
2ヶ月半の娘がいて、同居中のストレスからアパート暮らしを考えています。育休中で1年後に仕事復帰予定。同居からアパート暮らしに変わった経験を教えてほしいです。同居は1年経っていないが、我慢すべきでしょうか。
いつもお世話になってます。
2ヶ月半の娘がいます。
現在、旦那の実家で同居中なのですが、色々とストレスもあり、アパート暮らしをしたいと思い始めてきました。
今は育休中で仕事復帰まではあと1年あります。私的には時間に余裕のある今の方が、新しい環境になっても対応していけそうな気がしています。ただ、子供の事を考えると今出るべきではないのでしょうか?
同居からアパート暮らしに変わった方がいれば、タイミングやメリットデメリット等教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします(´・_・`)♡
ちなみに同居し始めてからは1年しか経ってません。やっぱり、もう少し我慢すべきでしょうか。
- *みっこ*(9歳)
コメント

だんな
私も旦那の実家に住んでて、そろそろアパート借りて二人暮らしする予定です😊
部屋も狭いし、私がストレス溜まるから良くなくて引っ越しますよ!

もうすぐふたりのママ
私も旦那の実家に同居させてもらっていました!
みっこさんのように色々なストレスがありアパート暮らしを始めて約1年になります(*^^*)
私の場合は、就活に保育園準備に引っ越しにとバタバタしていて、家族3人共体調を崩したりしたので、時間に余裕のある方がいいと思いますし、アパート生活に慣れてからの仕事復帰と保育園入園にする方がいいかと思います(*^^)
メリットはとにかく自由とゆうか、気を遣わずにいられることが一番です!好きな時に家事をできますし、少しさぼったりもできます♡w
デメリットはしいて言えば隣の部屋の方と上の部屋の方の生活音ですかね( ´_ゝ`)でもそれはお互い様なので←
-
*みっこ*
コメント有難うございます!
自由、、羨ましいです。
やっぱり精神的に辛いのが一番こたえますよね(´・_・`)
アパート暮らしだと騒音はありますよね〜
なるほどです。でもますます家を出たくなりました。
実行出来るように頑張ります!!- 3月21日
*みっこ*
コメント有難うございます。
引っ越しするなら早い方がいいですよね。ぼちぼち部屋も探し始めてみようと思います。
有難うございます!!