
コメント

退会ユーザー
親がどうしても花嫁姿を見たいって言うから親孝行したい、とかはどうでしょう??

いち
ブライダルフェアとか行ってみるのはどうですか?
友だちの結婚式とか行ったときは俺らも挙げたいねーと
言っていました😊
あと、うちは子どもが産まれたんですけど、
出産祝いに友だちや親戚にとてもよくしてもらったので
改めてお礼という形で式を挙げたいねとなりました🙆✨
-
さぁー
この間会社の人の結婚式に
旦那と行ったんですけど、
何も言ってませんでした。😅
あまり、響いていない様子でした😭😭- 6月24日

ぽんた
沖縄やハワイで二人で式挙げて旅行したりならどうですか?
ご主人がどうかはわかりませんが、人呼ぶのが…お金が…タイプならそっちならいいよって言ってくれそうな気もします(゜゜)

そうくんママ
元ウエディングプランナーです✨
ブライダルフェアとか行きましたか?
連れて行くと乗り気になったりしますよ😊
見学予約の電話とかで、プランナーさんにその事を伝えたりすると
頑張ってくれたりしますよ
-
さぁー
友達がウエディングプランナーにいて、今度話だけでも親と最初行こうかなと思ってて、その次に旦那誘って行ってみようと思います!
- 6月24日

みっきー
どういう理由で前向きではないか…で違ってくると思いますよ😄
理由はわかっていますか?
-
さぁー
お金が〜って言ってます。
- 6月24日
-
みっきー
式なんて恥ずかしいとか興味ないとかのタイプなら式場見学や相談会でもどうにかなりそうですが、お金が〜となると中々難しいですね😥
あまりお金をかけずに出来る方法もあると思うので、それを提案してみるとかですね。- 6月24日

みいも
何にお金がかかってどう考えてるか具体的なプランを伝えたらちゃんとどれくらいお金がかかるか把握してて、
安心されるのではないでしょうか?😊

退会ユーザー
私も挙げたくない派なので、何言われてもうーんってなるかもです💦

はじめてのママリ🔰
私も前向きでなかったので
ガツガツ挙げたいとか
言われると無理ですね…
思い出の場所とかなら良いかもです!
女性のほうがドレス代とかかかる
から多く払うとかドレス代など
自分にかかるものは全て出す
とかだと納得感あるので良いですね✨

はなこ🐶🔰
私の旦那も金銭面と家庭環境が複雑という理由で渋ってましたが挙げました💒👰
ご友人にウェディングプランナーさんがいらっしゃるのでしたらご希望の予算を伝えてプラン立ててもらうと良いかと思います!
案外低予算でもできるんだなってびっくりしました!
旦那もそれならと挙げる気になってくれて結果的に私以上に楽しそうにしてました(笑)

m
私の旦那さんもお金が気になって無理だな〜って言ってたんですけど、ハナユメ相談カウンターから紹介してもらったら105万引になって、結局の手出しは3万円だけでしたよ😊
後払いも可能な結婚式場もあります!
一度相談カウンター行った方が絶対に良いですよ!!!

花影
私も旦那も元々式に興味がなく挙げずに終わる予定でした。実母にもあらかじめ説明してました。
しかし、顔合わせの時に義母に説明したら[だめよ!お母さんだって、花嫁姿みたいでしょう!?私は見たい!!]と義母が実母を説得しだしまして、私と旦那はそれに連れていかれる形で式をあげることに💧
両家の母パワーで、身内だけですが小さな小さな式を執り行いました。
お金は自分たちでご祝儀も合わせ支払いましたが、身内だけだったのであまり痛手にはなりませんでしたよ。

ひとむ
うちも旦那がもったいないとか言ってましたが、結婚の条件がディズニーで結婚式だったのでそれが無理なら結婚はしないって突っぱねました笑
ちなみにわたしが結婚式のために200万以上貯金してたのでノーとは言えないようにしてました
付き合う前に、
結婚式は親に今までありがとうって伝える場でもあるからね、一生に一度だし50歳になってからやっぱりしておけばよかったってなっても挙げられないよ?
って言い聞かせてました
親戚があらたまって会うのもそのときくらいですし、
アイドルでも女優でもない一般人が人生でみんなの前で主役になれるのは結婚式だけですからね!
お金がっていうなら安く済ませられるところだっていくらでもあるので調べて実物みてみたらいいと思いますよ!
それで高いところもほどほどの値段のところも色々みていくうちに少し高いだけならこっちでもって少しづついいグレードの式場になるかもしれないですし😊

R♡Nmama
私の場合反対で主人に説得されました😂🙌
結婚式は自分達の為ではなくて両親の為って言われました😌🙌
さぁー
本当それなんですよ!
おばあちゃんとかにも絶対見せたいし
絶対後悔します。見せれなかったら😣
退会ユーザー
そうですよね!
おばあちゃんが旦那さんの前で花嫁姿見たいって言ってくれたら響きそうですが、難しいですよね😭
ちなみに費用は家族挙式とかだったら赤字にならずに挙げれたりしますよ!✨