※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
お金・保険

建築関係の方への質問です。通勤時の労災について、元請けと下請けの現場での適応について疑問があります。現場によって異なるのでしょうか?

建築関係(職人さん)などのお仕事に関わる方?などに
お聞きしたいのですが

通勤時(家から会社に向かう)に事故などにあった際
労災加入しているところなら普通は通勤労災っておりますか?

元請けの現場なら適応内。
下請けの現場だと適応外ってこともありますか?

会社に問い合わせたところ、下請けの現場の仕事の日だと
労災は関係ないと言われて現場によって変わるものなのか?
と少し疑問に思いました!
無知な私ですが、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します!

コメント

ぐるにゃー

労災は元請け工事をしたときに適用になります。
なので、その現場が下請け工事か元請け工事かでどの会社の労災を使うかは変わります。
下請け工事にいってるときに労災が発生したら元請け会社の労災を使うことになるかと思います。

  • s

    s

    なるほど!!!その元請け先によっては請求できるという事です?かね??
    とても分かりやすくありがとうございます、

    • 6月25日
  • ぐるにゃー

    ぐるにゃー

    そうですね!
    でも元請けまで話がいけば…ってかんじです😅
    作業中だったら労災認定しないわけにいかないでしょうけど、通勤中となると会社次第かなって思います。

    • 6月25日
  • s

    s

    ありがとうございます!!!
    本当に本当にモヤモヤが消えました!😭😭勉強になります!

    • 6月26日