
コメント

응
間違ってたらすみません。
私の認識だとトキソプラズマは
経口感染という認識があります..
そして私も猫を飼っている中で
2度目の妊娠ですが前回、今回同様トキソプラズマは陰性でした😯(めっちゃ噛まれてます)

ままり
猫のうんちを触った手を洗わずに何かを食べたりしたらうつる可能性があるのでトイレの掃除したらしっかり洗ってくださいって言われたのでひっかかれてもならないかな?と思います💦
-
あか
猫触ったあとは必ず石けんで洗ったりしているので大丈夫かと思います。汚物系は触れないようにしています
- 7月8日

バマリ🔰
トキソプラズマが母体を通して胎児にも寄生される事によって脳や目に障害が残る可能性がある様ですね。
私がひっかかれたとしたらとりあえず血液検査で調べられる期間になったら検査は心配なので必ずします。
その際に陽性だったら妊娠中でトキソプラズマがいた際には治療はどうなるのか訪ねます。
鳥類からも感染するので鳥糞や肉魚等は火を通し注意する様です。
すみません、私生まれた時からずっとネコをかっているからか中学生頃から猫との接触でひっかかれない接し方をして過ごしてます。
トキソプラズマの事を考えて訪問の時だけ接触しない様にして過ごせたら良かったなぁ~っと思いました。
出産後もお子さんがひっかかれない様に気を付ける必要があるかなぁ~っと思います。
おそらく感染可能性は低いはずですが障害の可能性は今の段階では無いよとは言えない状態ですのでとりあえず電話で簡素になるべくまとめて問い合わせしてみて下さい。
私の場合は遺伝ですがおしい発達障害です。
防げるなら未然に防ぐのが勤めかと思います。
ですが自分が産んだ子はほぼどんな子であっても可愛くいっそう愛を注ぎますよ。
お子さんに障害があっても悲劇的な感情を持たせない様にこれが自分で出来る事をして自立へなるべく出来るようメンタルケアもして躾や発達への接し方も同時に進めて療育して行きます。
なので生死に関わる状況を回避する事をまず気になさって下さい。

退会ユーザー
飼い猫ちゃんでも、外を自由に出入りしている、または餌として生肉を与えている場合は心配ですね。ただ引っ掻かれただけでは感染せず、猫ちゃんの💩から感染するとされています。
응
途中で送ってしまいました
なので個人的には
トキソよりパスツレラとかネコヒダニナンチャラの方が心配かなと...
猫ちゃんがうんち踏んで足によく付いてるような子だとトキソも心配ですが..
あか
ありがとうございます。
私も経口感染と聞いたことがあります。猫飼ってるとけっこうな頻度で甘噛みや引っ掻かれたりしますね!それでも可愛いくて仕方ないです✨