
朝イチにうんちをする子供のおむつを保育所で替えてもらうのはOKですか?
うちは朝6時半頃起床しておむつを替えて、8時半に家を出発するまでにうんちが出ていたらおむつを変えているのですが、ちょうど8時半前後がうちの子のうんちのタイミングらしく、家を出て保育所に行くまでの道中でうんちが出ているようで、保育所に行くといつも朝イチうんちが出ています。
今日保育所から『 今日は仕方ないからおむつ替えておくけど、毎日家を出る前におむつチェックして下さい。』と言われました・・・。
わたしも出勤前でバタバタしてたので、はい。とだけ言って出勤しましたが、後々考えると家でおむつチェックしたときはいつも出てないのになーとか思ってしまいました・・・。
道中でうんちが出たのが分かったとしても家まで引き返しておむつを替えている時間はありません。
朝イチ出たうんちのおむつを保育士さんに替えてもらうのはダメなんでしょうか・・・?
- なつき(7歳)
コメント

スヌ子
家に戻るのでなく、保育園でお母さんがおむつ替えして保育士さんへ引き渡したらどうでしょうか??
家から保育園への引き渡しの間にあった排泄は保護者の方が代える方がスムーズな気がします。
園によってはオムツチェックしてから引き渡しのところもありますよー💡

退会ユーザー
うちは教室まで子供を連れていって用意してから先生に引き渡すので、登園後にうんちに気付いたら時間がないけど高速でオムツ変えてから先生に子供お願いしてます💦
-
なつき
高速でオムツ替え・・・。
出勤前のバタバタの中、すごいですね。- 6月25日

(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
仕方ないとゆー言葉はおかしい
ですね?
そちらの保育園は、うんちは替えない
とかですか?
先生の言い方がちょっと(;_;)
保育園の途中でのうんちなら
替えてもらいますかね!
家出る前に確認もしてます。
あと、先生に一言言いますかね。
行く途中でしちゃってすみません。
的な感じで(^^♪
-
なつき
先生に言われるまで気づかないときもあって、わたしが先生に声掛けしないときもあります。
- 6月25日
-
(◦ˉ ˘ ˉ◦)♪
先生からしたら、うんちも替えない
で可哀想とか思われてるかもですね。
何回もそれがあるなら、呆れて
言われたのかもです(;_;)- 6月25日

ぱーこ
娘の園では、
登園時、うんちが出ていたら
おむつが汚れていたら
保護者が替えてください。
と言われています。
時間がないときは
先生に一言言えば替えます!
と言ってくれています◎
家出る前確認しても、
出るものは出ますもんね😂💦
-
なつき
子どもは出したいときに出しますからね・・・。
- 6月25日

のん
私が行っている保育園では、着いた時点で出ていたらその場で連れてきた人が変えるようです💦お迎えに行った時、ちょうどうんちしたようで変えるので少しお待ちください。と言って変えてくれたのでお互い様なのかな、、と思いました。
でも、保育園に着いたらもうお願いしたいですよね😅
保育園に着いて色々な準備中も近くに居ないとちゃんと見てて下さいと連れて来られます😓
-
なつき
保育所内ではちゃんと保育士さんに子ども見てもらいたいですよね・・・。
- 6月25日

しんばば
兄弟別々の園ですが、両園とも先生が変えてくれます。
上の子の園は私が変えようとすると、
お母さんやりますよ!朝は忙しいでしょう!お仕事頑張って!!と言ってくれますし、
下の子の園は
うんちでたのー◟́◞̀スッキリしたねー◟́◞̀
綺麗しよねー◟́◞̀とニコニコ抱っこして連れてってくださります。
お迎えの時に、
朝家を出る前にオムツチェックを、、、との事だったんですが、
出る時にしてたらもちろん変えてきますが、通園中に出てるようで、、、とお話ししてみた方がいいかと!

はち
頻繁すぎて言ってしまったんじゃないですかね😅
登園時のうんちって、受け入れや準備でバタバタするときにオムツ交換で保育士1人取られるので結構嫌がられます😅いつも登園前に交換してきてる子どもだったり、お母さんからすみません途中で出てしまって的な一言があれば違いますが、結構な頻度で出てる上に知らん顔で預けていく人だとうーん…ってなっちゃいますよね☹️
うちの保育園は、早い時間に登園する子がほぼ毎朝うんちした状態できてたみたいで、早出の先生が1人増えてました。
なつき
保育所内で保護者がおむつを替えるスペースがないので、おむつを替えるとしてら家に帰るしかありません・・・。
スヌ子
でしたら、保育士さんに「出ちゃって替えても良いですか?」等一応こちらも替える心づもりはあります。的な感じに声かければお互い嫌な感じにならないかもですね💡