※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんり
家族・旦那

生活費の折半が原因で離婚…離婚理由は他にもいろいろありますが、最終的…

生活費の折半が原因で離婚…

離婚理由は他にもいろいろありますが、最終的に生活費の折半が原因で大げんかになり離婚する形になりそうです。

今1歳半の子供がおり、私は時短で
働いているので手取り11万円です。
結婚当初から、生活費は折半で夫が家賃担当で私が変動費(電気、ガス、水道代、食費代、日用品)を支払う約束をしました。
時短になり、保育料も25.000円支払っており今のお給料では厳しいから、せめてガス電気代などは払って欲しいとお願いしたら、最初の話と違うし、足りないなら自分か貯金してきたお金があるんだからそこから支払うのが普通だろ。と言ってきました。
また夫は自営をしており、私がそこで働けば20万給料を支払うから今の会社を辞めればいいと言ってきましたが、実際私が自営資金で300万円貸しており、100万円はまだ返済されてません。不安定な会社に属し20万の支払いがあるかも分からないのは嫌だと断りました。

現在第二子を妊娠中で、まもなく出産予定ですが二人目が産まれても変動費は私が払うことは変わらないようです。
夫からすれば、足りないなら今の会社を辞め自分の会社に来ればいいと主張します。

私の発言は間違ってますか?

コメント

第二子妊娠中ママ

えぇ!それは旦那さんおかしいですよ。
お金借りててまだ返済もしてないし、しかもあんりさん妊娠中なんですよね?
ありえない‥
私も保育料は支払ってますが、後は基本的には旦那が払ってくれてます。
家族養うのが出来ない男って最低ですよね‥
お体大丈夫ですか?大事にして下さいね。

ママリ

間違ってないですよ!
旦那さん電気ガス水道出してあげてもいいかと思います😰
主さんの支払う量が多くてビックリしました😳

えいこ

お財布ひとつにしちゃうのはダメなんですか?💦

津軽

間違っていません。
臨機応変に考えられないご主人ですね。最初の話と違うって、最初の頃とは子供も生まれて状況も変わっているのに、貯金から出せなんて。屁理屈にしか聞こえませんね。
お金の折半もそうですが、貸したお金がまだ返済されてない点からして有り得ないです。
ご主人、甘えているんだと思います!歩み寄る姿勢が皆無ですね。離婚したくなるのもわかります。が、
第二子も妊娠中ということなので、離婚は慎重に考えた方がいい気がします。離婚自体、気力を使いますし、シングルマザーは想像以上に大変だと思うので。
ご主人が、考えを改めてくれたら良いのですが。
まずは
体を大事になさってくださいね。

あんり

主です、皆さま回答ありがとうございます。
ありがとうございます。
夫が変動費を出さない理由は、結婚当初、俺が給与が安く家賃が払えなかった時に、私が助けなかったからだと主張してきました。
相談したけど「男だったら仕事掛け持ちするなりなんでもいいから稼いでくるべき」と私がキツく言ったんだと…。
だから俺は親にお金を借りて生活のやりくりをしてきたんだから、今お金が足りないなら、貯金があるんだからそこからだすのが普通だろという考えでした。
また夫両親二人共が要介護で毎週のように病院通いをしているのですが、その送迎なども一切手伝わず俺が全部してる、やることやってくれるなら俺も助けようと思うけど、自分の意見だけ主張されても納得できないと言われました。

なな

読んでてびっくりしました。
2人目妊娠中でどこまで奥様に負担をかけるのかと……。
夫なら家族を養うという気持ちにならないのでしょうか?
子供いて妊婦に介護をしろという方がどうかと……。

シングルで2人は少しきついですが、養育費をしっかりもらって貯金があるうちに自立されるほうがいいかもしれないですね。