
旦那への期待が薄れた理由は、義祖母の発言に対する旦那の反応に不満を感じたからです。旦那が守ってくれないと感じ、義理の問題が夫婦関係に影響していることを悩んでいます。
旦那への期待が無くなりました。
先週お盆で旦那の義祖父母の家に行った時、義祖母に〇〇ちゃん、ママ嫌い、義母好きって言ってたわぁ笑笑
って旦那が居ないところで急に言われました。
義祖母は嫌な人ではないけど、年寄で田舎の方っていうのもあって、ちょいちょ気にかかる発言をしてきます。
流石に今回の発言は嫌だったから旦那に言ったら、
本人が直接言ってきた訳じゃないんだから気にすることないだろ、年寄りだから仕方ないだろと。
確かにそうだけどもうちょっと嫁を守る気はないのか?と思いました。
それを伝えたら、俺にどうして欲しいの?俺だったら気にしないって言われました。
あー、私には誰も味方が居ないんだなぁと…。
しまいには、俺と結婚して俺ん家に入ったけど俺ん家より自分家優先してるからそういうのが気に食わないんじゃないみたいな事を言われました。
でもぶっちゃけ、旦那は長男だけど義母が離婚して出戻りしてるからそこの義祖母の家系と戸籍違うし、義母の元々の姓を名乗ってるだけだから直接的に関係ないから何も無い。
最初にこのことを伝える前に、旦那に私に何かあったら守ってくれる?って聞いたら、まぁ守るでしょうって言ったけど今回ので旦那は私に何かあったら守ってくれないことがわかった。
義理問題がなかったら夫婦関係も基本平和なのになぁ。
- りーまま(妊娠30週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ぁあそれは義理の人悪いですね。
好きて言われてる側の人間が嫌いと言われてる人の前でそんな発言して良いわけがない。
それを聞いてその様な返しの旦那さんつまらん!!
言われたお嫁さんが気にしてるんだから、気の利いた言葉かけろと思いました。男の人てそういう発言する人多い気がします。
うちの旦那もそんな感じです。
義理問題喧嘩が絶えません。なのでもぅ義理側には近寄らないことにしました。
りーまま
結局嫁より自分の実家の方が大事なんですよね😩
俺は誰の見方でもないって言われたんですけど、もう自分の事しか考えてないですよね。
私も義理側に近づきたくないですけど子供に何されるか分からないから近づかないってことは出来なさそうです…。
旦那にはそんなに嫌ならお前が行かなきゃいいだろって言われましたが…。
はじめてのママリ🔰
誰の見方でもない??嫌あなたがお嫁さんの見方をしないと誰がするの?は?口塞いでやろうか?と思うくらい腹立ちました😗
関わりたくないのに関わらないといけないて、辛いですよね。
しかも旦那さんの言い方。嫌ならて、嫌なこと言われるから近づきたくないわけであって、そんなこと言われないならそんなこと思わない!!て感じです!
人の気持ちを考えることができず、我がのことばかりなのはうちの旦那も周りの男の人も多いです😇
辛い立場ですよね💦
いっそのこと録音などして、これだけのこと言われてるんだよね。て現実教えてあげた方が良いかもしれません。
うちも録音しようとしたけど、ついに旦那の前で義理の親が私のこと言ったので、旦那もひどいと思ったらしくて、それ以降もぅ関わらなくて良い。て感じです!
りーまま
ほんと自分の事しか考えないで、人の気持ちを分かろうとしない人です。
私の家で同じことされたらどう?って言ったら、俺は気にしないって言われました。
俺は気にしないからお前も気にするなって言われてるようなもんですよね…。
多分私の目の前で言ってもなんとも思わないのがうちの旦那なんですよねきっと。
でも1度嫌なんだと伝えたから、仮に次旦那の前で言ったら何か言ってくれることを信じます。