※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

いつも旦那が御祝儀や御香典で多めにお金を入れたがります。この間友人…

いつも旦那が御祝儀や御香典で多めにお金を入れたがります。

この間友人の結婚式のとき「旦那も嫁も知ってるからプラス2万は入れたい」とか、自分のお客さんの子どもが成人したときに「お祝いで1万あげる」とか、先日旦那の祖母が亡くなって「ばあちゃんに何年も会えてなかったから多く出したい」とか。
友人夫婦は結婚式後に新婚旅行に行って、「多く頂いちゃったからこれとこれと〜」ってお土産をたくさん買ってきてくれました😓

ここ1年で昇進したり子ども手当がついて手取りが増えたことは確かだけど、生活に余裕があるわけではありません。
そんなに周りに金配りたいなら(言い方悪くてすみません)せめて2.3ヶ月に1回でいいから美容院に行かせて欲しいと思ってしまいます。
生活費を毎月もらっていて、それ以外は旦那が管理してます。

「貰う側も相場を想定してお返しを用意してると思うし、あまり多く出しても気を使わせちゃうから」って言っても「貰えるんだから嬉しいでしょ」と。
どこで金あるよアピール(ないのに)したいんだよ!って感じです🌀
なんて言ったらやめてくれるでしょうか
私がケチなだけですか😔

コメント

けー

見栄っ張りなんですね💦
ご主人がお金の管理しているなら難しいかもしれませんが、「そんなにあげたいなら自分のお小遣いから出してね、貯金や他のお金からは絶対出さないで。自分が床屋行ったり服買ったり好きなもの買うの我慢して切り詰めたお金ならどれだけあげても文句言わないよ」と言います✊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😓
    そもそもお小遣い制にすらしてくれなくて、生活費を私に渡して、数万貯金できたら後は自分が使える、っていう感覚です。
    私が管理できたらいいんですが、、

    • 6月25日
ままり

香典は多過ぎるのは逆に失礼にあたりますよ〜💦その事伝えてもダメですかね?
それかそんな多く出したいなら生活費ももう少し増やしてくれとか・・・
私なら言葉悪いですが、他人にそんな使いたいなら家族にも同じ様に使えよ!!って言います笑
主さんが家計握るのはダメなんですかね??

  • ママリ

    ママリ

    そう伝えてみます!
    家には本当必要最低限しか使わなくて、ベビーカー2台目買うのですら渋られてる状態です。
    自分の子どもには金使いたくねえのかよって感じですよね(笑)
    一回り以上歳が離れてるからか、任せられないみたいです😅

    • 6月25日
ゆみ

わかります!うちの旦那も何かと多く出したがります
長男だから俺がやらないとと思ってるんでしょうね
無駄な見栄張らないでほしいです。

  • ママリ

    ママリ

    見栄張るところを間違えてますよね。
    変にプライド高くて面倒です😅

    • 6月25日
ありす

見栄はりなんですかね😅
貰えるなら嬉しいでしょって…
確かにそうかもしれないけどお返しもしないもいけないし、相場ってものがあるから非常識だよくらい言ったらどうですか?
私ならそんな金あるなら私にくれって言いますが😂

  • ママリ

    ママリ

    非常識だと言っても「俺だったら多くもらえたら嬉しい」だそうです、、本物のバカです😓
    まず家族が贅沢できるくらい稼いでくれたら文句言わないんですが(笑)

    • 6月25日
まな

分かります。
うちは同じ時期に結婚した友人の結婚式に行く際に、こいつは色々世話になったし5万包むと行って持って行きましたが、私達は結婚式を親族のみでした為、あちらからのお祝いはなし。その後、四年ほど経ちますが、一度も連絡も取り合っていない。
別の最近結婚した友人に、結婚祝い渡さないとと言うが、私達の時は貰っていない。(お互いに結婚式に参加なし)
ちなみに会社の人と買い物に行ったら高い服を買ってくる。
給料に見合った使い方をして欲しいものです😭

  • ママリ

    ママリ

    うちは結婚式をしなかったので、結婚祝いはもちろん、出産祝いも息子の洋服1着でした。
    友人夫婦に子どもができたらお祝いあげたい!って絶対言い出すと思います😂

    • 6月25日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

毎回、周りに連絡していくら包むか確認して合わせようよって言うのはどうでしょうか?

例えば祖母の御香典などでも多めに入れたようですがご主人のお父様やご主人より年上の親戚の方々より多かったらなんだかなぁという感じになってそうですよね💦💦

目上の方より多いのはやはりマナー違反かなって思います💦
もちろん目上の方が相場より少なければその人がマナー違反ですが😭

  • ママリ

    ママリ

    義実家は基本仲が悪くて、お兄さんに負けたくないんだと思います😅
    どこで張り合ってるんだよって感じですが(笑)
    いい歳してマナーも何もわかってなくて呆れます。

    • 6月25日
🧸

旦那さんの物差しで金額決められたら困りますもんね😂
あと私ならそのままお客さんの子供に1万あげるから私にも美容院行くお金ちょうだい〜と言っちゃいます😔
お互いお小遣い制にして御祝儀なども決められた額以上出したいならそこから出してもらうのはどうですか?それかいっそ奥さんが管理かれるか。
あとはここはケチらない、ここは節約するなどちゃんと夫婦で決めた方がいいと思います。お金がある人こそそういうところはきちんとしてると思います。言い方悪いですがない人ほどあるアピールしたがる気がします…私の旦那がそうでした😅

  • ママリ

    ママリ

    こんだけ金撒いといて「今月ちょっとかつかつだわ」とか言うので、ああこいつはバカだ、と呆れてます(笑)
    これを機に話し合ってみたいと思います!
    わかります…そもそも金持ってるアピールするのがダサすぎですよね😅

    • 6月25日