
トイレトレーニングについての手順や道具について教えてください。
トイレトレーニングについてです。
全体的な手順を教えて欲しいです。
子どもそれぞれ、家庭それぞれとは思いますが、だいたいこれくらいの月齢のときこんな順番でやっていくよ~みたいなのあれば教えて欲しいです!
この間アンパンマンの補助便座は買ってたまに座らせてるんですが、遊ぶだけでまだしません😂
うんちは出るとき教えてくれますが、おしっこは教えてくれません。いつの間にかしてる感じです。
トイレに1人で上がれるように踏み台とか、寝室におまるとかあった方がいいんでしょうか??
卒業パンツ?おむつ?みたいな、おしっこした感覚が分かるおむつもすればいいのでしょうか??
いろいろ分からないことばかりですみません💦
アドバイスもらえたら嬉しいです♥️
- ショコラ(7歳)
コメント

ryo*mama
うちは2歳3ヶ月の時に、いきなり普通のパンツ履かせました!
トレパンとか買ってないです。
踏み台とかは買わず、トイレ!ってなったら一緒に行って、乗せてあげてました。
3歳の今は自分で座ります😊
失敗されるのが苦でなければ、いきなり布パンツが早いとは思います!
うちは1ヶ月かからず外れたので。
ただ、3日くらいはひたすら失敗、掃除、の繰り返しでした(笑)

よぽ
1歳くらいからおまるに座らせてました。
でも一回もしたことはありませんでした。
2歳4ヶ月の時に私が本気を出してトイトレを始めました。
うちは6層のトレパンで始めました。
夜以外は漏らしても関係なくトレパンで過ごしました。
トイレで出るようになるまでが大変でしたが、始めてから10日で昼間が取れ、その後4日で夜も取れました。
女の子はトイレで出るまでが大変とよく聞きますが、まさにその通りでした💦
-
ショコラ
漏らすのは覚悟ですよね、雑巾とか準備しとかないと💦
トレパン始めてからは、昼も夜もトレパンだったんですか?
やっぱり2歳すぎてから始めるのが多いんですかね?🤔- 6月26日
-
よぽ
お出かけの時はフルセットで着替えたくさん持ってました😅
夜中は元々ほとんどしてなかったのですが、トイトレ始めてからするようなったので、夜だけオムツにしてました。
でも娘自身が「オムツは赤ちゃんのだから嫌だ」と言い、トレパンにしました。
1歳半くらいから出たら教えてくれることもありましたが、2歳過ぎるとお話も上手になるので色々楽です💦
1歳くらいからのんびりしてましたが、話が通じないうちはこちらがイライラしてしまいます💦- 6月26日
-
ショコラ
子どもがオムツ嫌がる場合もあるんですね🤔💭
もう少し会話が成立するようになってからにしてみますね✨- 6月26日
ショコラ
いきなり布パンですかー!?すごいですね💦失敗と掃除の覚悟しとかなきゃですね(笑)
トイレ!っておしっこのときも教えてくれるようになるんですかね??
ryo*mama
初めは朝の2時間だけパンツ、とかで始めました🎶徐々に時間を伸ばした感じです!
うちはおしっこの方が先でした!
3回くらい漏らしたら急に、トイレ行く!って言い出しましたね😄
ショコラ
なるほどーーー
おしっこも教えてくれるようになってから考えてみようかな🤤ゆったり構えてみます(笑)