
赤ちゃんの様子について心配しています。人見知りや泣き方、寝る時間など気になる点がありますが、特に問題はないようです。足の長さ以外に異常はなく、先生も心配ないと言っています。
色々心配になり赤ちゃんの障害について調べてみました
写真で、黒く線が書かれているところが当てはまります
△の人見知りについては、多分まだ人見知りがでてないと思うので△にしましたが
今のとこ人見知りはしていません
そこまで気にしなくて大丈夫なんでしょうか?
うんちしてるのに泣く時と泣かない時とあります。今日も車でちょっと出かけてる時にうんちしていたのに、泣かず抱っこした時にあ!うんちしてる!と気づきました。
おしっこではまったく泣きません
予防接種などでは泣きます
家にいる時も、眠い時やお腹がすいている時グズる程度でギャン泣きしません
22:00ごろ寝たとして朝の6:00や7:00に起きます、それミルクから時間がたっている、お腹が空いているはずなのに泣きません。
うぅーと喋ってたりする音で私は起きます、え、起きてたの?!ってなります。
まだ気にしなくて良いのでしょうか。
ちなみに、妊娠中は足の長さ以外はなにも異常はありませんでした。
足のながさは先生から週に比べて短いなぁって言われて、ちょっとずつですけど伸びてるには伸びてるので今はそこまで心配しなくていいでしょうと言われ
出産まで迎えました
- りり(5歳0ヶ月, 6歳)

りり
関係ないのかもしれませんが
ミルクの飲み物かなり少ないです。ムラがあります
大体1日5回ですが。
1日に飲む量は700の時もあり850の時もあれば680ぐらいの時もあります。

か
11ヶ月の娘いますが今までうんちやおしっこで泣いたことないですよ!
全く気にしたことなかったです💦
これ赤ちゃんは結構当てはまるし、まだ判断はできないのでネットで検索して不安にならないほうがいいです☺️
疲れちゃいますよ!
どうしても不安なら病院へ行って専門家の診断もらうのが一番です!

退会ユーザー
その子の個性かな?と思います。
息子も生まれてから今までオムツで泣いたことないです!
人見知りはない子もいるみたいですよ😊

ヤンヤンつけぼー
ここに書かれている限りではなんの問題も無い気がします😃
といいますか、うちの次女もそんな感じなので、この子は育てやすいな〜くらいに思ってました。
ウンチやおしっこでちゃんと泣いて教えてくれる赤ちゃんってどれくらいの割合なんですかね?😂私の周りのママ友、誰に聞いても「ウンチ出てても全っ然泣かない」と言ってました😂
抱っこで反り返るのも全然あります。
人見知りはこれから始まります。
ミルクの量、うちの次女もなぜか生後4ヶ月頃からガクンと減りました。180作っても半分も飲まない、それでも5時間以上間隔が空いて、この子大丈夫?!とよく心配してました。生後6ヶ月で離乳食を始めて、そこから気づいたらミルクも完飲してくれるようになりました。

すずちゃん
気にしなくていいと思います。この項目、最初の2つって逆に当てはまらない子いるんですかね💦
泣き方が激しい子も余りなかない子も、泣き止まない子もそれぞれ個性だと思います。どれかにみんな当てはまりそうだなと思いました。
だんだん、赤ちゃんも抱かれたくないときや下ろして欲しいとき、反り返ることあると思います。
あやしても目が合わないとかの項目にチェックが入らないのであれば、考えすぎなくて大丈夫じゃないでしょうか?
うちの子もうんちしてるとき、顔は赤くなりますが泣いたことないですよ。おしっこも同じくです。今はオムツも性能いいですし、あまり気持ち悪くないんだと思います。
ギャン泣きしなくてもさっしてもらえると感じているからギャン泣きしないんだと思います。
ミルクに関しても、その子それぞれですよ。うちの子もお腹すいても余り泣かないで待ってました。1日のミルク量も少なかったです。
でも今ではお腹すいたら教えてくれるようになったし、ご飯もある程度食べてくれます。
まだ5ヶ月ですから、あまり気にせずその子のペースに合わせてあげるのがいいと思います♪何かあれば検診のときに先生が教えてくれます!何も言われてないということは問題ないということです!

かおり
うちも生まれてから、ウンチやおしっこで泣いたことないですよ!
抱っこしてーってせがむくせに、抱っこしたら自分の興味あるものを高い位置で見つけておろせみたいに反られたり、、
あたしも新生児の時とか生まれてすぐの時は何かしらすぐ心配して調べたりしてました!でもネットはほんと不安になるだけです。必要な事は調べますが、あんまり気にしない方が良いかな?と思います!

りり
皆さん回答ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
皆さんの仰ってるとおり。いまは気にせずこの子のペースなんだなーと気軽にやっていこうと思います。
皆さんも同じような経験をして居たんですね。
ちょっとほっとしました
ほんとにありがとうございます!

m.
発達障害の娘がいますが…全然あてはまりません✋
確かに人見知りはなかったですが、自閉症ではないですし。
まだ発達障害の診断は無理だと思うので、今考えたり色々検索するのは不安になるだけなのでやめた方がいいかと💦
発達障害も種類が色々ありますし、この項目だけで当てはめられるものでは無いと思います😣

はじめてのママリ🔰
うちの子もその時期はそんなもんでしたよ!!
人見知りは早くて6ヶ月、平均が8.9ヶ月なので、これから出てくるかもしれません。
うちの子はあまり人見知りしなくて、今少しあります!

退会ユーザー
全て息子当てはまります😂
(混合育児ですが、ミルクの飲みにもムラありです)
おそらく色々調べていたら当てはまることたくさん出てくるかと思いますが、全て当てはまるからといってイコール障害、という訳でもないと思いますし、当てはまらなくても障害があった、と後から気づくパターンもあるかと思います。

ひな
うちの子も排泄時泣きませんよーー
オムツ触ってみたり、定期的に見て気づく感じです😆
泣いてるから抱っこするのに仰け反ってなく時もしょっちゅう💦
私は個人差で、この子の感じ、ペースなのかな?と考えるようにしました✨✨
色々不安いっぱいですけどお互い子育て頑張りましょう😍
コメント