コメント
きゅん
細菌性膣炎だと、痒みや痛み等の症状はないことが多いです。
おりものの量が増えたり、黄緑っぽくなることがあります。
私はなりやすいですし、お腹の張りが増えてしまうので少しでも症状があれば検査して治療してもらっています。
きゅん
細菌性膣炎だと、痒みや痛み等の症状はないことが多いです。
おりものの量が増えたり、黄緑っぽくなることがあります。
私はなりやすいですし、お腹の張りが増えてしまうので少しでも症状があれば検査して治療してもらっています。
「おりものシート」に関する質問
BT21(5w5d)から先月よりのピンク色ぽい出血がおりものシートの1/4程度ありました。その後もおりものに極少量出血が何度か混じり、夕方以降は茶おりが極少量あります。 腹痛はないですが、また流産になってしまうのではな…
※汚い話すみません 現在妊娠5週です。 先程トイレに行ったところ、おりものシートがびしょ濡れでした。 尿でもないし、おりものにしてはサラサラしすぎているし… 何ともいえない感じです。 色はほんのり小豆色のようなう…
おりものシートについて おりシーってムレるとか通気性が悪いとか聞きますけど、 ただの下着だけで1日汚れたまま過ごす方がマシなんでしょうか? 数時間とか、おりシー汚れたら交換するようにしてるんですけど、おりシ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ゆん
きゅんさんお返事ありがとうございます。
私も元々細菌性膣炎になりやすい体質で妊娠前も何度もなってました。
その事も伝えたのですが、
特に何も無いと言われて終わりなので
自分ではそうではないかと思っているけどほんとに大丈夫なのかな…
といった感じです…今度の検診の時にもう一度言ってみようと思います。
きゅん
そうだったんですね。
きちんと伝えてもその対応だと、その医師に不信感を持ってしまいます💦
早産になってしまっては大変です💦
検査してもらえるといいですね!