
離婚したくありません。実両親が旦那のことをかなり嫌っており旦那に向…
離婚したくありません。
実両親が旦那のことをかなり嫌っており
旦那に向かってもう終わらせてほしい。
離婚してほしいと言ったそうですが。
わたしと旦那は離婚したくありません。
離婚しないで旦那側の家に嫁ぐのであれば
今後一切関わらないと実両親に言われています。
ワガママを言えば、実両親とは絶縁したくはありません。
わたし自身両親のことが好きだからです。
だからといって旦那と離婚はできません。 旦那も離婚
したくないと言ってくれています。
できれば旦那についていきたいのですが、両親の
ことも気にかかりなかなか決断できません。
両親が旦那を嫌いな理由
・自己中心的な行動が多い
・あー言えばこーいうスタンスで両親に対しても
意見してくる(素直に聞けばいいのに意見してくる)
・常識がなってない(婚姻する際結納の話一切なし、義両親もお金ないからといい払う気なし。)
・口だけの男
・言い訳してくる
旦那はわたしと子どもといたいからといい
わたしの実家に来ては両親と話をしています。
今後も絶対幸せにするし守っていきたい
一緒に過ごしていきたい。と親に言ったそうです。
ですが実両親がなかなか分かってくれず、
旦那が話し合いのあとにわたしに会ったときには
俺じゃダメなのかもしれないと涙を流していました。
わたし自身旦那のことは大好きなので、
涙流す旦那を見て申し訳ない気持ちとより一緒にいたいという気持ちが強くなりました。
今日の夜また話に旦那が実家にくる予定です。
父は話す必要もないと言っていますが、
ちゃんと話してほしいなと。わたし自身も一緒に
これから先も過ごしていきたいと言おうかなと
思っています。そしたら絶縁にされてしまいそうですが。
いくらダメなところがあっても旦那のことは好きです。
わたしダメンズ好きなんですかね?
とにかく旦那とこの先生活するのに両親をどう
説得するべきなのでしょうか…
それとも諦めて離婚するべきなのでしょうか…
- ちいまる(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
奥様から見てもご両親が旦那さんを嫌うのは納得なんですか?
もしそうなら手遅れだとしても今までの無礼や失態はしっかりと頭を下げて謝罪。
私ならですが…
言い方悪くてごめんなさい、
両親の方がどうしたって先に死にますよね。
本気で後悔しないくらい旦那さんについていきたいなら、そうします。両親に縁を切ると言われようが関係ありません。
その変わり、後々旦那と上手く行かなくなって生活に困っても絶対に両親を頼らない覚悟、約束はします。
縁を切られて困るのって、こちらから頼りたい時くらいですし、拒否されようが親なんだから私ならその後も会いに行ったりはします。

とろサー
旦那さんはちいまるさんのご両親と結婚した訳でなくちいまるさんと結婚したんですから二人に離婚の意思がないのならする必要はないと思います。
両親が離婚しろという理由で離婚したらいつか両親のことを恨んでしまう日が来るかもしれないですよね。
旦那さんが誠意を見せ続けていくしかないんじゃないでしょうか😔
-
ちいまる
そうかもしれません😞
旦那には苦労させてしまいそうです。
うちの両親頑固なので。
わたしが幸せになれないのが目に見えてる!といって離婚をすすめてきてます。- 6月25日

はじめてのママリ
私がその立場でも 離婚はおかしいと思います。 もし一回離婚して、また時間あけて一緒になれるなら 問題ないとは思いますが...
親が ちょっと気に入らないから 別れてくれってゆうのは 変ですよね。
旦那さんがどの程度なのかは分からないので何とも言えないですが...。
それで親にめちゃくちゃ迷惑かかってるなら考えますが そうでないなら しないです。
-
ちいまる
親に迷惑かかっているというか、今後のわたしと息子のことが心配でこんな奴に幸せにできるわけが無い!って感じで離婚しろと言われてます。
わたしの気持ちは汲み取ってくれてないように感じます。確かに今まで何回か旦那に泣かされてきたことはありましたがそれで旦那を嫌いにはなってないですし、この先も旦那と過ごしていけたらなと思ってます。- 6月25日

退会ユーザー
生まれたばかりの子を抱えて、離婚したとして今後誰がちいまるさんのことと子供の事を幸せにしてくれるんですかね??
ご両親はただご主人の事が嫌いだからとちいまるさんの気持ちは考えてくれてもない気がします。
せめてご主人とご両親だけが関わらないようにすれば良さそうな気もしますが、そういった提案も無理そうですか?
-
ちいまる
両親と旦那が今後関わらないようにするといった提案できそうです。
両親が嫌がってるのなら会う必要はないだろうですしね。- 6月25日

空色のーと
難しい問題ですよね🤔
主様から見て、ご主人はそんなことない、離婚するような理由にはならない、と心から思うなら、一旦はご主人について行くつもりになってもいいかもしれません…。
ご両親も、本気で自分たちを捨てるとは思っていないだろうし、孫に会えない寂しさなどから、いずれは孫と主様にだけなら会いたい、となるかもしれないですから…😥
ただ、のちのちご主人に愛想を尽かして離婚したい、となった時に、ほらみたことか…ということになったり、全面的なサポートは受けられないことを覚悟をした方がいいかもしれないですけどね💦
とりあえず、反省よりも泣いて済ますご主人には、私は違和感を覚えます…。
-
ちいまる
離婚するほどまでではないんじゃないかとわたしは思っています。
なので旦那についていこうかなと考えてはいます。
もし離婚したら息子と2人でどうにかやっていく方法を見つけるしかないんだろうなと思いますし。
サポート受けられなくなるのは仕方ないと思うし、わたしも社会人で親になった身なので自立しないといけないなと思っています。- 6月25日

ももも
どっちか選ぶしかないのかなという気もしますが。。。
それか、離婚はしないけど、旦那さんとご両親を今後一切関わらせない!ということでご両親にのんでいただくかですねー。
詳しい事情はわかりませんが、ご両親が離婚して欲しいって言うって相当だと思いますので😅
あなたも腹をくくる必要があるのではないでしょうか?
-
ちいまる
両親はわたしが旦那に何回か泣かされていたことを知っているし、それで不信感が生まれて娘を幸せに出来ないなら離婚しろと言ってきている感じです。
- 6月25日

K.mama𓇼𓆉
ちいまるさんから見て旦那さんの嫌なとこや悪いところはありますか?
ご両親が言われてるダメなとこにちいまるさんも同じ意見なんですかね?
ご両親がどうしても納得してくれないのなら覚悟決めてどちらかを選択するしかないと思います。
それか旦那さんとちいまるさんでご両親に直接説得してわかってもらうかですよね。ご両親からしたら大事な娘さんなので何かきっかけがないとなかなか納得してもらうのは難しいかもしれませんが旦那さんとは絶対離婚しないと決められてるのなら絶縁されてもいい覚悟はどこかで置いておいた方がいいかもしれないですね。
-
ちいまる
旦那の嫌なところは怒った時に一方的にいろいろ言ってくるところくらいですかね。感情的になりわたしはすぐ泣いてしまうので、その泣いてる姿を何回か両親は見ているため、あなたは幸せじゃない、あんな男と幸せになれないって言っているんだと思います。
言い訳してくるっていうのは両親が旦那と話したときにそう思ったそうです。
旦那とは今後絶対離婚しないと決めることが出来たのなら、親と絶縁になっても仕方ないのでしょうね。- 6月25日

ゆう
言い方悪くなりますがごめんなさい💦
自己中で口答えばかり、非常識で口だけの言い訳男。
簡潔に書いたときの印象が凄いですよね…正直、私の娘がこのような男性と結婚していたら嫌です。幸せになれるはずがない、戻っておいでって思うかもしれません。
ご主人がそこまで話をしても許してくれないのほどの事をしてきたのでしょうか😨💦正直、ちいまるさんの立場にならないと私はどうするだろうかと想像もつきません。
絶縁にされてしまいそうですが。
これが答えだと思います。そう予想できるけど話そうと思うということは、そういうことなのではないでしょうか?
-
ちいまる
両親が頑固なところもあるんです。わたしを大事に思ってくれているのはわかりますが、あまりにも頑固で。
もう決めたから終わり。って感じで。旦那の話には耳を傾けてくれたりもしません。もう決まったことだからと。- 6月25日

はじめてのママリ🔰
もう成人した大人なんですから、自分の娘と言えどちいまるさんが決めた事とかしたい事に干渉してくるのは正直おかしいと思います。そこは切り離してひとりの大人として切り離して見ないといけないと思います。
両親がいかに旦那さんの事が嫌いだといっても、それはちいまるさんと旦那さんには関係の無い事です。
離れた場所でほとんど親と関わらず生活している夫婦だって沢山いるんですから。
なんで親の意見で離婚させられないといけないんだって話です、皇族みたいに家族や国のイメージに関わるようなものでもないですしね。
関わりのある距離にいるからいけないんじゃないですか?
離れたらいいです。
「お父さんお母さんに用事があれば私だけ帰ってくればいいでしょ?直接関わらずに済む方法はいくらでもあるから、それでいいよね?」としたらどうですか?
-
ちいまる
嫌っているなら無理に関わる必要もないですよね。1人の娘だから娘の幸せを願ってやってくれているんだと理解はしていますが、離婚を強制させるのはどうなのかっていう感じです。
わたし自身もう少し大人になって親から離れる覚悟をすべきなんでしょうね- 6月25日

ひよこ🐤
離婚はお互いが決めていいと思います。親が決めることじゃないです。どんな相手でどんな生活しようがこどもが決めた相手であり、痛い目みれば学ぶことだってあります。温かい目で見守っていけばいいと思いますよ。ただ、旦那さんは他人なんだからもうちょっと節度ある態度で接しないとダメですよね。なぜ口だけ男だとわかるんでしょうか?ちいまるさんが旦那さんの愚痴でもこぼしましたか?
結納の件なんかはしないところもありますよ。それを嫁側の両親がいうなんてがめついと思います。。💦
旦那さんが行動でしめしていくほかありません( > < )
-
ちいまる
旦那も父が話したときに父がそう感じたそうです。本心ではないけど一応謝っておけばいいだろうとあいつは思っているんだと言っていました。
うちの両親、わたしの幸せを願っているからとは言うもののさすがにやりすぎなのではないかなとか思ったりもします。離婚するしないは夫婦間で話し合った結果で決めていくべきだとわたし自身思いますし。- 6月25日

ぽんぽん
旦那さんはちいまるさんのご両親にそこまで嫌われるほどの事を何かされていたのですか?ご両親に頭を下げてお願いしないといけないほどの事をしたって事ですよね💦
ちいまるさんからみて旦那さんがご両親が言われているような方なのか?そうではないのかでも変わってくるのじゃないかなと💦
もしご両親と旦那さんがただ性格が合わないだけとかであれば、それはご両親が間違っていると思いました。
結納に関しては家庭によって考え方や価値観、諸事情があるのでこれが常識だ!当たり前だ!って言うのはただのおしつけになるかなと思いました😢
-
ちいまる
最初は産後入院中に貯金やらお金やらの話で少し揉めてそのことが原因だったんですが、今は旦那の態度とかが気に食わないようで、、。
そんな頭下げることのほどではないとは思っていたんですが、両親は許し難いと言っており頭下げなければ許してくれるような雰囲気ではなくなってしまって…😞😞
結納の件は両親は引きずっているようです。。あなたにお金をかけて育ててきたのにもらえない以前に話し合いもないのはどうなのって言う感じで。古風の考えが抜けないのかずっとそんな感じです(´TωT`)- 6月25日

ハゲッピー
3人で暮らすのはどうですか?
説得するのは大変だし
旦那さんも泣いてらっしゃるなら
ちいまるさんが親から少し離れて
暮らすしかないかなあと💦
3人で暮らしたあと
ちいまるさんとお子さんだけ時々実家に遊びに行けばいいと思います!
-
ちいまる
旦那は義両親と一緒に暮らしたいと言っており3人で暮らすことに関しては提案してみましたがあまり……という感じでした。
旦那と実両親は合わないようです。
今ではわたしも実両親にバカ呼ばわりされてます。あんな男のどこがいいんだ、アホか、目を覚ませ……などなど。
わたしと息子だけ時々遊びにいけたらと考えてましたが、バカ呼ばわりされてなんか会いに行く気も失せそうです。- 6月25日
-
ハゲッピー
義理両親と暮らしたいって…😅
そしたらそしたで
ちいまるさんが大変でしょうに😓
旦那さんが3人で暮らすことを
納得してくれれば楽なんですけどね😭- 6月25日
-
ちいまる
そうなんですけどね( ;ᯅ; )
え、そこ義両親取るんだ…って感じでした。旦那も口ではわたしと息子大切と言っているけど、ほんとは両親のほうが大切と思ってたりするのかなと思ったりもしました…。
3人で暮らすことを納得してくれたらほんとにいいのですが…😭- 6月25日

りん
なんで旦那さんがちいまるさんのご両親と話し合いしなきゃいけないんですか?逆の立場での話はよく目にします。
姑が嫌いなら旦那から意見してもらう方多いですよね?💦
じゃあちいまるさんのご両親を説得するのは実の娘ちいまるさんで良くないですか?
旦那さんもご両親も大事な気持ちは凄く良い事だと思います🥰
でも今ちいまるさんが人生を共に歩んでるのは旦那さんですよ!
ちいまるさんの実家では、旦那さんの味方はちいまるさんだけです。
ご両親に絶縁されたくないのであれば、親子で話し合って妥協点を見つけるべきです。
いくら親だからって子供の離婚を強要させるのは間違ってます。
-
ちいまる
確かにいくら親だからって子どもの離婚を強要させるのはどうかと思います。わたしが旦那の味方にならないと旦那が可哀想ですよね!
なので旦那の味方となって今日は両親と話しあいをして、とりあえず落ち着いた感じです。
親がわたしと子の幸せを願っての言動とかなんでしょうけど、今後を共にしたいのは親ではなく旦那だし、旦那なしでこれからを過ごすのはわたしには無理なので旦那と子どもと3人でこれからも頑張っていこうと思います🤗- 6月26日
ちいまる
両親が旦那を嫌だな~と思う点は何個かありますが一部は納得するところもありますが全てではないです。
わたしも腹をくくらなければいけないですね。わたしと息子だけでも何回か会いにいけたらいいのかなって思ってはいます。