
コメント

ま
同じく4月から復帰してます!
有給はあと4日くらいしかありません。もうそのうち欠勤するしかないと思ってます😩

退会ユーザー
去年は有給6月で全部使いました( ´•д•` )💦
-
ワンニャン
ありがとうございます。
やっぱり早い時期に消化しちゃいますよね。- 6月27日

退会ユーザー
お疲れ様です。
お子さんの体調不良のたびにママさんが1人でお休みを取って頑張っていらっしゃる投稿を見るたびに、私は旦那様に腹が立ちます。
突発性発疹もアデノウイルスも最低でも高熱が3日程度続きます。
旦那様が当日突然仕事を休めないと言うのは分かりますが、翌日も翌々日も休めないのでしょうか?
旦那さんにも有休があるのだから、本気で調整しようと思えば休めるんじゃないでしょうか?
ちょっと気まづい思いしても休み取ってこい!と思います。
うちも上の子が1歳3ヶ月の時に復帰して、アデノ、突発、ヘルパンギーナなど一通りやりました。
個人差はありますが、復帰した年はそんな感じで珍しくないと思います。
-
ワンニャン
ありがとうございます。
今の部署でワーママは私が初めてなので皆さんどのくらい休むのかな?と思って。
でも、復帰後はそんな感じなんですね。
主人は自営で前もって予定がたつ予防接種とか検診とかならお願い出来るのですが、突然のおやすみはアポや予約があるために難しい状況です。
自営にも有給あったらいいのにって私も思います。- 6月27日

退会ユーザー
私も5月から復帰した管理職ですが、子供の病気で交互に休まないのって妻の会社の優しさに夫がタダ乗りしてるなー、と思います。
-
ワンニャン
ありがとうございます。
2人の子供なので、看病も2人でやりたいです。
自営で前もってのおやすみしかないので、病気の時は私がおやすみして、予防接種や検診の時は主人に行ってもらってます。- 6月27日
ワンニャン
ありがとうございます。
私もあと1桁しかありません。
心強い回答ありがとうございます