヵ月から
私の乳首とストローマグの先を指さしして
同じちゅちゅちゅよと言ったら2回目でしっかり飲みました!
10分もかかってないです
最近は普通のストローでも飲めてます!
-
トイマー
コメントありがとうございます。
4ヶ月頃から母乳拒否になったので私の乳首を見ても摘んで遊ぶおもちゃだと思われております(´-ι_-`)そろそろコップの練習もしていかないとなので併用しながら練習していきます。- 6月28日

R
ミルクも飲まず…完母で育てていて、そもそも母乳以外水分とってくれてなくて…お茶飲んで欲しいのに、スパウトも上手に飲めなくて。ずっと悩んでて、、ストロー練習ずっとしてたけど出来なくて…捨てる覚悟でりんごジュースのパックをあげて、大人も一緒にストローのものを飲む。美味しーって沢山ゆって飲んでみ?ってジュースのパックあげて、少し押して口に入れる。少しずつ押すのを弱くしたらちゅぱって吸いました。そこからはパックのお茶もめちゃめちゃがぶ飲みはしないけど飲めるしストローマグも飲めるようになりましたよ😊
ほんまに、みんな飲めてるのにって気になって早くって思ったけど…ふとした時に飲めるようになります☺️焦らず、声掛けながら沢山口に入れてあげて美味しいもんやでってこと伝えてあげてください🤝
-
トイマー
コメントありがとうございます。
Rさんも相当苦労されましたね<(_ _)>上2人がスムーズにストローに移行したのでこんなに苦労するとは思いませんでした💦大人が使うストローやなんやら色々試してるんですがね。押すと上手に飲めているので自分でも飲めるように力加減などを調節してみます!- 6月28日

ぽぽ
私も初めはストローどう練習したらいいのかな〜と思って、子育て先輩の友達に聞いてみると、
お風呂の中でパックを遊びがてら持たせているといいよと言われて←グッと持ったりして失敗して濡れても問題ないので。笑
7ヶ月の頃練習してみたら、ほんの2日程で飲めるようになりました😆
娘は和光堂のベビー麦茶は苦手で、Pigeonのベビー麦茶ならいけてぐびぐび飲み出したのですが、
息子さんも味が苦手とかはないですか?スプーンとかでなら飲むなら違うかもしれないのですが😅
-
トイマー
コメントありがとうございます。
お茶自体は飲めるんです(*Ü*)
パックのお茶のストローを口に含ませ親がパックを押すとむせること無く飲み込むこともできてます。
ただ、吸う気がないのか理解出来ないのか。。。というところで、はや4ヶ月ほど経ちました(´-ι_-`)- 6月28日
-
ぽぽ
お茶の問題ではなさそうですね🌟
いつも水分補給とかはどんな感じですか?喉が乾いてなかったら飲まない気もするのですが🤔
てか、むせずに飲み込めるのすごいですね☺️👐 娘は未だに時々吸いすぎてむせてます💦笑- 6月28日
-
トイマー
最近はほぼパックのお茶やジュースを私が押して飲ませてる状態です。お口に入ると上手にゴックンが出来ているので(*Ü*)
あと、離乳食の食べる量が少ない為ミルクが多いですね。
この離乳食も色々と悩んでます。。。- 6月28日
-
ぽぽ
パックなどはトイマーさんが持って飲ませているんですかね⁇😄
もしそうだとしたら一度、息子さんにパックを渡して様子を見てはどうでしょう?😆
私は娘に吸わせる際、最初は口にストロー含んだのを見てからほんの少し出して飲んだので、次は出る直前まで押してあげて口には出さずに娘のタイミングで少し吸うのを待って、なんか出た‼︎って顔してまた吸ったのですぐ出る直前までまた押してあげての繰り返しをして、徐々に押さずに様子を見るという風に練習したので、
息子さんも自分でぐしゃっと持ったら水分がここから出てくるぞ⁈って自分で吸わなきゃ出ないんだぞって理解できたら飲む様になりそうかなと😊🌟
離乳食も悩みが尽きませんよね😫💦
量はどのくらい食べれてますか?👀
もし120gくらい完食できてるようなら少しずつご飯と野菜やスープの量を増やしてミルクを減らしていくといいですよ☺️🙌
娘はその方法で離乳食モリモリ食べ出して、ミルクは寝る前のみになりました🤗- 6月28日
-
トイマー
コメントありがとうございます。
パックを持たせる事もチャレンジしましたが、ブンブン振り回すかストローを引っ張ってポイするかで終わってしまいます( .. )毎食パックのお茶を出して、おやつ時間などは時々リンゴジュースをあげているんですが。。。
離乳食もこの2週間でほとんど食べなくなりました(´・ ・`)頑張って50gぐらいです。。。スプーン見て頑なに口を閉ざされます。豆腐などの食べやすいものですら3口ぐらいでイヤイヤされます。もう毎食用意する事すら嫌になりますね😅結構心折れてます。。。- 7月5日
-
ぽぽ
パックだと遊んでしまうのか…🤔
ならばストロー抜けない、振り回してもあまり溢れたりしないストローマグの方がいいかもですね👀
洗うのは手間ですが、、マグなら動いたりした後とか自分で飲むようになるかもですよ😊🍀
それは心折れますね。。😭💦
息子さん、離乳食あげる時にスプーンやお椀など取ろうとしたりしますか⁇
もしそんな素振りがあるのなら…手づかみしたいのかもですよ☺️
娘もスプーンであげていた時、9ヶ月くらいから急に毎食すぐ嫌がって仰け反りようになってきて私も嫌になってしまい、好きに食べたら☹️?と、ふと…お粥を少しだけ浅めのお皿に乗せたらぐちゃっと持って食べようとしたので、それからは毎食ほぼ手づかみメニューにしたら自分で食べたかったのか…モリモリ食べだして今では軽く180gくらい余裕で食べるようになりました🙄
息子さんもまた食べてくれるようになるといいのですが😢- 7月5日
-
トイマー
コメント遅くなりました<(_ _)>
ここ数日であれ?飲んでる?って感じです。タイミングが上手く合えばってとこまできました😭✨
毎日心折れながら食べないご飯を作っております(´-ι_-`)
手づかみですね!!最近スプーンを見せるとイヤイヤされるので試してみます!
色々アドバイスしていただき、ありがとうございます✨- 7月9日
-
ぽぽ
おぉ❣️ついに自分で飲むように…☺️
良かった〜🍀一安心ですね✨
手づかみで食べてくれますように😊⭐️
嫌々するのも自我が芽生えた証拠だから良いんだよと実家の父や母も言ってました😆 ファイトです👍🧡- 7月9日
トイマー
コメントありがとうございます✨スパウトも試したのですがダメでした。パックのストローで見てる限り吸いきれない様子です。
保育園も始まってくるのでコップ飲みの練習と兼ねて頑張っていきます!!