
1歳5ヶ月の娘が咳と鼻水が続いており、薬の使用について悩んでいます。皆さんは子供の病院受診や薬についてどのように考えていますか?基準など教えてください。
お子さんの病院受診や薬についてお伺いしたいです(>_<)
少し長くなりますが、相談のっていただければありがたいですm(_ _)m
5日ほど前から娘(1歳5ヶ月)が、咳・鼻水が続いています。
いつもなら、2日くらい続いたら病院受診・薬をもらって飲ませますが、以前医師から「あんまり子供に薬を使いたくないんだよね〜、自分で菌と戦うのも大事。」と言われたことがあります。
確かに大事に至る前に、と思ってよく病院受診しますし、お薬手帳も半分をとっくにすぎているのでお薬飲ませすぎかな?と思って様子見しています。
薬飲ませても長引くし、だったら薬に頼らず自然治癒を待ったがいい?と思ったりしますが、もし自分だったら...と思うと、薬飲んで楽になりたいかなとも考えます(~_~;)
皆さんは子供の病院受診とお薬についてはどんな風に考えてらっしゃいますか??
病院受診についての基準などもあれば教えていただきたいです!
様々なご意見あると思いますが、参考にさせていただきたいですm(_ _)m
- ぐりーん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

はるみ
鼻水だけなら2、3日様子みますが、咳が出たら夜眠れなかったりするので、すぐお薬もらいにいってます。
薬ですぐ治る訳ではないですが、幼稚園でコンコンずっと咳するのも周りの子たちに悪いしなぁと✨
幼稚園行きだして感染症ももらいやすくなったので、前よりはよく病院行くようになりましたね😂

退会ユーザー
咳、鼻水なら様子見します!
咳き込んで眠れない、咳き込んで嘔吐、鼻水が詰まって眠れない、発熱…とかだと連れて行きますね!
-
ぐりーん
1日目、2日目は痰が絡んだ咳で、夜中吐いてしまいました💦
それ以降は寝ているときの咳はなく、朝起きて以降咳が続きます...
熱が出ればすぐ連れて行くのですが、迷います💧
もう少し様子見てみようかと思います(>_<)- 6月26日

ゆーちゃん
私自身が心配性で、ちょっとでも具合悪かったらすぐ病院行くタイプです(^_^;)
なので、子どもも少しでも鼻水、咳出たら行っちゃってます(>_<)
-
ぐりーん
私も自分自身が我慢して体調悪化させるタイプなので、子供もすぐ連れて行ってしまいます💦
そんな中でのお言葉だったので、軽い症状だったら我慢しようと思ってますが、やはり心配で...( ;´Д`)
今日・明日様子見て見て判断してみようと思います!- 6月26日

退会ユーザー
わたしは、自分自身がホメオパシー習ってるのと
病院勤務の頃に薬の嫌な面を知り過ぎたので
子どもには必要最低限しか薬を与えない派です🙋♀️
いろんな考え方があるので、ご家庭の方針にもよると思いますが
まず、なぜ鼻水や咳が出るのかを考えると
安易に薬を飲ませようとは思えなくなると思います。
風邪の症状は、体に入ってきた菌を追い出したいという防御反応なので、
それを薬で抑えるということは、その菌に対する免疫がつかないまま他の菌をもらい、また風邪になり…と繰り返すので
お子さんの自然治癒力は上がることなく大人になります💦
幼少期の薬の飲み過ぎなどは、大人になってから平熱が低かったり風邪が治りにくいなどとして現れます💦
溶連菌とか、抗生物質の投与がいるような病気ならまだしも
そうでない症状は、苦しむ事も子どもの体のためには試練だと思ってるのでわたしは自宅ケア派です。
そのお医者さんのお考え、わたしは素敵だなと思いました🥰
ぐりーん
うちも保育園に行っているので、他の子にうつすかもと思えばやはり病院でお薬もらった方がいいかもしれないですね(>_<)