
コメント

aki
こんにちは😃
昨年から治療をしております!
私の場合ですが、簡単にお伝えします🙂
内診により子宮の状態をまず確認して
血液検査でホルモン検査
卵管の詰まりがないかの卵管造影検査
夫側は精液検査
私はホルモンにいくつか異常があったので、薬でホルモンを正常値に戻し、薬と注射で排卵をさせています!

aki
私も結婚してから1年経ちますがなかなか妊娠出来ずです😭
焦っていますよー😅
まわりの妊娠報告を聞くと気分が落ちてしまいますよね、、、
私の場合はホルモンの薬による副作用があることが大変ですね、、、
人により副作用の有無はあるそうですので全く副作用無いって方もいらっしゃるそうです(^_^)
-
莉子
焦る気持ち、周りの妊娠報告を素直に喜べない気持ち、私にもあります!
基礎体温つけて、排卵検査薬使ってタイミングとって、自己流じゃ出来ないので、病院行きます!(T ^ T)
ホルモンの薬による副作用とはどんなものなのか、教えて貰えると助かります・・・- 6月25日
-
aki
病院で先生に診てもらう方が排卵時期も確実にわかるし妊娠に一歩近づけると思いますし、一緒に頑張りましょう😊
薬によって副作用の違いはあるんですが、吐き気や不眠があります!
でも合わなければその都度種類を変えてくれます( ^ω^ )- 6月25日
-
莉子
副作用、教えていただいてありがとうございます!(^_^)
吐き気や不眠とは大変そうですねー(T ^ T)
そうですね、一緒に頑張りましょう\(^o^)/- 6月25日

莉子
コメントありがとうございます(o^^o)
基礎体温一応つけていますよ!
二層にはなっているのですが、生理が来ても高温期が続いたり、色々ありそうです(T_T)

ji-ko
妊活始めて1年経ってもできないので最近クリニックに通い始めて
血液検査
卵管造影検査
子宮鏡検査
超音波検査
精液検査
をしました😃
血液検査でAMH値が高く、超音波検査でネックレスサインがあり多嚢胞だと診断されました。そして今はレトロゾールという薬を飲んでタイミング法をしています。
-
莉子
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )
卵管造影検査、子宮鏡検査、超音波検査とはどの様な検査ですか?
良かったら、簡単にでイイので教えて下さい!
赤ちゃん欲しすぎて、最近情緒不安定です(T ^ T)- 6月25日
-
ji-ko
卵管造影検査は造影剤を子宮に流し入れてX線撮影をします。子宮の形や卵管に詰まりなどがないかが分かります。造影検査によって軽い詰まりがとれたり通りが良くなったりするのでその後6ヶ月くらいは妊娠しやすくなるゴールデン期間と言われたりします。
子宮鏡検査は胃カメラの子宮版みたいな感じでモニターで映像を見て腫れていないか等をみます。
超音波検査は卵の大きさを見たりします。タイミングみてもらう時に毎回行うものです。
病院に通うだけでも安心感があるのでおすすめです!- 6月25日
-
莉子
詳しく、そして分かりやすく教えていただいてありがとうございます(o^^o)
卵管造影検査で妊娠しやすくなるんですねー(^_^)
その検査して欲しいです!
病院に通うだけで、安心感ありますか(^ ^)
赤ちゃん出来なくてモヤモヤしてるので、検査してスッキリしたいです\(^o^)/
そして、赤ちゃん早く来て欲しいです!
お互い、頑張りましょう(o^^o)- 6月25日
莉子
コメントありがとうございます(o^^o)
簡単でもとっても分かりやすい説明ありがとうございます!
来月の半ば、主人と病院に行ってみます!(^-^)
不妊治療はとっても大変と聞きますが、その辺はどぉでしょうか?
早く赤ちゃん欲しくて(T ^ T)
ゆー
ほとんど上の方と同じ流れで、不妊治療行いました!私の場合の補足ですが、基礎体温表はかかる前からつけておく方が排卵がしっかりおきてるかどうかなど医師も判断しやすいですよ(*^^*)
ゆー
すみません。横から入った形になってしまいました(;_;)