
支援センターに行くきっかけについて相談中。育休中で、子供との時間を楽しんでいるが、支援センターに行く気になれず悩んでいる。
まだ支援センター行ってない...
なんか毎月風邪ひいてるし、赤ちゃんの日の曜日に今日こそは行こう!と思っても、なんだかんだ行く気せずに行ってない...
別に赤ちゃんと2人でうちで過ごすの苦じゃないし、たまにショッピングモール行ったり楽しく過ごしてます。
皆さんどんなきっかけで行きましたか?
ちなみに今は育休中で上の子のときも仕事復帰等で2回くらいしか行きませんでした。笑
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

A&A
私も同じです…
子供と2人で家に居ても楽しいし、誰かに気を使わなくて楽だし😂
一回だけイベントの時に行きました!
ママさん同士でグループになってるのもチラホラとあったので、あー面倒くさいなぁ…って中々行けてません💦
家の近くに支援センターあるのに、本当勿体ないことしてるな〜って思ってます。笑

sina
私もいまだ行ったことありません😂
離乳食講習会で1回だけ保健センターに行ったきりです。。
私は娘と2人で近所をお散歩したりするのが好きなので今のところこれで良いかなぁと思ってます💦
まだハイハイもつたない感じなので、歩き出したら娘のために頑張って行ってみようかなぁ〜とぼんやり思ってます😉
-
はじめてのママリ🔰
うちもまだハイハイなので、もう少し活動量増えたらかなぁと思いつつです😂
のんびりでいいですよね❁- 6月27日

とまと
同じくです!!😭
息子が人見知りが酷くて、私も育休中で1歳で保育園に行く事になるので今のうちに慣らしておいてあげないととも思うのですが、私自身も人見知りでめんどくさいなと思ってなかなか行けてません🤣
私もみなさんと同じく息子と2人で満足の毎日なので、もう行かなくても良いかなと最近は思ってます🤗笑
-
はじめてのママリ🔰
私もです!娘のために頑張ろうと思うのですが、腰が重すぎです笑
行ったとしてもそこで少しでも嫌な思いしたら二度と行かなそう😂
上の子は保育園で友達できたので、行かないのも全然ありだと思います!!- 6月27日

りんご
同じ月齢です😊
苦じゃないの凄いです!
家にいると時間が経たないので、平日ほぼ毎日行ってます😂
8ヶ月に入って初めて行ってみました。
赤ちゃんスペースがあるところに行っているので、同じくらいの赤ちゃんと触れ合えて楽しそうです✨
-
はじめてのママリ🔰
私も行くなら8ヶ月の今行こうかなと思ってました!
2人目なので適当に過ごしてるので苦じゃないのかもです。笑
きっと赤ちゃんもいけば楽しいですよね。頑張ります!- 6月27日

おき
私は引っ越してお友達がいない環境になったので、子どもの為と言うよりは自分が友達欲しくて行きました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
話し相手は欲しいですよね😂私もたまに思います!
- 6月27日

ままり
新生児訪問で保健師さんに勧められて生後1ヶ月半で行きました😃
でもねんねとあんよで区切られてるのでどちらにも微妙なここ数ヶ月行かなくなりました💦
子どもと2人も苦じゃないんですがイベント好きなのでなんだかんだ毎日出かけてます😅
-
はじめてのママリ🔰
早くにデビューしてすごいです!
外にでた方が楽しいですよね!!
支援センターの閉鎖的な感じがなんだか苦手で。
早く公園とかで遊べたらなーと思ってます!!- 6月27日
-
ままり
公園にも行きますが、すべり台横から滑らせるのとか筋肉痛になるし梅雨に入るので室内遊具注文しました😁
- 6月27日

Hinami
娘に刺激をあげたくて行くようになりました。
他の赤ちゃんと関わる機会もなくママ友もいなかったので情報交換も兼ねて。

スポンジ
娘が寝返りできる様になってから5ヶ月過ぎにいきましたがまだそんなに行ってません😅2週間に一回くらいとか😓
最近ずり這いしそうな感じがあるのでまた行き始めようと思ってます!

あゆ
3カ月ぐらいから行くようになりました。きっかけは実家に帰省してて甥っ子とかが近くにいると子供が好きみたいで泣くことが少なかったからです。また、上に兄弟がいないので寝返りとかハイハイとか手本を見せてあげたかったからです。
行って良かったです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
逆にストレス溜めるくらいなら行かない方がいいかな?と思ったり😂でも行かないと少し不安になったり。近くにあるのいいですね!!