
コメント

ゆき
私の市では補助券を使ったら料金はかかりませんよ?!
一度区役所に確認したらいいと思います💦
全額負担だったら補助券の意味ないですし…

まぁちゃん
23区で使える補助券で
私が1回目の検診では補助券無しだと24000円で補助券かあると12000円でしたよ^^*
1回目の検診内容のプリントをいただいた紙にはしっかりと書かれていました🙂
子宮頸がんも補助券が付いていたと思われますが😂
2回目以降は基本的にお金がかからないと思いますよ!!
-
まぁちゃん
暗くてすみません😭
葛飾区の児童館で補助券をいただきました!!
検診は江戸川区です🙂- 6月25日
-
まぁちゃん
ちかみにですが、里帰り出産予定なので出産は千葉の病院ですが、足りない検査分は自己負担で検診になるようなので結構掛かるところはかかるのではないかと😅
- 6月25日
-
nnn
ご丁寧にありがとうございます😭✨お写真まで😭やはりそれくらいの金額はかかるんですね!わたしも里帰りの予定で港区のクリニックに通っているのでとても参考になりました🙇♀️
クリニックだからこんなにかかるのかなーと心配していたので!- 6月25日
-
まぁちゃん
私もクリニックで婦人科ですからこんなにも高いのー?って思ってしまいましたよ😅
高いと不安ですよね😭- 6月25日

ロッタ
いくら引かれたかまでは記載されてないですが何点かってのはあったと思います!
私が通ってた病院では初期血液検査の補助券使う前の値段が補助券とか問診票とか記入する机に書いてあったりしたので恐らくどこかには書かれてると思います!
だいたい初期血液検査の補助券だけ8000円ぐらいで他の補助券より高いですよね?
私も1万円持って行ってお釣りくる感じでした!
通ってた所は1万6000円以上してたかな?って感じなのでどこも血液検査しますって言われるのが後2回ぐらいあると思うのでその時は1万円以上あった方がいいですね😣
-
ロッタ
後補助券使っても毎回診察1000円でした!
後期の内診触診もある時は2000円でした!- 6月25日
-
nnn
ご丁寧なコメントありがとうございます🙇♂️✨差額がわかればいいのですが🤨毎回かかる訳ではないんですね!お金は余裕を持って行こうと思います☺️
- 6月25日

みる
私も補助券使って5000円ほど実費でしたよ😂💦
病院によっても違うとは思いますが補助券使って毎回1000~3000円ほどの足は出ます😢💦
-
nnn
コメントありがとうございます😊🍀やはり地域や病院によって差がすごいですね!補助券とはいえ支払いはあるものだと思っています😭❤️
- 6月25日

退会ユーザー
自治体によると思いますが、こちらは合計14枚 <5,000円(上限)×12枚、12,000円(上限)×2枚、1,000円(上限)12枚> の補助券が支給され、かかった費用に応じて使用されます❣⃛
なので補助券できっちり払える金額の時は現金での支払いは不要で勿論領収書もありません。
ただきっちり払えない端数は現金で支払いますが、その場合も特に領収書に〇〇円分補助券使用などの記載はありません。
受付に母子手帳と一緒に補助券を提出(もしくは会計時に)しましたか?
補助券が沢山ある時に8000円も支払いのは微妙なので、次回検診時か電話で内訳を尋ねてみてはいかがでしょう?
もしかすると補助券を使うのを忘れられているかも知れませんので❣⃛
-
nnn
ご丁寧にありがとうございます😭❤️
全く予備知識のないまま、検診に行ってしまいました😭受付で母子手帳と補助券一緒に出しました🙋♀️仕組みを全くわかっていなかったので、明日区役所と病院どちらにも電話で聞いてみようと思います!- 6月25日

ちやん
自治体によって違うみたいです💦
あまり妊婦健診に手厚い自治体ではないのかもしれないですね😢
同じ初回健診で、子宮頸がん検査のみ自費の私は1200円でした。ママリで3万かかるので用意してと言われたというのも見ました…。
-
nnn
コメントありがとうございます☺️✨本当皆さまのコメントでもこんなに差があるなんてびっくりです🤨!
もっとわかりやすい仕組みになればいいのにと思ってしまいました😭- 6月25日

りんご
地域や病院によって実費でかかる分は全然違うみたいですよ☆
私は1人目の病院では検尿、内診、腹部エコー以外の検査がある時は5000円〜1万ちょっとくらいかかりました。でも今の病院では実費で出す分は無かったです。
-
nnn
コメントありがとうございます😊🍀本当、自己負担額の違いにびっくりです!赤ちゃんのためと思いつつ、わからないことばかりで😭ひとまず明日電話して聞いてみようと思います!
- 6月25日

かびごん
名古屋市に在住で産婦人科は
隣の市にいってます!
血液検査で5000円実費プラス
名古屋市の場合子宮がんの料金
別途1000円で合計6000円払いました!
病院によって金額違うみたいです😕
-
nnn
コメントありがとうございます😊
本当金額様々ですね🥺!!
色々な検査がある日はお金に余裕を持っていこうと思いました🍀- 6月27日

りー
私の所は補助券を使っても毎回何千円かは支払ってます´д` ;
検査項目が多くなればなる分高い時もあります💦
病院とかにもよるんでしょうね…
気になる場合は聞いてみるのが一番ですね(^^)
-
nnn
コメントありがとうございます😊❤️やはりそーなんですね😵
クリニックなので、ちょっと高いのかなあと思っていました😕- 6月27日
-
りー
私も高いな…と思いながら調べてみたら通ってるクリニック高いと口コミ多かったです(..)
今更なので仕方ないですけどね💦
大きな病院とかよりはクリニックの方が高いのかな?と思います。
その分クリニックだからこそのサービスとかもあるみたいですね!- 6月27日
-
nnn
私も通ってみて気づくってことが多いです😭わかります!今更、違う病院にして初診料かかったりするなら…と思って我慢ですね🥺✨
- 6月28日
-
りー
病院変えたりも大変ですしね💦
旦那さんには初めての出産だから、高くても綺麗な病院で産ませてといいました、笑- 6月28日
nnn
コメントありがとうございます☺️羨ましいです!明日詳しく聞くために電話してみようと思います!