※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お仕事

旅行業に興味があり、資格取得や個人事業を考えている方から相談があります。具体的なアドバイスを求めています。

旅行関係に勤めていた方みえますか?
もしくは、個人で事業されている方や、夢を叶えた方など、きっかけや現状など教えていただけたら幸いです。


私は、娘が幼稚園に通い出したら旅行業務取扱管理者の資格を取得しようと思ってます。


今まで旅行業で勤めたことはないのですが、昔から旅行業をすることが夢でした。


個人事業も考えています。
ただ海外旅行企画業務を取り扱うには相当な資金が必要みたいですね…

全然無知なので、何から手をつけたらいいのか…
現実に考えるとなかなか勇気がありません。


ただ…
やりたいことをやらないより、やりたいことをやる人間でありたいです!
でも口ばかり…
こんな私に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。


宜しくおねがいします。

コメント

deleted user

旅行業といっても、働く場所によっては地味です。
私は団体旅行の日程表の作成担当でした。
ツアーを組んで販売して…が出来るのは一握りです。
それまでの道のりも頑張れる!っていうなら、楽しいと思います。

  • あや

    あや

    回答ありがとうございます🙏
    旅行会社で就職も考えたのですが、やはり就職できるかとゆう問題と…
    学歴がないので。

    ただし、自分のやる気次第で、努力すれば、雇い先も見つかるのかな?と思っています。

    まずは自分で事業をはじめるより旅行会社で経験した方が独学で始めるよりもいいと思われますか?

    tassmさまが仰る通り、その過程の努力が大切ですよね!

    • 6月26日
いまちゃん

高校の時に添乗員になりたい!と
観光専門学校に進学しました、
結局添乗員にはならず、鉄道会社直営の旅行会社で9年くらい勤め妊娠を機に退職しました😀

一見華やかな世界に見えるかもしれませんが
手数料商売なので薄利多売です。
お給料はかなり安かったですよ。

旅行が好き!なだけじゃ続けられないです。それと自分は中々旅行に行けなくなります。笑

カウンター業務であれば定時退社はほぼ無理でした。繁忙期は特に。。

自営は未経験からいきなりは難しいかなと、、
航空会社、ホテルなどなどコネクションが必要かと思います。

なんか語り出すと取り留めないので
何か質問していただければ答えます。笑

  • あや

    あや

    回答有難うございます!
    色んな情報をすごくありがたいです🙏


    鉄道会社ではどのような業務をされていましたか?


    競争率も高そうですね。
    私は、小さい規模で良いので、国内の旅行企画の提案や、旅行手配または海外で旅行会社の事業をすることを夢見ています。


    まだまだ自分の考えが甘いのは重々承知です。
    その中で色々と受け答えしていただき、本当に感謝しています。

    少しの可能性があれば、努力したい一心です。


    コネクションは海外の友人が観光の仕事をしていたことやキャビンアテンダントの知り合い、海外先でのホテルの友人がいます。

    海外での旅行会社を事業する定義などご存知であればお聞きしたいです。

    海外の友人曰く、海外で仕事をするなら資格はいらないと聞いたのですが…


    やはり資金が必要不可欠ですよね?

    • 6月26日
  • いまちゃん

    いまちゃん

    すみません下に返信してしまいました😅

    • 6月26日
いまちゃん

業務としては航空会社が作っているパッケージツアー(国内、海外)の販売、
自社商品のパッケージツアー(国内、海外)の販売
鉄道会社直営なので切符の発売もしてましたし
専用端末での国内、海外航空券の販売
ご要望があればツアーや行程の作成も行なってましたので旅行業ほぼ全般ですね。

競争率はどうでしょうか。
かなり人の出入りが激しい業界だと認識していますのでちょこちょこ求人にも出てると思いますよ。

あやさんはおいくつですか?

海外での事業に関してはわかりませんが
英語はできますか?
旅行業はかなりシビアです。
日付1日の間違い、アルファベット1文字の間違いで取り返しのつかないことが多々あります。

海外で起業とのことですがやはりまずは日本の会社で旅行業務とはなにかのノウハウを学ぶべきかなと思います。

時間とお金に余裕があるなら最低でも専門学校に行く事をおすすめしますが
無いのであればまずは未経験枠で旅行会社に勤めて、勉強しながら資格を取って行くのがよいのではと思いますよ。

  • あや

    あや

    すごく貴重なお言葉をありがとうございます😭
    本当に感謝です。


    むあまさんは旅行業全般のお仕事をなされていたんですね!


    旅行会社の求人も出ているのですね!


    私は31歳です。


    英語は現在日常会話レベルです。


    ただ英会話を習っていて、旅行業を本気にやってくとなれば英語も強化していこうと思っています。


    続きます

    • 6月26日
  • いまちゃん

    いまちゃん

    そうですね、
    ちょっと海外で雑貨売ろ〜みたいな感覚じゃ絶対むりですね😅

    専門学校ではツアーの作成はほんの触り程度です。
    基本的には旅行業務取扱管理者試験に向けての授業かと思います。

    まぁ、もし良いところで求人が出ていたら応募して働いてどんな感じか見てみるといいかもしれません!
    多分覚えることの膨大さにびっくりすると思います。笑

    アルファベット1文字にしても
    聞き間違いが無いようにスペルアウトといってAをable、Bをbakerなど単語に当てはめるのですがこれもなんの単語でも良い訳じゃなくて決まりがあるので覚えたり
    3レターコードといって各地の空港を3つのアルファベットで表すものがあるのでそれも覚えなきゃだし、、
    まだまだあります。笑


    でも大変ですけど
    お客様が楽しかったよー!って旅行のお話しにきてくれるのとっても嬉しいです😊
    まずは日本から!
    頑張ってください😊

    • 6月26日
  • あや

    あや

    大変遅くなってしまい、すみません😭


    自分の無知さに大変恐れ多く感じています。


    まずは、最低限の基礎知識と英語力を学ばないと雇ってもらうことさえも難しいですよね😫


    現場での知識や技術、仕事の流れなどまずは経験しないと事業をしたいといってもなかなか計画も立てれないですもんね。



    まずは旅行会社で仕事のノウハウを経験することが大切だと思いました!!



    本当に貴重な経験をご丁寧に教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月26日
あや

むあまさま
続きです。


やはり浅薄な考えではできない職業な感じですね。


かなりシビアなのが伝わります。


専門学校も視野に入れるのもいいですね。
旅行会社のノウハウを学ぶことがまず第一歩だと思いました。


専門学校ではツアーの作成の仕方なども教えていただけるのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

会社を経営しています😊
教育関係の会社を設立しました。
スタッフが優秀なので、安心して育休がとれました。今後も事業の拡大をしていく予定で、おかげさまで順調に会社経営をできています。

経済的余裕と時間的余裕を、やりがいのある仕事で得ることが目標でした。
現時点では叶っていますが、維持していくことが最も大変なことなので、周りのサポートがあってこそですが頑張っています。

きっかけは、やはり出産ですね。
上の子を産み、正社員やパートなど色々な働き方をしましたが、両立するためにどうしたらいいか悩み、欲張りなわたしは起業しました(笑)

元々大学でも教育学を専攻しており、
職歴を生かして起業しました。
ちなみに資金は必要です。規模にもよりますが、あるに越したことありません。

人脈、スキル、資金...この3つをどうやって得るかが起業して上手くいくかのポイントかと思います( ´ ▽ ` )

  • あや

    あや

    出産後にご自分で会社を経営されてて素晴らしいです🙇‍♀️


    私は語学も下手で大変申し訳ないのですがお許しください。


    育休も取れるほど、スタッフの方の人材育成をされててすごいと思いました。
    なかなかできないことだとおもいます。


    しかも育児をしながら両立されてるのはすごいです。希望が持てます。


    椿さん、後日お話を聞かせていただいてもよろしいでしょうか?



    話がまとまらなくて、
    心の中は、やりたい事を実現したい!!!娘にその姿をみてもらいたい!!!とだけは強く思っています。


    子育てと仕事の両立、大変だと思いますが、お身体には気をつけてください。
    回答ありがとうございました!!

    • 6月26日
あや

皆さま、本当にありがとうございます。
お返事は本日中にさせていただきます。貴重な回答本当に感謝いたします。

mana⁂

大したコメントじゃないですが
まだ大丈夫ですか?
自立する知識はないのですが^^;

私も学生時代、専門学校で
国内旅行業務取扱管理者とりました。
後日受けた海外は落ちましたが😅
この国内の資格、比較的受かりやすいと言われてる国家資格です。
学生時代、みっちり半年かけて浮かれました。覚える事の方が多いですが、海外旅行業務取扱管理者になると独学でも厳しい感じはあります💧
海外旅行を取り扱われる予定なら
海外業務の資格を取られる予定ですよね?

  • あや

    あや

    専門学校での貴重な経験のお話をありがとうございます🙇‍♀️


    海外業務の資格を目指しております。
    独学では大変厳しいということ痛感いたしました。


    並大抵の努力が必要ですね。
    頑張りたいと思います。


    回答ありがとうございました!!

    • 6月26日