
コメント

あやめる
保育士をしていた者です(^^)
わたしの勤めていたところでは、西松屋に売っているお昼寝お布団を持って来ている子が多かったですよ。
窒息はないとは言い切れませんが、寝返り前と比べたら可能性はかなり低くなるかと思います。また、保育園では先生たちが数分おきに見回ってくれると思いますので、なにか異変があったときにもすぐ気がつけるかと思いますよ( ¨̮ )

R*K*Kママ
長男が3歳の時に保育園で使っていたのを次男も1歳から保育園に行き始めて使っていましたが敷き布団が薄くて寝なかったようで、しまむらで厚めの敷き布団を買ったら寝るようになりました( ˊᵕˋ ;)
だいたいセットになっていて安めのは敷き布団が薄いです....
-
さえるこ
ありがとうございます!
そうなんです…セットのは薄くて…厚めのものを探したいと思います!- 3月21日

華ちさ
私は普通に布団屋さんでかいました!値段は8000円ほどだったような気がします(._.)
-
さえるこ
ありがとうございます!
普通のふとん屋さんにもお昼寝布団があるんですね!探してみたいと思いますヾ(^∇^)- 3月21日
-
華ちさ
ありますあります!\(^^)/
し、そこまで高くもなかったです(^ー^)- 3月21日
-
さえるこ
ありがとうございます(*´˘`*)
- 3月22日

ゆーりーり
安い布団は薄いのでうつぶせになったら顔がうもれやすいですー!
長く使うならいいものを使う方がいいかな?と♪
一人目は、安い布団はを0歳から3歳まで使いましたが、ペシャンコになり買いなおしをしました涙
といっても8000あたりでいい布団あります(*^ー^)ノ♪
敷布団が薄くないかチェックしたら大丈夫です♪
安くても厚いものを探せば!
-
さえるこ
ありがとうございます!
厚めのものを探しますヾ(^∇^)- 3月21日

もっちりんこ
一人目は保育園が販売している5000のものを買いましたが二人目は¥999のお昼寝マットを買いました。カバーをつけたかったので似たような大きさのカバーも買いましたよ。
-
さえるこ
ありがとうございますヾ(^∇^)
マットもオッケーだったんです!羨ましいですー。- 3月21日
さえるこ
ありがとうございます!
西松屋で購入されてるかたが多いんですね!
ちょくちょく様子を見てくださってるんですね☻
安心しました。