
コメント

⭐りらら⭐
不妊治療をしていたらどうしてもこちらの予定通りにはいきませんよね💦
私は3人目の妊活中にはフルタイムで仕事をしていたので、子どもが熱を出したからと予め休んだり、子どもが月いちで貧血の検査に行っていたのを利用して早退したりしていました。
不妊治療をしていることを伝えてもいいと思いますが、理解は得られそうですか?
苦肉の策ですが、採卵当日、体調不良で朝から休むか、採卵が午後からとかなら早退してはどうでしょう?

大吉7
確かに、大切な行事ですよね。
私は、上司だけに不妊治療していることを言った方が良いと思います。今後、何かと急なお休みや遅刻をしなければいけない時に、相談や周りへのスタッフへのフォローをしてもらえるはずです。
-
もともと
ありがとうございます>_<
4月から正採用なので打ち明けにくいのもあり…(現在は同じところで契約社員ぽく働いています)
治療費を稼ぐ為にも働くのに、両立できず難しいです>_<
でも休みはもらわなければならないので相談してみます>_<
重ならなきゃいいのですが…- 3月20日

⭐りらら⭐
えいちゃんさんは結婚されてから長い間不妊治療をされているとか、就職してから結構年数がたっているのですか?
私は今の職場は二人目を保育所に入れて、新しく就職した所で、しかも5ヶ月目に妊娠しました。
さすがに就職したてで妊娠希望です!不妊治療をしてるので休み下さい!とは言えず…。
えいちゃんさんの職場が理解ある所ならいいですね(*^^*)✨
でもデリケートな事だしあまり周りに知られずにできたらいいですねぇ。
-
もともと
妊活は1年くらいです!
仕事は一度辞めているんですが、元職場からのお誘いで今は契約社員のような形態で働いています。(まだ2ヶ月)
4月から正採用なので、余計に言いづらく…
子どもが欲しい事は伝えてあるんですが…
絶対良く思わない人もいるからなるべく内緒にしたいところです>_<- 3月20日

ぴーやん
私も以前、幼稚園教諭として働いていました!
えいちゃんさんの立場だったら私なら違う理由を考えてお休みいただくと思います(>_<)
なかなか難しい職場だけに休みづらいですよね(;´∀`)
-
もともと
ありがとうございます>_<
ずっと働いていれば治療の事も相談できたのだと思いますが、まだ言える立場ではないですよね>_<
ちょうどインプラントを入れる予定なので、その日にしかできないとか言ってみます>_<- 3月20日

りんだこ
自然周期ですか?
ホルモン補充周期であれば補充する量で1日くらいならずらせると思います(^ ^)
どちらにせよ卵の成長の仕方も個人差がありますし、今の段階の予定通りに採卵できることってまれじゃないかなぁ(._.)
先生にその日は外せない用事があることを伝え、調整できるか相談されてはどうでしょうか?
-
もともと
ありがとうございます!
ショート法でホルモン補充によるものになります!
一応6〜9日辺りになるでしょうという先生の予想なので、その日に当たるかはまだわからないのですが…
というよりまだ注射も始まっていないので(^^;;
余計な心配だといいのですが…
スケジュールにとても厳しい先生なのですが、予定を話してみます!- 3月21日

めぐめぐめぐお
私は保育士です。
私も不妊治療をしていて体外受精をしました★
私は職場に不妊治療の事話していますょ。
入園式に休むのは確実無理ですよね、、、。
採卵は1日、2日遅らせる事が出来ますので担当医の方に話したら良いと思いますょ(*^^*)
-
もともと
ありがとうございます!
私ももう少ししたら治療の事を話したいと思います>_<
いっその事4月は休職して、5月から本採用にしてもらった方がいいのかとも思っています…
体外受精にステップアップする際「採卵予定日から10日くらいは予定いれないで」と言われていたので…
どうしても外せない予定がある事を伝えてみます!- 3月21日
もともと
ありがとうございます>_<
人工授精まではそんなに通院回数がなかったので何とか理由をつけて早退できたんですが…
まさかとは思いましたが大事な行事に重なってしまいそうで>_<
理解はしてくれる人もいると思いますが、そうでない人もいそうです…
採卵は朝イチなので難しそうです>_<
本当に仕事との両立って大変ですね>_<