

yuki
少し月齢違いますが‥‥
つかまり立ちできるならば、一緒に入れちゃって洗い場側の浴槽のふちに掴まらせておきます😊
あとは、洗い場にマット敷いて座らせておいたりもします🎵

はじめてのママリ🔰
上の子を最初に全部洗ってしまってから湯船で遊ばせる
自分洗う
下の子洗って三人で湯船に浸かる
下の子あげてから上の子あげる
という流れでやってます🙌
上の子と私が洗っている間は下の子をお風呂マットの上で洗面器にお湯ためてそこで遊ばせてます(^ ^)

マーマ
うちは、ベビーバスがチェアになるタイプなのでまだそこに娘を待機させてます。
のちのちは、お風呂マットひこうかなと。
上の子は、つかまり立ちしたら浴槽の縁にたたせて膝ではさんで倒れないようにしてました💡

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
月齢性別共に同じ感じですね!!!
うちは
3人とも洗い場において、1人ずつ洗います
洗い終わった子から湯船入れて
私が洗ったあと、1番下の子です。
そのあと私と1番下が湯船に入って
上2人を先に出します。
声かけながら自分で拭かせ、その間1番下を素早く着替えさせ
2人の手伝いをして、最後は自分です、
みんなが洗ってるあいだ1番下は
洗い場でおもちゃで遊ぶか洗い場を徘徊(笑)してます!
都度都度シャワーが当たらない場所に移動させてますね(笑)

はちみつ大好き
回答ありがとうございます😄
洗ったりするのはなんとかできますが、お風呂上がりに保湿クリーム塗ったり服を着せるときにバタバタしちゃいます😅
今は寒い時期じゃないし、なんとかなりますよね😁
コメント