
30歳夫婦、子供8ヶ月でマイホーム検討中。通勤時間考慮し、マンションと一軒家比較。マンションは駅近で便利だが費用不安。一軒家は広く子育てしやすいが通勤不便。他の場所も検討中。支払いの負担やタイミングに不安。体験談やアドバイスありますか?
こんにちは。
マイホーム購入のことで相談させてください!
夫婦ともに30歳、子供が8ヶ月です。
共働きのためお互いの通勤時間が1時間ずつの場所で生活しています。
今現在育休中ですが、復帰後の通勤が厳しくなることや、家賃で11万ほど支払っていることがもったいないのでそろそろマイホームをと思い、つい最近探し始めました。
復帰後私が通勤時間30分以内のところへ転勤予定ですが、家を購入する場所で悩んでいます。
①今の地域で新築マンション
・3LDKで5500万円ほど
・月々の支払いは30年ボーナス払いありで12万円、頭金は300万円くらいで考えています。
いい点
・駅から2.3分でアクセスが良い
・病院、スーパー、学校が全て徒歩10分以内にある
・実家、義実家共に電車で1時間、車で40分くらいのため、万が一のときに助けてもらえる
・老後車に乗れなくなっても過ごしやすい
悩む点
・管理費や修繕積立金、駐車場代が月々の支払いにプラスしてかかるため、どちらかが仕事ができなくなった時の支払いが不安。
・特に管理費、修繕積立金などは一生かかる上、値段が上がっていく。
・旦那の通勤時間が変わらず、帰宅も遅いため平日はワンオペになる
・一軒家に比べると狭い
・子供が大きくなってきた時の騒音
②旦那の勤務地である和歌山の一軒家
・4LDKで5000万円ほど
・月々の支払いは30年ボーナス払いありで10万円、頭金は300万円くらい
いいところ
・通勤時間が少なくお互い楽になる
・子供がのびのびと過ごすことができる
・広い
・駐車場代がかからないなど、将来月々の負担が減る
悩む点
・駅からかなり遠くなるため、お互い車通勤になりもう一台購入が必要
・実家、義実家が遠くなるためサポートは受けにくい
・老後車を手放したあともっと便利なところに行きたいと思った時に売れるか不安
・子供が大きくなった時の通学が不便
・徒歩圏内にスーパー、病院がない
③別の場所を改めて探す
お互いの年収を合わせて1200万ほどですが、復帰後は下がると思います。また、この支払いが無理があるのかどうかがいまいちわかっていません…。
正直探し始めてすぐ決めたくはなかったのですが、マンションの方が7月までに決めないといけないらしく、早急に動くことも不安には思っています。
文章が長くなってしまい申し訳ありません。
ご意見や、体験談を教えて頂けると嬉しいです!
よろしくお願いします。
- なつみ(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
夫婦で絶対に譲れない点は何ですか?^_^
我が家は駅近ということが絶対条件でした。
主人が電車通勤なことと、子どもが通学する際に毎日送り迎えなく自力で駅まで行ってほしいので。
結局駅徒歩3分のところに家を建てました!
我が家の場合は結果的に自宅10分圏内にショッピングモール、学校、病院など全てが揃っていますが
同じ環境でも駅徒歩20分以上なら多分購入していないです。。

おってい
和歌山のどこかわかりませんが駅近でもっと安く建てれるとおもいますよ!
私は和歌山市内に住んでて上下込みで大手メーカーでも4000万もしなかったですし、駅から徒歩5分です!
ので私なら3です♡
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
本当ですか!😳
和歌山の土地感がなさすぎて、とりあえず知っていたふじと台でしか見てませんでした…笑
もし差し支えなければ、どの駅か教えて頂けないでしょうか🙇♀️💦
和歌山はどの辺が住みやすいのかわからなくて😱- 6月26日
-
おってい
ふじと台は建売じゃ無いなら私的に高いですよ〜
しかも不便だと思います!
私は住みたく無いです💦
住んでるひとごめんなさい💦
紀ノ川を隔てて和歌山駅側なら高めですが、比較的ふじと台などがある方面は安いです(ふじとは新興住宅街なので高め)
jrなら六十谷駅や紀和駅、
南海から紀ノ川駅とかは住むのに便利だと思いますよ〜
ちなみに私はこの三つの駅の一つに住んでますが、駅から徒歩5分坪23万で購入しました。
産まれも育ちも和歌山なのでなんでお聞きくださいませ♡w- 6月26日
-
なつみ
わー!😍💕和歌山マスターですね!笑
色々本当にありがとうございます!😂
私達夫婦は生まれも育ちも奈良なので本当にわからなくて…笑
ふじと台も結婚前にイオンにいく時に見ただけなんです…笑
やっぱ坂も多いですもんね🤔
具体的に教えて頂き、本当に助かります!お言葉に甘えてお聞きしたいのですが、病院や学校、周りの環境などはどうですか?😳- 6月26日
-
おってい
そうですそうです!坂多いしふじとの駅近くはもう家建ってるので今から建てるなら駅まで歩いて15分以上は絶対にかかります(><)建売ならまだお値段も安いのあるので見てみるだけ見るのもいいとは思いますが♡
どこも暮らすのは暮らしやすいと思いますよー♡
ただ、和歌山は車必須かなと思います。
六十谷駅は和歌山駅まで一駅ですし、紀ノ川駅なら和歌山市駅まで一駅なので便利いいですよ- 6月26日
-
おってい
途中で送信してしまいました💦
紀ノ川駅のま近くなら中学は楠見か河北か貴志になるのでできるなら私的には河北がいいかなぁと、、個人的には思います。
楠見は昔からヤンキーが多い?らしく貴志はふじとの人たちがみんな行くので相当なマンモス校なので消去法で私なら河北ということです。
六十谷なら有功中学になるのでそこもそんな悪!って感じはしないです。
すみません紀和は場所によりスーパーまで少し遠いかもしれなくて、
私的には六十谷駅まわりか紀ノ川駅まわりがまだお値段もリーズナブルでおすすめかなぁって感じです!
六十谷駅近くに小児科あり、
紀ノ川駅付近は小児科はないです。
文章長くしすぎてわからんくなってきましたw
ちゃんと答えれてます?💦笑- 6月26日
-
なつみ
詳しくありがとうございますー😭✨ 大丈夫です!笑
めっちゃわかりやすいです!😆
こんなに詳しく教えて頂けて本当に本当に助かります!
中々子供もいると和歌山に見に行くことも簡単には行きにくくて😂
駅から近いことは夫婦共に重視しているので、15分以上はかなりきつめです😱😱ただ、車を絶対使うことになりそうなので、そこの辺も含めて一回雰囲気だけでも見に行ってみます!😆
ヤンキーは怖いですね💦
どこにでもいるかもしれませんが…笑
そういえば和歌山駅にたまに特効服きたヤンキー見たことありました笑
六十谷いいかもしれないですね✨
病院はあった方が安心なので😭💦- 6月26日
-
おってい
まだ田舎なのでヤンキー多いのは否めないですw
私の出身中学もヤンキーすごかったですし…
ただ、ヤンキーやから悪!ってわけじゃないですよ〜実は根は優しい人たちでもあったので♡
そうですね、一回見に行ってみたらいいと思います♡六十谷周りも裏手が山で坂がおおいので将来考えると山手は不便だと思います😆いい土地とご縁がありますよーに✨またなんかあればいつでも聞いてください♡- 6月26日
-
なつみ
なるほど!笑
見た目で判断しちゃだめですね😂😂笑
本当にありがとうございます!😊
もし場所が決まれば保育園のことなどもお聞きするかもしれませんが、その際はよろしくお願いします!💕- 6月26日

NN4
悩みますね💦
今の地域で戸建てだと土地がない感じですか?
②の和歌山の戸建てを選びます!
今マンションに住んでいますが、メリットよりデメリットの方が我が家は多いです。子供も増え手狭に感じてきたのと子供たちが走り回るのでかなり気を使います。私も毎日走るなー!!!って怒ってます🤣💦
あとは修繕積立金と管理費、駐車場台ですね。今は2台なのですが、子供が大きくなるとまた増える、近隣の駐車場を借りないといけない点もあるので戸建てに住み替えます!
あと、住宅ローンのボーナス払いは辞めておいた方が良いですよ😢30年間毎回きっちりボーナスがあるとは保証されてません!会社側は給与は義務ですが、ボーナスは義務じゃないからです😱
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
そーなんです💦
やはりあったとしても交通機関からかなり離れたところになってしまうのと、許容範囲のところだと土地の値段だけで手が出せません…。
どうしてもマンションだと音気になりますよね!😱笑
やっぱり月々の負担大きくなってしまいますよね…💦
そーなんですね!😳たしかに変動しますもんね💦本当に無知なもので…。マンションの営業さんの計算でこれくらいならと思ってしまってました😱- 6月26日

ぴよこ
私は一軒家購入しました。
うちの条件は
①義実家に近い(私の実家が遠方のため、義両親に助けてもらうため)
②駅から徒歩15分以内(私が免許ないので、電車が主な交通手段のため)
③病院、スーパーが近い
の順でした。
広さ的には、駅近にするとどうしても手狭になり、離れれば離れるほど広くなりますが、私は広さより利便性をとりました😅
一軒家二階建てで1回がLDK、二階に6畳が4部屋の4LDK
旦那が28歳のときに購入、ローン35年(私とのダブルローン)、月々14万支払いのボーナス払いと頭金なし
今育休中ですが、私が定年まで働く前提のローンです。
2人合わせてローン組んだ時の年収は1000万ほどでした。
私が子どもが2歳まで育休をとったり、下の子を妊娠したことでなかなか復帰出来ず収入がない時期が続いているので、貯金を崩しながら生活しています。
復帰しても3〜4年は時短を取る予定ですが、復帰すればこのローンでも生活できるくらいです。
フルタイムなら貯金しながら生活できるので、固定資産税や住宅を維持するためのお金(戸建なので10年ごとくらいに家のメンテナンスが必要と言われました)、子どもの教育費などちゃんと準備できるかなぁと😊
おうちの広さはお子さんの希望の人数にもよるかと思いますが、マンションの3LDKならお子さん2人なら余裕かなぁと思います😊
騒音も気になりますが、そのようなマンションからファミリーも多いのではないですか?それなら多少は大丈夫なのかなぁと思いますし、賃貸マンションより分譲マンションの方が、隣人などの騒音はあまり気にならないのかなぁと感じています🤔
騒音については不動産の方に相談してもいいかもしれませんね😊
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
すごく具体的に教えていただき参考になりました!😂
一応子供はあと1人欲しいなぁと考えています🤔
時短や復帰などで自分の給料が減ってしまうことや、今後の貯金の計画などももう少し具体的に計画しておくべきですよね💦
ぴよこさんはFPなどに相談されたりはしましたか?
結構ファミリー層もいるとのことだったんですが、説明会の時にご高齢の方が多かったので少し不安になりました💦- 6月26日
-
ぴよこ
子どものできるタイミングなど、本当に先がわからないので計画立てにくいですが、一応「こうだったらいいな」くらいでお金の計算してみたらいいかなぁと思います😊
本当はFPの方にも相談したかったですが、うちも戸建購入するタイミングが急に降って湧いてバタバタ契約したので、漠然と自分で計算しただけなので心配ですが😂
まぁでも、高齢者が多いと逆に「子どものすることだしね」と許してくれないですかね?😅
難しい人もいるでしょうが…
マンションの隣と下がどんな方かにもよるでしょうし💦
でも駅近は外せません😂
そういえば、旦那さんと戸建てかマンションかで意見は同じなんですか?😳
うちは2人とも「絶対戸建派!」だったので、マンションは頭に入れてなかったので揉めずにすみましたが、友達のところは旦那さんが「絶対マンション!」奥さんが「戸建がいいなぁ」と意見が割れてなかなか大変だったそうです💦- 6月26日
-
なつみ
なるほど!一回書き出してやってみます!🤔
そーだったんですか😭一緒ですね💦本当に住宅購入ってタイミングなんだなーと思います…笑
ご近所関係は難しいところですよね💦
ご友人さんのところと逆でうちは最初旦那が戸建派だったんです!😳私は実家がマンションなのでマンション派でした!ただ、駅近で周りの環境のよさに①に旦那も惹かれたんですが、冷静に考えるとちょっとお金が難しいですね。笑- 6月26日

はじめてのママリ
何を優先するかによると思います★
戸建て購入しましたが、管理費等はかかりませんが、固定資産税は毎年かかりますし、そのうち外壁塗装や給湯器交換など修繕等はすべて自分でしないといけないので、その辺の費用はどっちもどっちかなと思います。
私はやはり、毎日の生活のことを考えて、駅近、近くにスーパーがある、実家が近い、などを最優先しました。
年収からして、他にも色々な選択肢があるのではないでしょうか😊もう少し他も見てみるのもありかなーと思いました★
ちなみに、ローン組むとき、ボーナス払いにはしないほうがいいですよ!と言われました。ボーナス払いにすると、そのときも、利息がとられてしまうから、その分繰り上げ返済と言う形で、支払えば、利息とられませんよ!と。
私は繰り上げ返済が、無料で、何度でも、いくらでも出来るローンだったので。
借りるところによっては違うかもしれませんが、ご参考までに😌
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
そうですよね、戸建ては自分で管理しないといけないですよね🤔
大きな買い物ですし、焦って決めてしまわない方がいい気がしてきました!😂
なるほど!ローンのこともまだあまりちゃんと調べておらず、営業さんに言われるままにするところでした💦💦
きちんと調べないとだめですね😭
色々教えていただきありがとうございます!- 6月26日

さとぽよ。
高収入ですがローン組むときは、旦那さまだけの収入で組めるくらいがいいと思います😊
お子さまを何人で考えてるかわかりませんが収入の割に頭金が少なく、ローン額が多いので、家賃より高いローンにはちょっと不安があるなぁと思います。
どちらかと言うと、1の方がいいと思いますが固定資産税や光熱費が入るのを考えると今より生活レベル下げないといけないのかなぁと。
そして、お子さまが増えたら、手狭になり、住み替える友人たちを見ています。
うちは、マンションじゃなく新築建売一軒家を購入しましたが、マンションより広く、駐車場を確保出来るし、マンション住みの友人は、家族が増えたら一軒家かなぁと言う人ばかりです。
3LDKでも広かったらいいですが。。
時間も迫ってるみたいですがもう少し違う物件も視野に入れてもいいのかなぁと感じました。
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
色々アドバイス助かります😭😭
仕事が続けられなくなった場合のことも考えた方がいいかなと思いました🤔
やっぱり頭金少ないですかね💦
もう少し出してもいいかなと思うんですが、貯金がなくなる不安もあったので…😱
また広さの面では狭いと思います。子供が大きくなった時、男の子なのでおそらく圧迫感がありそうな気がします。笑
もう少し色々な物件を見てみようかと思います💦- 6月26日

ママリ
うちも共働きで35歳。時短勤務。子供7歳。世帯年収1200万です。
復帰後の子供が3歳の時にマイホームを検討し出しました。
値段だけで言うと、①は高すぎませんか??
マンションなら管理費修繕費駐車場代もありますし、我が家ではとても払えません😣
復帰後は、時短でお給料が下がるのと、保育料も未満児の間は高額なので…
私なら③で、もう少し価格の低い場所で、旦那さんが通勤しやすい場所にします。
両方の実家に頼れないのであれば、やっぱりどちらかが働けなくなった場合のリスクも考えた方がいいと思います。
いずれ引っ越す選択肢もあるのなら、とりあえず利便性のいい駅近中古マンションとかも選択肢にいれてもいいかもしれません。
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
やっぱり高いですよね😱
改めて見てみると、ローンの支払い以外に月々4.5万かかる計算でした…。これはちょっと考えなおします。笑
万が一働けなくなったときに家だけにお金かけられないですもんね💦
色々なところを見てみます!
ありがとうございました!😊- 6月26日

退会ユーザー
うちは一馬力ですが年収1200万で同じです😊
子供5歳ですが、既に幼稚園と習い事で月5万以上かかっており、1-3歳は兼業してましたが保育料7万でした😅
お子さんが今0歳なので一番お金かからない時期だと思いますが、これからは増える一方かと😖💦なので、うちであれば5500万で5200万のローンはキツいかなぁ…と思いました😭②の4700万ですら正直辛いです😅💦
ちなみに、私は実家遠方・義母はいない・主人激務でフルタイムワンオペでしたが、体を壊し退職してしまいました😖そういうパターンもあるので、できるだけローンは低い方がいいかなと思います…なので私なら③ですね✨
ちなみに、うちは5000万の戸建てを購入し、頭金入れてローン3800万組み、そこそこのゆとりはある感じです💕
-
なつみ
お返事ありがとうございます!
ご主人すごいですね!😳✨
そーですよね…子供関係の費用は今後どんどん増えていく一方ですよね😫
7月末ということで焦ってしまっていました…。もう少し冷静に考えてみます😫
今はお体大丈夫ですか?😱💦
本当に色々な可能性を考えないといけないですね🤔
しっかり頭金用意されたんですね!✨具体的に教えていただきありがとうございました!😂- 6月26日
なつみ
お返事ありがとうございます!
具体的に夫婦で決めたわけではないのですがうちも♫さんと同じく駅近、もしくは会社までの通勤のしやすさですね🤔いつもそれがまず話にでます!
今の賃貸が駅まで徒歩3分のため、和歌山でないのであればとにかく駅近がいいと言っていたところで、今回駅から2.3分のマンションが建つことが決まったのでここしかないっていう気になってました…笑
すごく便利なところですね!✨
羨ましいです😂💕
やっぱり徒歩で色々な施設や駅があるというのは大切ですよね💦