
生後2ヶ月の子供が夜寝ない悩みです。昼夜の区別がつかず、上の子と比べてしまいストレスを感じています。毎日ほとんど寝れず、イライラしています。手を上げることが怖いです。
生後2ヶ月の子が夜寝ません。
授乳しても1〜2時間起きてます。
そして次の授乳時間になります。
まだ生後2ヶ月。
昼夜の区別がないのは理解してますが、上の子が比較的夜は寝て昼起きてるタイプだったので比べてしまいます。
昼間は上の子が起きてるので昼寝するわけにもいかず、毎日ほとんど寝れていません。
正直、さっさと寝てくれ、とイライラします。
生後2ヶ月の子にイライラしてる自分にも幻滅します。
そのうち手を上げてしまうのではないかと怖くてたまりません。
- いっちゃん(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

にゃん子
私も今生後2ヶ月の子がいます。完全ミルクなので最近は夜は9時前に寝て4時くらいまで起きなくなりました。
母乳ですか?母乳だと大変ですよね💦夜だけミルクにしてみるとかどうでしょう?

♩
同じ2ヶ月です!2ヶ月に入った頃から
夜は5〜8時間寝るようになりました。
母乳だけ飲ませて寝かせる時と
ミルクを飲ませて寝かせる時がありますが
ミルクを飲ませて寝かせた時の方が
長い時間寝てくれます☺️
1度夜だけミルクとかにしてみてはいかがですか?
イライラしてしまうより
それで寝てくれるなら良いと思います!
-
いっちゃん
母乳飲んだ後も機嫌がいいので、足りてないというわけではなさそうなんですが、ミルクと違って満足感がないんですかね…
1〜2時間機嫌よく起きてるんです。
寝る前だけミルクにしてみます。- 6月25日
-
♩
ミルクの方が満腹感を感じると聞いたことあります!
実際そうだなあと思います☺️
あと、あげるてる時も寝る前なら
暗い部屋であげた方が寝ますよ🥺!- 6月25日
-
いっちゃん
寝る前は暗い寝室で授乳してるんですけど、なんでですかね😅
リビングのベビーベッドでは全く寝ないんですけど(昼間は抱っこでしか寝ません)、和室の布団なら寝るので、一応寝る場所として認識してるっぽいんですけどね。- 6月25日

ららら
毎日お疲れ様です!あたしも2ヶ月の息子がおりますが、一人だから合わせてペースをつけてあげられますが、お姉ちゃんがいるとなかなか難しいですよね💦
息子は比較的夜型ではありましたが、おかげさまで昼間は全く寝ず、寝たとしても30分がいいところでした。
夜はお風呂の後、おっぱいをあげ、その際に耳をくるくるって綿棒でみずをとってあげて、おやすみーって言って暗くしてから少しミルクを足して、を繰り返しています。
昼間比較的寝た日も、寝る前の儀式をすると、5.6時間は寝て、その後は母乳で朝までという流れです。
おっぱいで足りていないわけではなさそうですが、ミルクで夜のねるよーって言う区別をさりげなく伝えてあげられるかなー?と思います(^^)
昼間でも、夜でも、すこしでも寝られる時間がふえますように☆
応援しています!!
-
いっちゃん
やっぱりミルクだと腹持ちもいいからグッスリ寝れるんですかね。
寝る前だけミルク足してみようかと思います。
ありがとうございます😊- 6月25日
いっちゃん
母乳飲んでる時にむせるくらいだし、飲んだ後もご機嫌なので、母乳が足りないって感じではないと思うんですが、ミルクと違って満足感がないのですかね…
胸の張り具合を見ながら、ミルクをあげるか検討してみます。