
保育園の慣らし保育について相談です。産休育休ではないため、慣らし保育が対象外で初日から8時間預けることに。9月から仕事復帰予定で、慣らし保育の対象外に驚き。同じ経験の方いますか?
保育園の慣らし保育について教えてください🙏
産休育休ではなく、会社を退社して子供を生みました!今日保育園の申し込みに市役所へ行ったのですが、産休育休じゃない人は慣らし''保育対象外"なので初日から8時間預けるようになりますと言われました😢
8月から慣らし保育に行って9月から8時間お願いしようと思ってたのにー…
ちなみに仕事は前の会社に戻ることになり、9月から復帰予定です👏
慣らし保育の対象外って初めて聞いたんですけど、普通なんですかね?
ちなみに保育園担当の方が不在だったらしく、別の方がお話してくれました
同じような方いらっしゃいますか?😞
- saa.22(6歳)
コメント

D&Aまま
慣らし保育って、保育園側と直接話し合いながらその子に合わせて決めていくので市役所の人には慣らしが~とかは言わなくていいと思います。笑

ももたろう
そんな保育園は無いと思いますよ。
保育時間が最大8時間ということじゃなくてですか?
それに、保育園が初日から8時間預かりますとは言わないと思います。
役所じゃなくて保育園に確認した方がいいですね!
-
saa.22
そうなんですね!
保育園決まってから入園前に話し合い?とかで決めるんですかね?👏- 6月25日

mocah
私の自治体は慣らし保育という概念が無いです‥。私も慣らし保育のつもりでいましたが、入園式の翌日から仕事復帰しました。極端な話、いきなり10時間でも預かってくれるそうで
保育園や自治体によるのかなと思いますよ〜
-
saa.22
そうなんですねー…💦
いきなり8時間の方が子供も慣れるからーと言われたんですけど、やっぱり不安で😭😭😭- 6月25日
saa.22
保育園申し込みの紙に慣らし保育を希望の場合は、慣らし保育で預けたい月から書いてください。と記載があったので聞いたら上記のような返答があったので凹んでました😞💦
保育園が決まったら入園前の話し合い?とかがあるんですか?
流れが全くわからずです…😭🙏
D&Aまま
保育園が決まったら園の預ける時間や慣らしについて話し合いがありますよ。1日8時間絶対預けなきゃいけないことないですしお昼までとか調整できます。
まだお子さん小さいですし絶対慣らし保育やると思いますよ。(保育園も最初は1時間とかそんな感じですよ!)
saa.22
そうなんですね!すごく安心しました🙏🙏🙏🙏🙏
D&Aまま
むしろ保育園としては早く迎えに来てもらえた方が助かるはずなので。
うちは上の子の障害の関係で看護が必要なので元々保育園に入れられることにはなっていましたが四月からパートも始めました。仕事開始まで2週間暗いありましたがそれまで午前中1時間からお昼まで、お昼寝後までとゆっくり慣らししましたよ!市役所ではそういう話は一切しておらず保育園の先生と『明日もこの時間まで』『明日はお昼食べてみます』等と決めていきました!