
コメント

ひろちゃん
扶養内で年間103万で月8万を超えると、扶養から外れないといけないようになるかと、思います。超える場合は、国民保険に加入か、保険の付いてる会社で働くかのどちらかだと思いますよ💦

みゆき
すみません。
よくわからなかったので
調べてみたのですが
ネットでこのような記事が
あったので
参考になればいいのですが(>_<)
参考にならなかったら
すみません。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mynavi-ms.jp/magazine/amp/detail/000512.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAe2j5t-u__eliwE%253D
-
あー
わざわざありがとうございます!
- 6月25日
-
みゆき
ごめんなさい。
うまく、リンクのせれなかったです。
( ;∀;)- 6月25日
-
あー
いえいえ!ありがとうございます!
- 6月26日

みゆき
社会保険の基本!扶養の条件と社会保険に加入するメリット・デメリット【社労士監修】 - ちょっと得する知識 - ミドルシニアマガジン | マイナビミドルシニア https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mynavi-ms.jp/magazine/amp/detail/000512.html%3Fusqp%3Dmq331AQOKAGYAe2j5t-u__eliwE%253D

ゆーママ
社会保険ないなら国保になると思います👀
毎月12万なら旦那さんの扶養から外れちゃうと思います
-
あー
今年は7月からの半年間なので月12万でも年間103万にならないので大丈夫かなって思ったのですが無理ですよね…ありがとうございます!
- 6月26日
-
ゆーママ
旦那さんの保険の方で月に何万以上何ヶ月続くと扶養外れるってのがあるのでギリギリせめるなら旦那さんの保険で確認した方がいいですよ
- 6月26日
-
あー
そうなんですね!!
聞いてみようと思います😊- 6月26日
あー
やっぱりそうなんですね…
月8万超えて、年間103万に抑えたとしても加入対象になりますかね?
7月から働くので、少し多めに働けるかなと軽く考えていたのですが…
ひろちゃん
加入出来たとしても、やはり、年間で103万までなので、超えた場合、調整でどっかで休まなきゃいけないかと思います!働き過ぎたから、どっかで調整しなきゃって話、聞いた事が有るので、そぉかと思います!一度、旦那さんの職場に聞かれてはいかがでしょうか?私も、扶養内で働いてるのですが、旦那の職場の方に聞いて、扶養内の金額内で働いてます(^^)
あー
1度聞いてみようかと思います!ありがとうございます!
ひろちゃん
そーしてみてください!(^^)
ひろちゃん
グッドアンサーありがとうございます(^^)