![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産が近づくとイライラが増え、旦那さんに怒りっぽいと言われて悩んでいます。臨月での不安やプレッシャー、体の変化、育児への不安がいっぱいです。
出産が近づくにつれてスグにイライラしてしまうようになりました。
もともと穏やかなおっとりした性格ではありませんが、こんなにどうでもいい事でイライラする事なんてありませんでした。
すぐにカッとなってしまい、嫌味な言い方をしたり、マイナスな受け取り方をしてしまいます。
とうとう旦那さんに怒りっぽいねと言われてしまい涙が止まりません。
自分でもどうしたらいいか分かりません。
旦那さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも素直に謝れず、臨月でいつ陣痛が来るんだろうという不安や、周りからのまだ?という質問からくるプレッシャー、体の変化、産後の育児への不安等いっぱいいっぱいなんです。
みっともないです。
- ゆめ(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
全然みっともなくないですよ😊
出産が待ち遠しい気持ちと同じくらい不安がありますよね。たぶん妊産婦にしかわからない心情だと思います。
旦那さんには、正直に気持ちを伝えてあげましょう😊男はたぶん言わないとわかりません。
なるべくリラックスできるように、ご自身の好きなことをして他のことはシャットアウトしましょ😊
無事お子さんが生まれてきますように‥✨
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
元々感情の起伏は激しくない方でしたが、私も、産前産後は思い返すと笑えてくるくらい情緒不安定で大泣きしては旦那さんを困らせてました😖
産前からずーっと妊娠中と産後はホルモンバランスのせいで情緒不安定になるから!よろしく!って旦那さんに言って脅してたので、旦那さんは冷静に対処してくれてました!
申し訳ないなんて、みっともないなんて思わなくて大丈夫ですよ。不安になったりイライラするのは当たり前です!!
旦那さんに愚痴れそうなら、不安なことや辛い事を聞いてもらってくださいね。
私もまだ出産して1ヶ月ですが、溜め込むと辛いので何でも話すようにしてます!!旦那さんやママリの先輩ママたちに!笑
出産も育児も大変で、不安は尽きないですが、子供は本当にかわいいです。
あいさん、長い長い妊娠生活を乗り越えて凄い!えらいです!出産も育児もきっと大丈夫です🌸🌸😂
-
ゆめ
やっぱり情緒不安定になるもんなんですね😭
たまには愚痴ってみます。
ありがとうございます🙇♂️🙇♂️
前向きになれそうです。- 6月28日
ゆめ
優しいお言葉ありがとうございます。
アドバイス通り素直に話して謝ったところ、旦那も俺もごめんねと言ってくれて…解決しました😭
本当にありがとうございます🥺