
コメント

krgmama
私は1歳1カ月の男の子のママをしています。うちも食べ遊びがすごいです。テレビに夢中になり食べないとか椅子から降りるとぐずったり…
時間に余裕があるときは一度思うように遊ばせたりしてから食べさすのを再開したりと色々試行錯誤をしています。
あとはおにぎりとかにして手づかみにさせてたべることに集中させたり…。
イライラしちゃう気持ちわかります。あまりいい改善方法ではないとは思いますが、いろんなことに興味津々なお年頃ですよね!お互い頑張りましょう〜!!

yang
つかまり立ちで歩き回るとのことですが、お食事の椅子は豆椅子のように小さな椅子でしょうか?
もし可能ならダイニングテーブルとベビーチェアに変えてしまう方がいいと思います😢
うちは1歳1ヶ月ですが、ベビーチェアにハーネス付きです😂
あとはおもちゃを完全に見えない場所にしまう、立ち歩きはじめたらごはんは切り上げておしまいにするくらいですかね💦
-
y.mama
お返事ありがとうございます!
今は低い机に子供用イスをはめ込んで食べさせています。
が、娘が大きくなるにつれ椅子から脱走し机に登ったりなど歩き回っている状態です😣
座っているのも最初の3分くらいかと・・・(笑)
我が家は掘りごたつのため机を変えることができません😨
やはり興味を無くしたらご飯を下げていくことも大事なんですね!- 6月27日
-
yang
ちょっとお値段がしますが、リッチェルの2wayチェアベルトというものがあります🙋♀️
ハーネスになってまして、簡単には抜け出せないと思います。
おそらくどんな椅子にも取り付けできると思いますので、よかったら見てみてください☺️
掘りごたつ素敵ですね〜😍- 6月27日
-
y.mama
早速調べました✨
抱っこ紐がチェアベルトになる物を持っているので今日早速夜ご飯の時に使ってみたいと思います!!!
ほんと参考になります✨
ありがとうございます🐻💕- 6月27日

しょうちゃんママ
うちは豆椅子とテーブルがくっついているやつに変えてからは落ち着きました!
実家にあるのはひじ掛けがない子ども用椅子なんですが、そこではすぐ逃げ出します(笑)
y.mama
お返事ありがとうございます!
そうなんです。
家も何かに夢中になってる時についでに口に食べ物が入ってるって感じです😣
やはりこのくらいの月齢にはよくあることなんでしょうが、座って食べる事を教えないと座らなくなるとか色んな情報がありすぎて不安真っ只中です。
もう少し大きくなったら座ってくれると願って毎食乗り越えます😭
聞いて下さりありがとうございます✨