※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
蘭
子育て・グッズ

8ヶ月半の赤ちゃんが離乳食をよく食べるけど、食べ過ぎではない。体重も増えているが問題なし。家族からは太っていると言われるが、虐待とは違う。要相談。

続けての質問すみません💦
8ヶ月半の子を育てています。33w4dで出産したので修正6ヶ月です。

離乳食をめちゃくちゃ食べます💦
ストップするまで食べます。
担当医に離乳食を進めるとは修正ではなく、出生通りでいいと言われたので5ヶ月からスタートし、よく食べるので2回食開始のの2ヶ月後に3回食にしました。

生まれた時は未熟児(2232g)でしたが、今は9.5キロ以上あり、背も大きめです。

下痢や便秘ではなく、毎日3〜4回💩します。寝返りして吐いちゃった〜みたいなことはありますが食べ過ぎで吐いたりもありません😶食後寝返りを阻止してたら吐かないです。

7ヶ月の頃には食後ミルク飲まないほど食べられるようになって、今も離乳食後はミルク飲みません。この件は担当医に吐いてないなら大丈夫と言われました。

たくさん食べてくれるのは嬉しいんですが、食べさせすぎも優しい虐待と言われてしまうのでしょうか😢家族にはムチムチすぎだとかデブだとか言われます😭😢生まれた時から、週数の割に体重があると言われてました。

コメント

@@@

そんなことないですよっ!気にせず食べたいだけあげてください❤️炭水化物より、お野菜をいっぱいあげるといいと思いますよ!成長スピードには個人差があるし、大きいイコール食べさせすぎってことではないです✨最初にぐんぐん成長しても途中で成長スピードも落ち着いてくると思います♫

deleted user

長女が1歳過ぎのときに保育園の先生に、満腹中枢は未発達だからあればあるだけ食べるかもしれないけど、消化するための胃や腸に負担がかかるから、1歳児はそれなりに適正量がありますと言われたことがありました!
給食も結構少なめだなぁと感じましたがおやつなど補食があるからとのことでした!
1歳未満ということですので、親がコントロールしてあげないと?と思いました!

♪

うちの子も8ヶ月半には
三回食でしたよ!
9ヶ月には卒乳もしました!
よく食べる子で助かりましたよ♪