
保育園待機中の1歳6ヵ月の子ども。認可保育園の選択肢があるが、家から近い保育園が受かるか不安。皆さんは、近さよりも職場から近い保育園を選びますか?
来月で1歳6ヵ月になります。
保育園は待機のままです。
皆さんならどうしますか??
もしも認可保育園が受かっても、家から近いところが落ちた場合、
どこの保育園にしますか?
①企業型保育園で職場から近い(認可保育園の結果待ち)
②認可保育園で職場から歩いて10分
③認可保育園で通勤途中にある
④認可保育園で家から歩いて15分
ちなみに、車はありません。
やはり近さを優先したいので、家の近い保育園が落ちたら職場から近い①にしたいと思っているのですが、みなさんの意見をいただきたいです。
- くろ(7歳)
コメント

退会ユーザー
通勤は公共交通機関使いますか?
もし使うなら4です。

退会ユーザー
④ですね!
認可保育園待機大変ですね!
家から近いところが落ちても他の認可も応募してるならそっちが受かる可能性もありますよね💨後々認可一本にするなら、長く預けても送迎が大丈夫な認可だけにした方が良いと思います!認可は1箇所受かって、そこの内定を蹴れば優先順位が下がってしまう市区町村が多いみたいですが、、、
私なら④を応募して、ダメなら④が空くのを①に通わせながら待ちます!
②③でも受かれば認可ならどこでも良いなら②〜④で空き待ちしながら①通いですかね💨
-
くろ
ありがとうございます。
①は認可待ちしてもらってて、落ちたら行くつもりです。
ただ認可でも、家から近くなければ考えなきゃとおもって💦
でも認可受かったのに蹴ると、優先順位下がりますよね💦
①は2歳までで、3歳からの認可は比較的入りやすいと聞いたので
認可蹴っても来年また申し込みしたら良いのかなーと思ったり。- 6月25日
-
退会ユーザー
①は良いと思いますね😊
優先順位下がってしまうところが多いですね💨
3歳から家から近い④に行ければいいやーって思ってるなら、②と③の応募外しちゃって良いと思いますよ❗️遠いところ決まっちゃっても行く気ないなら💦
園の応募の変更は自由なところが多いので、今は④だけにして、3歳からの応募の時にまた空き状況に応じて応募園を追加したりしたらどうですかね?- 6月25日
-
くろ
④よりも近い認可保育園があるんですよー!本命はそこです!
本命が落ちたら、①にして来年また応募→落ちたら、5歳までの企業型保育園(空きアリ、職場の割りと近く)にして認可待ちかなー。- 6月25日
-
退会ユーザー
そしたら本命一本のみの応募で空くまで①でも良いかもですね!
- 6月25日
-
くろ
ですよね、子供がいろいろ行っちゃうけど💦
企業型保育園だと連携すれば安くなるので認可より安いですし!- 6月25日
-
退会ユーザー
上の子も認可までに2つ保育園行きましたよ💨可哀想でしたが、慣れるまでです❗️
認可本命決まると良いですね⭐️- 6月25日
-
くろ
ありがとうございます!
認可厳しいです😭他の育休の子たちは決まってて焦ります💦
経験者の意見が聞けて良かったです!
早く空いている企業型保育園に入れたいけど、認可待ち、あと1週間後どうなるのかなー。- 6月25日
くろ
④の場合は公共交通機関は使いません。
③の場合は電車使います。