
コメント

リリぃー。
1年前までは同居してました!!
旦那の仕事の事情で離れることに!
でも私達家建てるって事を言ったら
一緒に住むと言われました
だからしばらくは建てるのをやめようと・・・わら
旦那の親なんで旦那に相談することもできずほんと息つまりますよね(´・・`)

みーちゃん
2年同居して、家出ました(^o^)v
簡単に説明すると
1年目…なんとかクリア(^_^;)
2年目…姑にストレスを感じ、文句言われるようになり、離婚も考え、旦那と話し合って家出る事になりました(^o^)
旦那も姑と仲良くなかったのと、姑のイヤミや根性悪さが目に見えて分かってたので、旦那が分かってくれたのが一番の救いでしたね。旦那が分かってくれなかったら離婚してました(^o^)
-
リリぃー。
旦那さんがわかってくるのが羨ましいです・・・わら
子離れ親離れも出来てないうちの旦那は何もわかってくれないし
むしろ自分の家族と仲良くない人とは一緒に居れないって人なので不満があっても何も言えないしこっちが一生我慢するしかなくて・・・(´・・`)わら- 3月21日
-
みーちゃん
あららら…(;^_^A
それはマズイですね(涙)
何が何でこーであーでってきちんと細かく1から10まで説明して、わかってもらうしかないですね(;^_^A
ゆきんこさんの気持ちを大げさなくらい旦那さんに訴え続けるしかないですよ!
私もすぐにはわかってはもらえなかったですよ!我慢しろ、無視しとけ、言われてて何回も夫婦ゲンカして、最終的に和解した感じですが!
私の勝ちになりました(^o^)v笑- 3月21日
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます🙇✨
やはり何回も喧嘩しちゃいますよね、、、うちは義母のみですし、特に嫌みを言う人ではないので、なんで嫌がってるのかも旦那に理解してもらえません。
自分達のペースで生活したいです、、、。
結優さんがとても羨ましいです✨✨同居お疲れ様でした😆✨- 3月21日
-
みーちゃん
イヤミな姑じゃないなら何が嫌なの?
- 3月21日
-
ゆきんこ
なんでも干渉されますし、自分たちのペースで行動できないことにストレスを感じてしまいます😣
旦那もマザコンぽく、そうゆうところを見たくない、、。
あとガルガルもあるので尚更今は嫌なのかもです。- 3月21日
-
みーちゃん
マザコンやだね(^_^;)
ゆきんこさんなりに言える事はなるべく主張していった方が良いですよ!
ストレス溜まらないようにコントロールしてください(^-^)/- 3月21日
-
ゆきんこ
そうですよね、、ストレスためないようにがんばります😢⤵⤵
ありがとうございました🙇✨- 3月21日

MMK
2年前に半年くらい同居してました(´・_・`)
私が義母さんと一緒にいるのが嫌になったため旦那に相談→旦那は私の意見を聞き入れて別居しました(^◇^;)
義両親の破産や養子縁組で引き取った妹の息子さんもいるし本当は一緒にいなきゃいけないのに…旦那は両親よりも私をとってくれました(*^^*)
まぁその時新婚だったし旦那も再婚でいろいろ考えがあったようで…
今は義両親がなんかあったら嫌でもまた同居しなきゃならないので家族3人の生活を楽しんでます(*^^*)
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます🙇✨
やはり旦那さんの理解が必要なんですね😭💦
その後の義両親とのご関係はどうですか??😣- 3月21日
-
MMK
引越し前はギスギスしてました
- 3月21日
-
MMK
すいませんボタン間違えて押してしまいました💦
ギスギスしてましたが引越し後はギスギスなおって(?)普通の関係です(^◇^;)
離れてよかったです(^^)
別居するには旦那の理解が必要だと思います(´・_・`)- 3月21日
-
ゆきんこ
普通の関係になられたんですね✨羨ましいです✨✨
私も離れられれば今よりもっと素直に義母に甘えられるのになと思います😣💦- 3月21日

退会ユーザー
義家族の自分勝手さと理不尽さ、義母のイジメに耐えられず半年で絶縁の末、別居終了しました(´pωq`)現在別居3ヶ月です。
義母の面倒を見るのは私達の義務だと言われ続け、同居後は何を言われてもされても我慢し続けていましたが、限界で思いつめてしまい…。それでも義母は「あんただけがこれからも我慢すればええだけの話」と投げ捨てられたりしてました。
旦那は元々幼少期から義母への嫌悪感から精神障害を患い、別居した今でも実家に帰って自分の世話をしない、自分より嫁を取った苛立ちを義母は旦那へぶつけていました。
が、つい先日旦那がついに我慢の限界となり義家族(義母&義姉)に精神障害になった幼少期からのキッカケ、これ以上我儘に振り回されたくない等々怒鳴りこんで電話した結果、慌てて「もう当たり散らしたりしない、これからは自由にして」と言ってきたようです。
私も同居中は旦那とも夫婦関係がギクシャクしてて本当に悪循環だったと思います(>_<)
長い時間を過ごすし落ち着く場所である自宅でストレスたまってはしんどいですよね(T^T)
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます🙇✨
大変だったんですね、、😭
自分だけが我慢しろ何て言われた、速攻旦那に文句いって実家に戻ります💀💨💨
旦那さんが言ってくれたんですね!同居解消されてよかったですね😭✨
そんな環境のなかにずっとなんて辛すぎます😢
やはり旦那さん次第なのかもですね👨- 3月21日

abooo
ほんとにストレスですよね(TT)
結婚後1年同居していました。
元々私は同居は嫌だったのですが、お金のことを考えると同居がいいと義両親と旦那に説得され同居を決めました。
にも関わらず、結婚後も旦那は飲み会や遊びに好きなだけお金を使って全然貯金してなくて、私がキレたら旦那の方から家を出ようと言ってきました( ゜o゜)
家を建てることになり、義両親からまた同居したいと頼まれましたが、何度言われても『絶対無理!』と引きませんでした!(旦那経由で)
家を出たことで二人の会話が増えて、(その分ケンカも増えますが…💦)本当の夫婦になれたと思います(^^)
何言われても断固たる決意で絶対に引かないことが大事だと思います!がんばってください!(>_<)
-
ゆきんこ
コメントありがとうございます🙇✨
やはり旦那さんが行動してくれないとなにも始まりませんね✨
なんで同居したがるんですかね、、、。嫁の気持ちを考えてほしいです🙍💨
断ったあとは義両親との関係は悪くなりませんでしたか?😣
断固たる決意で断ればよかったー😵⤵⤵次になにかで別居できるチャンスがあれば絶対同居しないようがんばります!←まずないですが、、、😂💔- 3月21日
ゆきんこ
コメントありがとうございます🙇✨
せっかくの新築なのに一緒に住むなんて、、、憂鬱ですね😭💨
それは絶対条件ですか?
せめて二世帯ならまだ我慢できそうですが😣
もし新築の予定があるなら、旦那に嫌われる覚悟で今なら絶対同居は無理と言えそうです😂今さらですが😂😂
私は旦那と義母がたてた家に住んでるので、断るチャンスもありませんでした🙍