
懇親会に参加すべきか悩んでいます。時短で働いている私が出席することに対して、周囲の理解が得られるか不安です。皆さんならどうしますか?
復帰後初の職場の懇親会
参加してもいいもなのか…悩みます。
復帰してからは時短で働いています。
今年度初の職場の懇親会(新入社員歓迎会)があることを主人に相談したところ保育園のお迎えも代わってくれるとのことでイレギュラー(子どもの病気など)がない限りスケジュールは空いています。
ただ、同じタイミングで復帰された方(時短は使わずフルタイム)は都合がつかず欠席とのこと。
私も欠席すべきか悩んでいます。
周囲の人は「来れるなら来たらいいよ!」と言ってくれるのですが……
悪気はなくたまにグサッとくることを言われる年配の方もいて「時短なのに来るんだ?」などと言われそうな気もしています…。
皆さんなら出席しますか?
欠席しますか??
参考までに教えていただけると幸いです。
- ユキトトママ(2歳6ヶ月, 7歳)

ルナ
私も時短で5月に復帰しましたが、主人の協力が得られたので歓迎会参加しましたよー😊
他の人が養育してくれるなら、時短は取らずに働くことができるはずなので、飲み会があらかじめ入ってて、ご主人の協力があって行けるなら、本来の時間まで勤務し、その後飲み会でいいのではないでしょうか😊

退会ユーザー
都合つくなら参加して良いと思いますよ😄
私なら参加します❗
私が働いてた時に時短の方いましたが飲み会は毎回参加してましたよ😆✨こちらも大歓迎でしたし❗
その方は職場近かったので一旦帰って家事と子供の事やってまた戻ってきて飲み会に参加って感じでした😊
コメント